最終更新日:2025/4/30

(株)西野精器製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 商社(精密機器)
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
最新設備の導入にも抜かりは無い。社員の能力向上だけでなく、時代の流れにあった設備投資が、クライアントの利益に直結すると考えるからだ。
PHOTO
「常にお客様の立場に立てる加工技術者集団たること」を目指している同社。独自の体系的な技術講座プログラムを開発し、定期的に社内講習会を実施している。

募集コース

コース名
総合職(技術職・営業職)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職(マシニングセンタ、旋盤、溶接、板金)

■技術職として入社する皆さんには、いずれかの部門に配属となり、加工技術を極めていただきます。

・マシニングセンタ……コンピュータ制御で工具の交換が自動化された装置を使用し、固定した材料を削り加工して、形状を整えていきます。

・旋盤……回転させた材料に固定された刃物を当てて切削加工をおこないます。

・板金・プレス……素材や厚さの異なる板をレーザーやワイヤーで切断し、曲げて立体的な部品にしていきます。

配属職種2 営業職

■営業職として入社する皆さんには、見積書の作成から商談会・展示会でのご提案など、すでにお取引のあるお客様への営業活動をしてただきます。期限通りに業務の遂行が出来る人。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 工場見学

  3. 適性検査+筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

※「工場見学」と「適性検査+筆記試験」は同日実施も可能です。

選考方法 適性検査・筆記試験・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 製造(4名)
工作機械のプログラム作成、オペレーター

営業(2名)
既存顧客への受注業務、営業推進、納品作業、IT化による広報など
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2025年03月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)220,000円

220,000円

短大・専門学校・高専卒

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間あり

2か月(待遇は同じ)

  • 固定残業制度なし
諸手当 交通費支給
残業代支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 117日
休日休暇 週休2日制(土・日・祝)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
退職金あり(入社5年目より)
食堂にて400円の賄い昼食あり
リロクラブ(福利厚生倶楽部)加入
工場内冷暖房完備
コロナ前は有名割烹にて全額会社負担の忘年会開催
社員親睦会は従業員により年4回以上の行事開催
査定は上司評価、部下による上司評価あり
就業時間中に外部の先生による技術指導あり
平常時は希望者による東京等での展示会への社外研修あり
技能検定試験会社負担(1回目全額会社負担)
茨城県健康経営登録企業
24時間、電話によるメンタルヘルスや健康相談あり
2018年経済産業省の地域未来牽引企業に登録

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
先輩社員インタビュー ◆会社に入ってどんな成長ができるか
・自分の考えで作業に取り組み完成を目指します。挑戦する日々の中で、技術力が身についていきます。
・毎月外部の先生を招いての勉強会があります。年次を問わずに新しい技術や疑問について理解を深めることができ、専門的な知識を得られます。
・仕事を覚えてきたら、CADを使って加工のプログラムを組み、実際の加工までを1人で担当します。
・自由に自発的に働けるのが大きな特徴で、やる気次第で新しいことにどんどんチャレンジできます。

◆会社・上司先輩の雰囲気
・2020年に完成した、冷暖房完備の綺麗で快適な新しい工場で働くことができます。
・西野精器は試作工場であり、日々新しいことへのチャレンジです。難しい仕事も仲間達と共に考え、助け合い、形にしていきます。
・初めから加工や機械の知識があった人はほとんどいません。誰だって最初はわからないことだらけです。
 わからないことは、先輩、上司が親身になって教えてくれます。

◆仕事の楽しさ、嬉しかったこと、良かったこと
・難しい案件を自分で考え、仕上げたときに達成感と共に「ものづくり」の楽しさを実感します。
・当社で扱う「試作」は、まだ世の中に出ていない開発案件も多く、同じ製品はほとんどありません。
 次々と新しい品物に出会えるので、日々勉強ですが毎日が新鮮です。
・先輩や仲間たちと、仕上がった品物について様々な話をするのも楽しみの1つです。

◆ほかの会社との違い
・西野精器は試作工場であり、同じ物を大量に作り続ける訳ではありません。日々新しい形状、材質、加工について考え、実践しています。
・すべてが受注生産なので、どこからどのようにしていくか、作り方を一から考えます。
・たくさんの加工機が揃っているため、作り方にも様々な選択肢があります。
・実際に加工を手掛けない営業職でも、現場スタッフと一緒に作り方を考えます。
 見積もりから納品までのすべてに関わるので、奥の深い「ものづくり」の楽しさに触れることができます。
やりがい(使命感) やりがい(生きがい、(株)西野精器製作所 使命感)

