最終更新日:2025/3/1

太陽誘電モバイルテクノロジー(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 機械
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

【プロセス技術職】高精度・高品質の「ものづくり」への挑戦

  • K.Y
  • 2013年
  • 34歳
  • 茨城大学大学院
  • 理工学研究科 メディア通信工学専攻
  • 製造グループ 第二技術部
  • スマートフォン等で使用される高周波フィルタのプロセス技術

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名製造グループ 第二技術部

  • 仕事内容スマートフォン等で使用される高周波フィルタのプロセス技術

現在担当している業務の内容を教えてください

スマートフォン等の移動体通信機器に必要不可欠な高周波フィルタデバイスのウェハ工程プロセス技術業務を担当しております。高周波フィルタはスマートフォンの電波の選別を行う電子部品です。近年のスマートフォンの高性能化、小型化に伴い、内蔵される電子部品も小型薄型で、さらに性能の高い部品が要求されています。私は、お客様の要求に対し、プロセス改善・新プロセス開発をスピーディに行うことにより、高品質な製品を多くのお客様に提供できるように励んでいます。
生産ラインから得られる様々なデータを解析し、プロセス改善と製品の高品質化を進めて、「技術力・商品力 No.1」を目指して、日々の業務に取り組んでいます。


仕事の成功談を教えてください

生産ラインに関わる様々なデータを解析した結果、製品不良の原因を特定することができました。さらに解析と実験を進めた結果、プロセス条件を最適化することで、不良の発生を防止することができ、これまでより多くの製品をお客様に供給できるようになりました。
問題点を見つけ、原因を特定し、解決策を実施する一連の流れを実施できたことが会社での一番の成功体験だと思っています。


当社に決めた理由は何ですか

「ものづくり」に携わる仕事がしたいという考えがあり、就職活動時には学生時代に学んだ専門知識を活かせる会社で働きたいと考えていました。太陽誘電モバイルテクノロジーでの高周波フィルタ生産には、真空技術、薄膜形成技術、材料加工技術等の専門知識や技術が必要ですが、これらの技術と自分のスキルを活かして、「ものづくり」に貢献できると感じました。
また、生活の身近にあり、役立っている電子デバイスの生産に関わりたいとも考えており、この会社で生産しているフィルタは、スマートフォンに必ず使われるデバイスであることから、このフィルタ生産に興味を持ちました。会社の経営理念「ネットワーク社会発展への貢献」にもあるように、自分達の作った製品で、スマートフォンやその他の移動体通信機器の発展にも繋がるという点から、この会社で「ものづくり」がしたいと考え、この会社に決めました。


職場の雰囲気はどのような感じですか

真剣に仕事に取り組みながらも和やかな雰囲気であると個人的には思っています。上司や先輩とも話しやすく、仕事を通じて多くの方とコミュニケーションを取る機会が多いです。周囲の方も私の抱えている課題の対応に関して真剣に相談に付き合ってくれ、時には協力をしていただき課題を解決しています。仕事以外でも社会貢献活動としての清掃活動や、社員同士の交流を深めるスポーツ大会やレクリエーション行事もあり、仕事を一緒に行っている方の仕事以外の一面も知る機会があります。


これから入社する人に期待することは何ですか

これから入社する方には積極的なチャレンジ精神を期待します。仕事では分からないことが非常に多く、今まで知らなかったことにも挑戦する機会が多々あります。新しいことへのチャレンジ精神が無ければ、スタートからつまずいてしまい、スムーズに物事を進めることができません。


  1. トップ
  2. 太陽誘電モバイルテクノロジー(株)の先輩情報