最終更新日:2025/3/31

(株)パトライト

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • その他電子・電気関連
  • 自動車・自動車部品
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
3億円
売上高
127億円(2024年3月期)
従業員
【連結】760名(2024年6月) 【単体】530名(2024年6月)
募集人数
11~15名

回転灯、表示灯シェア国内トップ!世界に羽ばたくパトライト!

  • My Career Boxで応募可

会社説明会のご参加をお待ちしております! (2025/02/12更新)

伝言板画像


パトライトは総合職での募集となっておりますので、
開発、品質保証、生産技術、生産管理、品質管理、国内/海外営業、販売企画などの
多様な働き方がございます!

会社説明会で、皆様のご参加をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    借上げ社宅制度、確定拠出年金・前払い退職金の選択可、フィットネスクラブ特典、クラブ活動サポート制度

  • 制度・働き方

    完全週休2日制、年間休日130日以上、有給休暇は入社日に付与、育休後の短時間勤務制度、育休取得率の高さ

  • 安定性・将来性

    グローバルニッチトップ企業100選に選出、社会インフラや大手企業などの市場で末永く活躍している製品

会社紹介記事

PHOTO
回転灯や、のりこし精算機等の表示灯における国内シェアNo.1!!情報の見える化で生産現場やオフィス、緊急車両等の幅広い分野で導入されています。
PHOTO
海外に多数の販売会社を設立し、世界中に新たな販売チャネルの拡大を続けています。国内だけでなく世界のトップブランドを目指しグローバルな営業活動に力を注いでいます!

明日を創るイノベーション

PHOTO

パトライト 三田工場

マイクロモータの独自開発に始まる私たちの事業。

自由な発想を育む環境のもとで、高性能モータの「回転」に「光」「音」「ネットワーク」の技術を融合させ、
新しい付加価値を生み出すことで、多数の特許、意匠、実用新案を取得しています。

高度なシグナリング技術を駆使した生産現場での「見える化」の促進や、
LEDボードによる文字表示技術は医療や福祉の現場はもちろん、
今や私たちの日々の暮らしに欠かせないものになっています。

最近では、無線技術を活用したIoT 機器等の
開発、製造、販売およびソリューションの提案に注力しており、
生産性UPや効率化といった目的はもちろんのこと
コロナウイルス関連にも適応した検温システムの提案を行うなど
ニーズを素早くキャッチし、柔軟に対応しております。

パトライトは、今後も新しい時代の要望にお応えしながら、
現状に満足せず、さらなる段階を目指して、新しい明日を創造します。

※この度、パトライトは経済産業省 2020年版
「グローバルニッチトップ企業100選」に選ばれました!!

※パトライトは世界シェアNo.1!!
(2017年 Global Info Research社調べ)

会社データ

プロフィール


パトライトの歴史は、1955年(昭和30年)に業界に先駆けて高性能マイクロモータの開発に成功し、1965年(昭和40年)にこの自社製モータを使った回転警示灯(パトライト)の製造を開始したことに始まります。

そしてこの「回転」技術を光・音・ネットワークと融合させることで、さまざまな業界で活躍する多彩な表現手法を駆使した情報伝達手段としての製品を、市場に提供してまいりました。

私たちパトライトは、これまで企業理念にある「安心・安全・楽楽」をカタチにすることにより、新たな付加価値を加味した製品とサービスを社会にご提供し、お客様のご支持とご支援を得て、日本市場における圧倒的市場シェアを誇る情報表示機器企業としての地位を確立するにいたっております。

事業内容
パトライトはニーズに答えるだけでなく、改善提案という形で
お客様がより「安心、安全、楽々」になる仕組みづくりを提供しています。


【シグナル機器事業】
主に工場内で使用される表示灯や積層信号灯の開発を行っています。
工場内のロボットの稼働時間の見える化や生産現場の異常の見える化に貢献しています。


【車両機器事業】
パトカーや消防車などの緊急車両の回転灯や
サイレンアンプの開発を行っています。
社会の安全を守る上で欠かせない存在として、世の中に貢献しています。


【情報機器事業】
パトライト製品のIoT化を通して応用する製品の開発を行っています。
例えば、工場内で稼働時間の見える化を提供するシグナル機器にIoTを応用させ、
データとして分析し、現場の作業効率低下の要因を分析し、間接的に現場の効率UPに貢献しています。


【接続機器事業】
制御盤に使用される配線接続用の部品である端子台の開発を行っています。
配電盤の配線を簡単に接続できることにより、社会の安心、安全、楽々に貢献しています。

PHOTO

「光」「音」「文字」を活用した報知機器で、見える化にまつわる機器やかんたんIoT ソリューションを提供し、お客様の役に立てるよう営業活動に取り組んでいます。

大阪本社 郵便番号 541-0056
大阪本社 所在地 大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪御堂筋ビル7階
大阪本社 電話番号 06-7711-8950
東京本社 郵便番号 141-0032
東京本社 所在地 東京都品川区大崎1-6-1 TOC大崎ビルディング17階
東京本社 電話番号 03-6866-8008
創業 1947年1月
設立 1985年2月25日
資本金 3億円
従業員 【連結】760名(2024年6月)
【単体】530名(2024年6月)
売上高 127億円(2024年3月期)
事業所 ■本社
 大阪(本町)、東京(大崎)
■工場
 兵庫(三田)、長野(辰野)
■国内営業所
 仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
関連会社 ■海外拠点
アメリカ、シンガポール、中国、韓国、台湾、
ドイツ、メキシコ、タイ、インドネシア

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 3 9
    取得者 6 3 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(マナー研修、フォローアップ研修等、他部署での現場実習あり)
・若手社員研修
・中堅社員研修
・新任管理職研修
その他、キャリアステージ別に研修があります。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格奨励制度・・・規程で定められた資格を合格された社員に奨励金を支給します。
・合格宣言届 ・・・上記の資格試験を受験する前に合格宣言をしていただくと、奨励金が2倍になります。
・語学教育  ・・・語学教室に通う費用を会社で負担します。
メンター制度 制度あり
配属後、半年~1年間は先輩社員と一緒に行動をするため、安心して業務に取り組んでいただけます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に3回、上長との面談を通じて、今後のキャリアについて考える機会がございます。
社内検定制度 制度なし
社内検定制度はございませんが、多様な研修の実施、資格取得奨励制度などの教育に対する制度も整備されております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、大阪市立大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、信州大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、三重大学、龍谷大学、和歌山大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、岐阜協立大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、國學院大學、駒澤大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、富山大学、長野県立大学、日本大学、阪南大学、兵庫県立大学、福井工業大学、福岡大学、文教大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪電子専門学校、神戸電子専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数)
    2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------
大卒    8名   8名   13名
院了    ー    ー    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 14 2 16
    2023年 6 2 8
    2022年 7 1 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 8 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211521/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)パトライト

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)パトライトの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)パトライトを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)パトライトの会社概要