最終更新日:2025/3/13

(株)三ッ輪商会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(建材)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
北海道
資本金
9,000万円
売上高
278.9億円(2024年3月実績)
従業員
195名(2024年4月)
募集人数
6~10名

【北海道・釧路の総合商社!】様々な事業展開から、やりたいことを見つけることが出来ます!!

  • My Career Boxで応募可

【エントリー受付中!】~説明会参加受付中!~ (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん こんにちは!
三ッ輪商会で採用を担当しております松井です。

この度は数ある企業の中から弊社ページを
ご覧いただきありがとうございます!


弊社は絶賛エントリー受付中です!


選考に参加ご希望の方は、まずWEB説明会を聴いていきませんか?
会社のことや、選考に関する詳しい情報をお伝えいたします。


皆さまのご参加、お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    G○○○D JOB!1つ「○」の多いサービスを提供し、地域の暮らしと生活を支えます!

  • 安定性・将来性

    地域に根ざし70年以上、複合商社ならではの安定した経営基盤があります!

  • 制度・働き方

    年間休日は120日以上!仕事以外のプライベートもしっかり確保できます!

会社紹介記事

PHOTO
エネルギー、建材からビジネスサポート、暮らしに欠かせないサービスまで幅広い事業を展開。釧路で生まれて76年、地域にしっかりと根差し地元での信頼も厚い企業です。
PHOTO
若手社員のアイデアを積極的に聞き、事業展開や業務改善に取り入れています。各部門が一つのフロアで業務を行っていることもあり、社員間のコミュニケーションも活発です。

若手の発想を取り入れ、地域の方々の暮らしに役立つ多様なサービスを展開しています。

PHOTO

社内では多様な事業が動いているので、好奇心旺盛な方にとってはワクワクする現場だと思いますし、自分が担当する業務領域を超えて新たなことにチャレンジできる環境です。

地域の方々の生活を支え、地域に役立つ企業であること。それが私たちの社会的責任だと考えています。当社は、2024年で創立77周年を迎えることができました。これは、「地域で求められるものを」という思いで展開してきた事業・サービスが認められてきたおかげだと自負していますし、今後もブレずにその想いを抱いて事業を行っていきたいと決意を新たにしています。

1931年に創業し、海産物の移出・生活雑貨の移入を通して戦後の人々の生活を支えた三ッ輪運輸の商事部が独立し、1947年に当社は誕生しました。高度経済成長期には建築資材の販売、ガソリンスタンド経営や灯油・LPガスの販売など、インフラ整備や暮らしに密着した事業を展開。近年はスーパーマーケットのFC事業のほか、アウトドアショップ・キャンプ場もオープンさせました。釧路の魅力を伝え、地域の活性化にも貢献できないかと考えています。

世の中の流れを見据えた事業展開へと踏み出すなかで必要になるのは、時代の先端を行く若手の発想です。当社では、事業のアイデアから日々の業務改善まで、社歴の区別なく誰もが提案できる場を設けています。そして「これ面白いね」となればすぐに検討を始めたり、さっそく改善したりとどんどん取り入れ、実行していきます。当社では養豚事業も行っていますが、この新規事業はエネルギー部門にいた社員が手をあげ、責任者となっています。

また、毎年部署異動の希望を聞いており、タイミングにもよりますがジョブチェンジも可能です。いろいろな業務を経験するうちに、自分でも気づかない適性を見つけられるかもしれませんし、総合的な視点を持つ人材が育つと考えているからです。「三ッ輪商会って何をやっている会社?」と好奇心をもっていただければうれしいです。

多様な事業を手掛けていることにより、社会情勢などで特定の分野が苦境に立っても全体として安定を保てることも当社の強みです。たとえば、コロナ禍でも、飲食のFC事業をしっかり維持することができました。会社が潰れないことというのは直接的ないい方ですが、これは企業としての命題ですし、社員に安心して働いてもらえてこそ、次の発展があると考えています。当社では改めて人事課を設け、社員へのケアと働く環境の整備も進めています。
(代表取締役 栗林 延年)

