最終更新日:2025/3/17

盛岡ターミナルビル(株)(盛岡駅ビルフェザン、ホテルメトロポリタン盛岡)【JR東日本グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産(管理)
  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 専門店(複合)
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
岩手県
PHOTO
  • 5年目以内

岩手の玄関口『盛岡駅ビルフェザン』を創り上げる仕事

  • T.Y
  • 2020年入社
  • 岩手県立大学
  • 盛岡短期大学部 国際文化学科
  • SC営業本部 営業企画部 開発グループ
  • 催事区画における出店者の招致と運営サポート

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名SC営業本部 営業企画部 開発グループ

  • 勤務地岩手県

  • 仕事内容催事区画における出店者の招致と運営サポート

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

出勤
朝礼後、10時の開店前にアルコール消毒や告知物の補充など、お客さまを迎える準備を行います。
10時にはそれぞれが担当する入口扉の鍵を開け、お客さまをお迎えします。
その後、館内を巡回しながら担当ショップのヒアリング等ショップとのコミュニケーションを行います。

11:00~

催事区画の清掃を行い、次回出店者の告知物の掲示や準備を行います。

12:00~

フェザン館内の飲食店でランチを食べることも多いです。

13:00~

催事の契約書作成や立案、催事業者へのメール送付等のデスクワーク。
その他、フェザンに催事出店を希望している企業さまとのWEBミーティングや商談を行ったり、
催事区画をご案内し実際に見ていただいたりします。

15:00~

翌日からの催事出店者が到着。
催事区画へご案内し、必要な備品の配布、営業時間や館内ルールのレクチャー、バックヤードのご案内等を行って出店の準備に備えます。

16:00~

開発グループの定例ミーティング。自分の担当業務の進捗報告や確認事項、協議したい事項を各自持ち寄ります。個人で担当する業務も多いですが、定期的に行われるミーティングや日々の会話の中で、不安や悩みなどを相談しながら進めることができます。

18:00~

退勤
翌日からの催事準備も順調に進み、定時で退社。出店業務等が重なるときには残業することもあります。

今の仕事のやりがい

自分が招致した催事業者が実際にフェザンに出店した時に、「初めて見た!美味しそう!」などお客さまが喜んで買ってくださることに仕事のやりがいを感じます。岩手から離れたところにある会社の場合、地方への出店が難しくお断りされることもありますが、『岩手初出店!』や『盛岡初出店!』のショップに出店いただきたいという熱意を伝え、出店いただけること、お客さまに喜んでいただけることはとても嬉しく思います。
また、思うように売上が上がらないときに出店者の方にヒアリングを行いながら告知物を増やしたり、展開方を変更するなど、売上を上げるための方法を一緒に模索して売上アップに繋がった時は達成感を感じることができます。


この会社に決めた理由

何の仕事がしたい、ということが明確に決まらず悩んでいた中で、一つだけ決まっていたことは「地元である岩手で働きたい、地元に貢献したい」ということでした。そんな中で見つけたこの「盛岡ターミナルビル株式会社」は、岩手の玄関口である盛岡駅に立地しているということもあり、岩手の魅力を発信するには絶好の場所であると感じました。盛岡駅ビルフェザンで働くことで、地元のお客さまにも県外のお客さまにも、もっと岩手の魅力を伝えたいと思い、この会社を選びました。


当面の目標

私自身スイーツがとても好きなので、人気のスイーツや新しいスイーツなどを実際に食べてみるなど自分の好きなことを仕事に活かしながら、岩手のお客さまに喜んでもらえるようなショップ招致を行っていきたいと考えています。
また、出店者の方にとって「フェザンに出店して良かった。また出店したい。」と思ってもらえるようにサポートすることで、出店者とお客さまどちらにもフェザンを好きになってもらえるように頑張っていきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 盛岡ターミナルビル(株)(盛岡駅ビルフェザン、ホテルメトロポリタン盛岡)【JR東日本グループ】の先輩情報