予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◯建築物の設計・監理を担当。お客さまとの打合わせから、プラン作成・設計・積算・監理までを一貫してお任せします。◯入社後、まずは先輩について設計・監理の補助に携わります。複数の先輩のサポートにつきますので、それぞれのいいところを吸収してください。徐々に責任のある仕事を任せていきます。一人前になるまでに3年程度を想定しています。◯業務の割合としては、デスクワーク5割、打合わせ2割、現場3割くらいのイメージ。関わる建物は、事務所、工場、店舗、集合住宅、学校、文化施設、医療・福祉施設と多岐にわたります。また、時代の流れから改修案件も増加しています。【若手社員の仕事内容】■松橋 実乃里さん(2019年入社)/東京支店入社してこれまで、地方自治体の公共施設や高速道路に関する各種施設の設計等を担当してきました。印象に残っているのは、基本設計から携わった公共施設の設計です。発注者との打ち合わせでニーズを詳細に把握し、それに合わせたプラン・デザインを立案。何パターンものパースを作成し、提案したデザインを気に入っていただけた時は、やりがいを感じました。また、高速道路の案件では先輩方と道路の管理・運営に関わる複数の施設の設計を担当していて、日々専門知識を吸収しています。とてもフランクな雰囲気の中、上下関係に縛られることなくのびのびと仕事ができるのも当社の大きな魅力です。■歌川 喜子さん(2020年入社)/企画営業・工務統括本部私が所属する企画営業・工務統括本部では、全国各地の支店と協力しながらプロポーザルにおける提案書の作成を行っています。受注するためには、提案書が重要になってきます。その為、現代の建築の流れや用途をとらえつつ、より良い提案書を作成していきます。例えば私が携わった保育園のプロポーザルでは、周辺の環境や教育方針まで考慮に入れながら最適なプランを考え、3DCADによるパースも加えた提案書を作成し、プレゼンテーションも行いました。業務を通して多くのことが学べるので、大変勉強になりました。
会社説明会
WEBにて実施
筆記試験
グループディスカッション
面接(個別)
1回実施予定
内々定
・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方
建築設計専攻他
【技術職】大学院了
(月給)279,200円
212,700円
66,500円
【技術職】大学卒
(月給)270,600円
206,100円
64,500円
【技術職】短大・専門・高専卒・既卒
(月給)263,300円
200,600円
62,700円
・基本月給:修士212,700円/大卒206,100円/高専・短大・専門卒200,600円・諸手当 :修士 66,500円/大卒 64,500円/高専・短大・専門卒 62,700円・支給額 :修士279,200円/大卒270,600円/高専・短大・専門卒263,300円※上記の一律手当は40時間相当額の時間外手当を意味します。 40時間を超える時間外労働分の割増賃金は追加で支給します。
【福利厚生】・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)・再雇用制度・定期健康診断・資格取得支援・社内表彰制度・慶弔見舞金制度【保養施設】・北海道伊達市・長野県安曇野市・沖縄県宮古島市