会社データ

プロフィール

【グループ年商400億円以上!】
当社は、エネルギー全般および建築資材を中心に、様々な商材を取り扱う総合商社です。
石油・LPガスはもちろん、建築資材・産業機械・コンテナやOA機器など、幅広い分野で事業を展開しております。

北海道釧路市を中心に地域ニーズと時代の流れに合わせて、生産や販売活動を行っております。
この活動を通じて、地域社会に貢献し、社会生活の改善と向上を図り、発展を目指します。

#北海道 #道東 #釧路 #札幌 #商社 #営業 #販売 #事務 #三ツ輪商会 #みつわしょうかい #ミツワショウカイ

事業内容
石油・LPガスほかエネルギー全般・建築資材・OA機器・産業機械・コンテナ・食品などの販売
本社郵便番号 084-0905
本社所在地 北海道釧路市鳥取南5-12-5
本社電話番号 0154-61-5151
設立 1947年10月
資本金 9,000万円
従業員 195名(2024年4月)
売上高 278.9億円(2024年3月実績)
事業所 ◇釧路本社:釧路市鳥取南5丁目12番5号
TEL:0154-61-5151 FAX:0154-51-7222

◇札幌支社:札幌市東区北12条東9丁目3-28
TEL:011-753-3333 FAX:011-722-3004

◇帯広支店:帯広市西7条南16丁目12 
TEL:0155-23-3101 FAX:0155-23-3104

◇北見支店:北見市中央三輪4丁目526
TEL:0157-66-5530 FAX:0157-66-5524

◇東京支店:東京都千代田区丸の内2丁目5-2 三菱ビル9階954区
TEL:03-3211-4961 FAX:03-3211-3700

◇苫小牧事業所:苫小牧市あけぼの町3丁目2-5
TEL:0144-84-1112 FAX:0144-55-8443
平均年齢 37.4歳(2024年4月)
グループ企業 【三ッ輪商会グループ】
・三ッ輪ベンタス(株)
・三ッ輪建設工業(株)
・三ッ輪トーヨータイヤ(株)
・(株)ポータス
・ノーザンミツワ(株)
・(株)サイタス
・羅臼生コンクリート(株)
・トンタス浜中(株)
・(株)第一飼料
・(株)コスモ
・空知石炭(株)
沿革
  • 1940年代~
    • 1947年10月:
      三ッ輪運輸(株)商事部門より分離
      石炭、石油、セメントの販売を開始
      資本金19万8千円

      1949年 8月:
      帯広支店、北見支店開設
      資本金100万円に増資
  • 1950年代~
    • 1950年 4月:
      札幌支店、東京支店開設
      生コンクリート、砂利、砂、砕石、割栗石、
      タイヤ、 ベルト、パイプ、鋼材等の販売を開始

      1951年11月:
      資本金500万円に増資

      1952年 7月:
      資本金700万円に増資
  • 1960年代前半~
    • 1960年 8月:
      資本金980万円に増資
      同年11月:
      釧路大楽毛給油所開設

      1961年10月:
      釧路浪花町給油所開設
      北見大通給油所開設

      1963年 7月:
      釧路鳥取給油所開設(十條前給油所に改名)
  • 1960年代後半~
    • 1965年 7月:
      資本金1,500万円に増資

      1967年10月:
      創立20周年を迎える

      1968年 7月:
      網走郡美幌町に営業所開設
      同年12月:
      資本金3,000万円に増資
      建設、産業機械、荷役運搬機、冷暖房機器等の販売開始

      1969年 8月:
      釧路川北オートガススタンド開設
  • 1970年代~
    • 1970年 5月:
      札幌北33条給油所開設

      1971年 7月:
      資本金4,500万円に増資

      1972年 7月:
      札幌白石区中央給油所開設(本通6丁目給油所に改名)

