最終更新日:2025/3/1

六菱ゴム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 外国語学部
  • 営業系

グローバルニッチ市場にて圧倒的なシェアを!

  • C.I
  • 2013年入社
  • 33歳
  • 明治学院大学
  • 営業部
  • 会社の窓口として国内外のお客様と技術部・製造部をつなぐ仕事

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 不動産

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容会社の窓口として国内外のお客様と技術部・製造部をつなぐ仕事

現在の仕事内容

私は営業職ですので、会社の窓口として日本だけでなく海外のお客様等と技術部・製造部をつなぐ仕事をしています。お客様の本音を聞き出し、何を求めているのかを把握することが当社の営業職にもとめられるスキルです。その要望をもとに、工場の技術部に図面化を依頼し、図面になったものを実際に製造部に製品化してもらいます。出来上がった製品をお客様に使って頂いて、必要に応じて取付け指導や、使用後の調査を行います。これが一連の仕事内容となっています。


これまでの成長を実感した事とやりがい

お客様の満足する製品を納める事が出来れば、直接お褒めのお言葉を頂く事があるのが営業職にとっての大きなやりがいです。もちろん、問題があればクレームを受けることもあります(笑)。また、一度製品を使って頂いたり、プロジェクトを通して関わりのあったお客様から、別の仕事でお声掛け頂いたり、御紹介を受けることがあります。そのようなときに自分が認めてもらえたと実感し、自身の成長を感じるとともに、今後の励みにもなります。


この会社に決めた理由

六菱ゴムに入社しようと決めた理由は大きくまとめると3つあります。
1つ目は、国内自社工場にて一貫して製品を製作していることで、お客様のニーズを実際に形にできる技術を持っており、それを提供している会社であった点です。
2つ目は、取引先に大手企業が多く、製品や技術が信頼されていると感じた点です。
3つ目は、海外にも営業展開しているので、学生時代に培った英語のスキルが活用できると思ったことです。


当面の目標

今後はお客様からの信頼をさらに得たいと考えています。そのためには営業職として必要な知識を習得し、経験を積む必要が有るので日々を大切にして仕事に取り組んでいきたいです。また、当社では今後、海外市場への製品提供を推進していく方針ですので、私の得意な英語でのコミュニケーション能力を活かして、自分自身のスキルも向上させていきたいです。


六菱ゴムの社風

現在の会社の雰囲気として、100年という歴史がある一方で、DX化を取り入れるなど、時代の変化に対応しようとし、それができる企業という印象です。営業部は日々和気あいあいとしており、他部署ともプロジェクトを通じて良いコミュニケーションがあると感じます。また、私のいる東京支社では皆で食事や飲み会をする事もあり、上司や先輩も経験や知識が豊富な方がいらっしゃるので、仕事の相談事も積極的に行える環境があります。ただ、皆さん様々な仕事をされているので、時には緊張感を感じる時もあります。


トップへ

  1. トップ
  2. 六菱ゴム(株)の先輩情報