最終更新日:2025/4/24

北海道キング設計(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 役職
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

地域のために役立っている実感が持てる仕事です

  • 松田 透(左)
  • 1993年
  • 北海学園大学
  • 技術部 部長
  • 道路や橋・川の設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 部長

  • 仕事内容道路や橋・川の設計

現在の仕事内容

「設計」と聞くと、まず建物を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、北海道キング設計は建物ではなく、皆さんが普段の生活で利用している道路や橋、川の設計をしています。

華やかさには少し欠けるかもしれませんが、北海道の大切な社会資本を整備する一翼を担っています。私はその中で主に橋を担当しています。


今の仕事のやりがい

1つのプロジェクトを遂行するためには、多くの作業工程が必要です。事前に地質調査や周辺環境の調査、測量などを実施し、最適なプランを提案するための様々な検討を行います。そこから構造計算や図面の作成、必要な資材の数量算出や施工計画の立案を行います。

設計が終わり施工会社にバトンを渡してからも、自分たちが描いた図面どおりにうまく工事が進行しているかどうかは常に気に掛かります。実際に現場からさまざまな問い合わせがきますので、その都度、問題解決に向けて取り組んでいます。
大きなプロジェクトになると完成するまで何年もかかる場合があります。無事に工事が終了して会計検査まで終えると、ようやく心からホッとしますね。自分が設計を手掛けた構造物はやはり気になるので、完成後も見に行くことがあります。


北海道キング設計について

最近は道路や橋を新しく造成するというより、高度経済成長期時代に造られて老朽化が進んできた構造物の補修や維持に関わる仕事が増えてきました。

また、北海道は近年、局地的豪雨や地震などの自然災害に繰り返し見舞われています。災害で損壊した社会資本の修復に携わるのも私たちの役割です。
まだ記憶に新しい2018年の胆振東部地震が発生した際は、当日の朝、連絡を受けてすぐに現地に向かい、むかわ町の道道にある橋を緊急点検しました。
まさに地域に貢献している実感が持てる仕事であり、社員もみんなそれを自負していると思います。


学生へメッセージ

当社ではここ数年、新入社員を積極的に採用しています。培ってきた技術と経験を次の世代に伝えながら、新しい時代に向けて舵を切っています。
経営理念である「豊かな未来に貢献する」を胸に、今後も躍進を続ける企業でありたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 北海道キング設計(株)の先輩情報