      1973年 6月:
      釧路新栄町給油所開設

      1974年 8月:
      釧路西港給油所開設

      1977年10月:
      創立30周年を迎える
  • 1980年代~
    • 1987年10月:
      創立40周年を迎える

      1988年10月:
      情報事業部新設

      1989年 9月:
      札幌支店、支社に昇格に伴い事務所移転
  • 1990年代~
    • 1995年 9月:
      北見西給油所開設

      1996年 3月:
      白糠営業所開設

      1997年 8月:
      資本金9,000万円に増資
      同年10月:
      創立50周年を迎える
  • 2000年代~
    • 2000年10月:
      ドコモステーション釧路昭和中央店開設

      2001年10月:
      釧路オペレーションサービスセンター開設

      2002年10月:
      札幌車検センター開設

      2006年 4月:
      新事務所サイタスビル新築移転

      2007年10月:
      創立60周年を迎える

      2008年 4月:
      苫小牧事業所開設
  • 2010年代~
    • 2017年10月:
      創立70周年を迎える

      2018年 2月:
      札幌支社社屋改築

      同年 4月:
      人事課、アグリビジネス課新設

      同年 9月:
      第31回日経ニューオフィス賞・北海道ニューオフィス奨励賞
      札幌支社受賞
  • 2021年
    • 4月:
      広報課、ツーリズムデザイン課、フードビジネス課新設
      釧路に「アウトドアショップ EHAB(イーハブ)」開設

      8月:
      FC「業務スーパー釧路昭和店」& FC「馳走菜釧路昭和店」開設
  • 2022年
    • 4月:
      ライフサポート課新設

      5月:
      弟子屈町和琴半島に「和琴湖畔キャンプフィールド(EHAB)」開設

      10月:
      FC「業務スーパー北見小泉店」開設
  • 2023年
    • 3月:
      FC「業務スーパー旭川緑町店」& FC「馳走菜旭川緑町店」開設
  • 2024年
    • 4月:
      ホールセール課新設

      8月:
      FC「業務スーパー旭川永山店」& FC「馳走菜旭川永山店」開設

      9月:
      「KeePer PRO SHOP 釧路空港店」開設
  • 2025年
    • 2月:
      FC「業務スーパー中標津店」開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (10名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり。
新入社員研修・各部門の専門的な研修・スキルアップ研修・資格取得研修
自己啓発支援制度 制度あり
あり。
資格取得支援(業務上認められた資格は取得費用を会社が負担します)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森公立大学、亜細亜大学、小樽商科大学、神奈川大学、金沢学院大学、関西学院大学、関東学園大学、北見工業大学、共栄大学、近畿大学、釧路公立大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、札幌学院大学、湘南工科大学、星槎道都大学、専修大学、高崎経済大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東北学院大学、東洋大学、苫小牧駒澤大学、同志社大学、日本大学、日本体育大学、藤女子大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北洋大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、明治大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
旭川大学短期大学部、釧路短期大学、釧路工業高等専門学校、鶴見大学短期大学部、福岡女学院大学短期大学部、北星学園大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学

総合学園ヒューマンアカデミー

採用実績(人数)  2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------
  13名   07名   08名   06名   10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 1 10
    2023年 3 3 6
    2022年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 8 2 75.0%

先輩情報

自分の力で契約をとれた時が一番のやりがい!
小室 達也
2020年入社
駒澤大学
文学部 英米文学科 卒業
企画事業本部 フードビジネス部 ホールセール課
食品関係、新電力の販売・営業
PHOTO

取材情報

豊富な事業展開で安定した基盤を誇る総合商社!若手社員が活躍しチャレンジできる環境
地域で知られる老舗企業で、自分の思いを活かせる仕事に!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209157/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三ッ輪商会

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三ッ輪商会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三ッ輪商会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)三ッ輪商会の会社概要