最終更新日:2025/4/11

日本海ガス絆ホールディングスグループ【日本海ガス(株)・(株)サプラ】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 技術・研究系

何でも屋さん

  • Y.K
  • 2021年入社
  • 24歳
  • 愛知学院大学
  • 経済学部 経済学科
  • リビング営業部 エリアサポートグループ
  • ガス漏洩・気密検査、エネファームの修理等

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名リビング営業部 エリアサポートグループ

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容ガス漏洩・気密検査、エネファームの修理等

1日のスケジュール
8:00~

出社
朝のコーヒーがルーティーンです

8:30~

始業開始。業務内容を確認し(ガス機器修理・ガス開閉栓の)現場へ訪問する。

11:30~

帰社し、作業内容の事務処理する。

12:00~

昼食

13:30~

新築のガスの検査に訪問する。

16:00~

帰社し、作業内容を処理する。明日の作業内容を確認する。

17:15~

退社

入社から現在までの仕事内容

現在リビング営業エリアサポートグループに所属しています。営業部に所属していますが、営業らしいことは全くしておらず、機械の修理やガスの検査を中心に業務を行っています。入社当初は同じ部署の先輩に付き添い都市ガスの検査方法を学びました。新築の検査にも行くので、将来建てたい家など参考にもなります。また、2022年2月には富山駅前にあるマルート内の飲食店の検査に行きました。最近は富山県内のエネファームの修理に行っています。資格取得も頑張っており、1年目に丙種ガス主任技術者や丙種化学の試験に合格し、2年目に液化石油ガス設備士の資格を取得しLPガスの検査に訪問できるようになりました。


当社に決めた理由

大学で県外に行っていたこともあり、地元で就職したいと考えました。就活当初にコロナが流行したこともあり、就活もあまりうまくいきませんでした。唯一参加した合同説明会で日本海ガスの人事の方から声をかけていただいたことで、エントリーしてみようと考えました。富山県で知名度があった企業なので、内定できると思いませんでしたが、運よく合格することができました。


会社の雰囲気・当社の自慢

リビング営業部は本社の二階にあり、雰囲気はとても暖かく過ごしやすいです。特に、同期や年齢の近い先輩がおられるので和気あいあいとしています。同じフロアに様々な営業チームがあるので、相談や報告がとてもしやすい環境になっています。また、年末には10年目までの若手社員で忘年会がありました。


学生へのメッセージ

就職活動は大変だと思いますが、頑張りましょう。就職活動後は楽しいことしかありません。自己PRと学生時代頑張ったことなどの自己分析を完成できれば就活はとても楽になります。採用面接官からオンライン面接の時に、画面の後ろに法被を飾っていたことから、話を広げてもらった経験もあるので、好きなものを飾るのも一つだと思います。頑張りましょう!!


  1. トップ
  2. 日本海ガス絆ホールディングスグループ【日本海ガス(株)・(株)サプラ】の先輩情報