「4Hでチャレンジ基礎加工技術の発信工場を目指す(株)西野精器製作所 」
としています。

<4H>
Heart:
お客様に対する誠意、仕事に対する熱意

Hand made:
ものづくりが好きな社員が若いうちから取り組むことで到達できる技量。
先輩からの指導、仲間内での情報共有。

Hi-speed:
なぜか早い。急ぐ必要はない。
ムダなことを無くそうとする日々の意識と対応。
その仕組みづくり。

HI-tech:
常に進化する世界を見る目と、
それを社内に取り入れ有効活用できる社員の存在。

<チャレンジ>
以上の4Hは当社の武器です。日々意識して獲得を目指してきた手段です。
挑戦し続けること。やってみること。やってみて初めて失敗する。
失敗し反省し、また挑戦する。達成できたときはうれしいよ。
そういった人は成長するし頼りにされる。

<基礎加工技術>
プレス加工、板金加工、レーザ加工、溶接、フライス加工、旋盤加工、
検査技術、梱包技術、見積もり、IT技術、すべてが基礎技術です。
「総合試作工場」の(株)西野精器製作所 として個々の基礎技術を確実にし、
それらが有機的に融合することで短納期対応総合試作工場としての
当社の存在を世の中に発信し続けていくつもりです。
営業スタイル 既存顧客対応と反響待営業がNISINOスタイルです!

全国に200社を超える既存のお取引先様からいただくお問合せに対し、【打ち合わせ・お見積り・梱包・納品】などをします。毎日のようにお客様からの見積り問い合わせがあり、スピード感を持って対応しています。

新入社員は担当の顧客がまだいませんので、先輩社員と一緒に動きながら少しずつ仕事を覚えていき、ゆくゆくは担当を持ち活躍してもらいます。

新規顧客は、メディアを使った宣伝や、展示会(国内、上海、台湾、デュッセルドルフ、アナハイム等)への出展などで獲得していきます。ホームページの更新、SNSの発信、WEB展示会にも出展しています。

昔ながらの飛び込み訪問や飛び込みテレアポはありません!

日々新しい製品のお問合せがありますので、飽きることなく、毎日新鮮な気持ちで仕事に取り組めます!
よくある質問 Q1:
加工に対する知識や経験が全くありません。入社してついていけますか?

A1:
入社してすぐに図面の読み方、材料や道具に関する知識を学びます。配属後も教育担当の先輩社員がつき、指導しますのでご安心ください!文系の方も毎年のように入社しており、活躍しています。


Q2:
会社の雰囲気はどのような感じですか?

A2:
各部署分からないことがあれば親切に教えてくれ、話しやすい明るい雰囲気です。年に数回、食事会やボーリングなどの社内行事もあり、部署の垣根を超え親睦を深めています。(現在は新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い社内行事は行っておりません)


Q3:
筆記試験はどのような問題が出ますか?専門的な問題が出るのでしょうか?

A3:
専門的な問題は出ません。一般常識の筆記試験です。


Q4:
配属される部署はどのようなものがありますか?部署の希望は出せますか?

A4:
レーザー加工課、機械課、営業課、総務課などがあります。部署の希望を出すことは可能です。研修の中で複数の職場を体験してもらいます。仕事のイメージを掴んでもらうとともに、適性を見極め、配属先を決めていきます。


Q5:
今年(昨年)入社した人たちの様子は?

A5:
工場見学にお越しいただいた際、若手社員と直接話せる機会を設けております。会社の様子は弊社Webサイト内の「スタッフブログ」やFacebookなどでも紹介しています。是非ご覧ください。

----------

その他の質問は、オンライン説明会でお答えします!
就活生へのメッセージ <未経験でも大丈夫>
未経験でも、文系の方でも大丈夫です。
スタート地点は人それぞれ、経歴により異なりますが、
入社後に覚えることの方が多いので、全く問題ありません。
20年以上新卒採用を継続しており、新人教育には自信があります。

<常に勉強し続ける環境>
毎年のように最新鋭の機械を導入するなど、新しいことに挑戦する会社です。
新しいことに挑戦することは、言い換えれば常に勉強し続けることです。
自己研鑽を続けることは大変ですが、必ず成長につながります。

<お客様は日本全国、海外も>
ゴマ粒からバスケットボール大の製品が中心です。
日々、日本全国のお客様にお届けしています。
輸出の実績もあり、今後さらに増やしていく予定です。
アメリカを始めとした海外の展示会に出展するなど、
取り組みを進めています。英語ができる方は歓迎です。

問合せ先

問合せ先 〒312-0005
茨城県ひたちなか市新光町552-84
(株)西野精器製作所 採用担当
TEL:029-265-9595
URL http://www.nisinoseiki.com/recruit-special/
E-MAIL info@nisinoseiki.com

画像からAIがピックアップ

(株)西野精器製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)西野精器製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)西野精器製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)西野精器製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