予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名モバイル事業部
仕事内容モバイル事業
まず研修制度がしっかりしている部分です。研修を担当する方達が本当にすごい方ばかりなので、基礎知識をつける上でこれ以上ない環境がありました。実際振り返ってみると「あの知識を1ヶ月で詰め込むのは無理なんじゃないか。」と今でも思ってしまいます。しかし実際研修が終わり、いざ店舗で働いている身からすると「あれ?結構ちゃんと覚えているな?」という感じになれました。自分が思っている以上に覚えることができたのは研修の質の高さだと思っています。そしてもう一つが先輩社員達との距離の近さです。同じ店舗の先輩はもちろん、エリアを管轄している方との距離も近く、どんどん上に登って行っている方達に話を聞ける環境があり、自分の糧にできるところです。
自分の提案でお客様の来店目的以外の商品に興味を持っていただき、購入までしていただいた時や、退店時に「またお願いします。」と言っていただけたとき、接客終了時に「お名前を聞いても良いですか?」と名前を覚えて帰ろうとしていただけた時等です。特に自分の提案で商品を購入していただけた時はお客様にも満足していただけますし、商品をより売るということは当然わかりやすくお店に貢献することができるので、お客様からの感謝や笑顔と、お店の実績に数字として視覚化されるという二重でやりがいを感じることができました。名前に関しても、また自分宛に来店していただけるかもしれないと思うとその時の接客を次に活かそうと思いますし、自分成長を感じることができるのでよかったと思いました。
自分がテレックに興味を持ったきっかけは些細なことでした。元々興味があった業界で、色々選考を受けていた中の会社紹介で1番魅力的な説明をしてくれたのがこの会社だったことがきっかけです。そこから選考が進み、伊藤社長のことやテレックについての細かい部分を知るにつれて「ここが良いかもしれない。」という気持ちを持ち始めました。特に最終面接で伊藤社長と実際に話してみてからは「こんな面白いトップがいる会社で働いてみたい」と感じました。最終的に2,3社から内定を頂いた中で、唯一の一般のお客様を相手にする接客のお仕事で、友人からは向いてなさそうや意外と言われることがありましたが、とりあえず挑戦してみようの一心でテレックを就職先に選ばせていただきました。
来年新しく入社してくる新卒達やその先の後輩に目標にしてもらえるようなクルーになることです。研修中や実際店舗に入って先輩方とお仕事をする中で、一年しか違わない先輩ですらこんなにも差があるのかと驚きました。将来的に目標にするのはより上の立場の○○さんのようになりたいと思いますが、直近で目指す近い目標はやはり勤続年数が近い先輩だったので、まずはそんな目標にしてもらえる先輩になり、そしてその先の将来的な大きな目標像にしてもらえるような人になりたいと思っています。「不得意な分野のないオールマイティなクルーになる!」というのを短期的な目標に掲げてこの新卒一年目を一生懸命に頑張っていきたいと思っています。
自分に向いている仕事はなんだろうと悩む人もたくさんいらっしゃると思いますが、まずはたとえ自分に向いてなかったとしても「やりたい」「やってみたい」という気持ちを優先して就職先を探してみてほしいです。この先何十年と続くかもしれない仕事選びに、自分に向いている仕事のほうが良いと感じるのは自然なことですが、数多の職種の中から本当に自分に合っているものを見つけるのはほぼ不可能です。そもそも実際にやってみないとわからないですし。だったら、自分がちょっとでもやってみたいと思う仕事に向いてないと思ったとしても飛び込んでほしいです。自分も実際に上司の方に「研修中は正直この仕事向いてないと思った」と言われたことがあるくらいには向いてなさそうな仕事に飛び込みましたが、別に何の問題もなくお仕事できています!せっかく職種が豊富でやりたいことが仕事になっていることが多い時代なので、やりたいことへの興味を優先してほしいと思います!悔いのないように就活頑張ってください!