最終更新日:2025/5/7

大都魚類(株)【マルハニチログループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
若手社員の様子(2023年4月入社)
PHOTO
若手社員の様子(2022年4月入社)

募集コース

コース名
総合職・一般職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業(総合職、一般職)

営業担当者(通称「セリ人」)の主な仕事は、水産物を集荷・仕入して、仲卸業者などへ販売することです。
国内・国外出荷者からの販売委託、または買付けた品物を以下の方法で販売します。

1)セリ ― 最高額を挙げた販売先に販売(マグロ・ウニ・高級鮮魚等の指定品目)※
2)入札 ― 事前に各販売先が希望買取金額を書いた用紙を一斉開示して販売先を決定(シラス・煮干
  等)※
3)相対 ― 各営業担当者と販売先との値段交渉で価格決定(冷凍魚・加工品・大衆魚等)

その他に国内・国外出荷者との商談、養殖場・加工工場との商品開発、大手量販店・鮮魚専門店・外食企業等からのニーズを的確にとらえた開発商品の提案等も行います。
※「せり」と「入札」で販売をする際には「せり人」資格が必要となります。営業職に1年間従事することで受験資格を得られます。

配属職種2 事務(総合職、一般職)

事務担当者は、会社の運営に必要な幅広い業務を担当します。
総務業務や人事・労務業務、経理業務をはじめ、基幹システムを管理する情報システムや商品在庫の管理および取扱商品の品質管理といった管理業務を主に担当しています。

営業部門の営業事務担当者は、円滑な営業活動が行えるよう、主に入力作業や取引先との連絡等の営業サポート業務を担当します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    選考応募方法につきましては、会社説明会ご参加の方にご案内しております。
    エントリー後、会社説明会のご予約をお願いいたします。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 書類選考

  4. 一次選考(面接)

  5. 適性検査

  6. 最終選考

  7. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 【書類選考】履歴書(学校所定用紙)・パーソナルシート 提出
【一次選考】個別オンライン面接
【適性検査】オンラインにて各自受検いただきます。合否に直接かかわるものではありません。
      最終選考時に参考にさせていただきます。
【最終選考】面接またはグループディスカッション(本社にて開催)

※パーソナルシートは会社説明会ご参加の方へお渡ししています。
※選考方法は変更になる場合があります。
※選考方法変更の際には、別途ご案内いたします。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり

【採用選考時の重視点】人柄・コミュニケーション能力等を重視します。

提出書類 【書類選考時】履歴書(学校所定用紙)・パーソナルシート
【最終選考時】卒業(見込)証明書・成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【総合職】
2026年3月に大学卒業、大学院修了見込の方
または既卒者の方(過去3年以内に卒業・修了)

【一般職】
2026年3月に短大・高専・専門学校・大学卒業、大学院修了見込の方
または既卒者の方(過去3年以内に卒業・修了)

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

一般職は支援業務の為、総合職に比べ基本給が若干低くなります。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(大卒、大学院了)

(月給)232,000円

232,000円

一般職(大卒、大学院了)

(月給)210,000円

210,000円

一般職(高専卒、短大卒、専門卒)

(月給)204,000円

204,000円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
【2025年4月支給予定】一律14,000円ベースアップ
・総合職(大卒、大学院了)246,000円
・一般職(大卒、大学院了)224,000円
・一般職(高専卒、短大卒、専門卒)218,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月 条件に変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 社内規程等に基づき支給
超過勤務手当(時間外・深夜・休日)、通勤手当、家族手当、役職手当

【補足事項】
通勤手当:深夜勤務者についてはタクシー・マイカー通勤可
家族手当:扶養親族に応じて支給
役職手当:管理職の職位に応じて支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 112日
休日休暇 市場カレンダーによる
日曜日・祝日・年末年始(12月31日~1月4日)
東京都条例に基づく臨時休市日(原則第2・第4水曜日)
2025年休日数:112日

有給休暇:初年度4/1~10日間付与、勤続年数に応じて最高20日間付与、半日休暇あり
特別休暇:慶弔休暇等、保存休暇(最大40日)
待遇・福利厚生・社内制度

【制度】
 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、育児・介護休業制度、財形貯蓄、退職金(勤続満1年以上)、永年勤続表彰(20年)
【施設】
 独身寮、世帯寮、社員食堂(本社・成田支社)
【その他】
 健康診断、ストレスチェック、指定医療機関における人間ドック受診料割引、インフルエンザ予防接種費用補助、ライフサポート倶楽部加入(指定レジャー・宿泊・スポーツ施設利用料他各種割引)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

喫煙スペースあり

勤務地
  • 千葉
  • 東京

本社(東京都江東区)、千住支社(東京都足立区)、大田支社(東京都大田区)、成田支社(千葉県成田市)
(変更の範囲)東京都 本社、千住支社、大田支社 / 千葉県 成田支社

勤務時間
  • フレックスタイム制 標準労働時間1日7時間10分 コアタイムは部署により異なります

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒135-8109
東京都江東区豊洲六丁目6番2号(東京都中央卸売市場豊洲市場内)
担当部署:管理部総務人事課(TEL:03-3520-8011)
URL https://www.daitogyorui.co.jp/
E-MAIL jinji-tantou@daitogyorui.co.jp
交通機関 ゆりかもめ 「市場前」駅 徒歩10分

画像からAIがピックアップ

大都魚類(株)【マルハニチログループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大都魚類(株)【マルハニチログループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大都魚類(株)【マルハニチログループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
大都魚類(株)【マルハニチログループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