最終更新日:2025/4/16

日本海ガス絆ホールディングスグループ【日本海ガス(株)・(株)サプラ】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 技術・研究系

エネルギーを通して地域貢献

  • T.K
  • 2021年入社
  • 24歳
  • 金沢大学
  • 人間社会学域経済学類
  • 生産供給グループ
  • 都市ガスの製造・供給

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名生産供給グループ

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容都市ガスの製造・供給

1日のスケジュール
8:00~

勤務開始。前の勤務者より業務の引継ぎを受ける。(10日サイクルの3交代勤務)
都市ガスの製造スケジュールを決定する。

8:30~

朝礼。


9:00~

工場構内の設備点検を実施。
トラブル等あれば対処。


12:00~

昼食。


13:00~

工場構内の設備点検を実施(1時間弱)
トラブル等あれば対処します.




15:00~

その日に割り当てられた現場作業があれば実施。
特になければ、担当している事務作業等実施します。


17:00~

勤務終了。次の勤務者に業務の引継ぎを実施。


現在の入社から現在までの仕事内容

入社1年目4月に現在の部署に配属されました。
最初の3か月は通常の日勤(8:30~17:00)として都市ガスや工場の設備について教わったり、簡単な事務作業・現場作業をしたりしていました。
7月からは交代勤務のOJTで通常二人一班のところに三人目として加わりました。
8月以降は通常の交代勤務者として独立し、都市ガスの製造、工場の設備の点検等の仕事をしています。
2年目になってからは設備の定期整備・更新などの工事も担当し、業者と連絡を取り合ったり工事計画書を作成したりして担当工事を実行しました。


当社に決めた理由

私は富山県出身で地元就職を考えていました。
富山県内の企業を中心に就職活動をしていく中で、ガス事業という地元に貢献できる仕事に興味をもちました。
実際に日本海ガスのインターンシップ等に参加すると、ガスに携わる仕事のやりがいと社員・職場の雰囲気の良さを強く感じ、自分もこの会社で働きたいと思ったことが決定の理由です。


会社の雰囲気・当社の自慢

入社1年目は先輩社員がメンター・エルダーとして様々な相談に乗ってくれるので、仕事内容や職場環境にもすぐに慣れることができます。
社員同士での会話もよく弾み、楽しく働いています。


学生へのメッセージ

就職するにあたって業務内容や待遇、勤務地など重視している点は各々あると思います。
就活を早々に打ち切る人もいますが、今後本当に自分が働いていけるかよく考えて妥協せずに頑張ってください。
私はこの会社を選んだことを後悔していません。


  1. トップ
  2. 日本海ガス絆ホールディングスグループ【日本海ガス(株)・(株)サプラ】の先輩情報