最終更新日:2025/3/17

コムチュア(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • IT系

2年目でサブリーダー経験、今後はプロジェクトマネージャーへ

  • Y.K
  • 2022年入社
  • 早稲田大学
  • 人間科学部 人間情報科学科
  • デジタルイノベーション本部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • 銀行・証券
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名デジタルイノベーション本部

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

私が所属している部署では案件ごとに使用するツール等は異なりますが、私はデータ分析プラットフォームの販売・サポートを行うお客様のもと、データサイエンティストとしてクライアントの分析サポートに携わっています。
クライアントの中には分析初心者の方も多く、直接ビデオ通話をしながら分析のアドバイスをしたり、自力で解決できるようにレクチャ資料を作成してサポートサイトに掲載したりしています。また、お客様に代わって分析を代行することもあり、自分自身の分析スキルも必要となる仕事です。


コムチュアSEとしてのやりがい

新卒採用を積極的に実施していることもあって若手社員が多いため、比較的早い段階から責任ある立場を任せていただける機会が多い点にやりがいを感じます。
実際私も2年目の途中からチームのサブリーダーの役割を任せていただき、チーム全体のタスク管理や、一プロジェクトの主担当にも取り組んでいます。
自分の作業はもちろんですが、チーム全体の方針や課題を把握することにより、仕事の方向性もはっきり定まるようになります。さらに、個人的なキャリアパスとして今後リーダー的役割も務めていきたいと考えているので、若いうちからリーダー見習いの経験をさせていただけることは今後の糧になると感じています。


入社の決め手は?

入社を決めた理由は、「会社の成長性」と「充実した社員研修」で、社員個々人の成長を通して会社の価値を生み出していこうとする姿勢に魅力を感じたためです。実際に入社すると、全体研修と部門別研修でスキルを身に着け、案件配属になった後にも定期的な若手社員研修や資格試験の奨励金制度があり、個人の成長に力を入れていることが感じられました。
入社時点ではIT未経験の社員も多く、1から知識を学べることも心強かった点です。
また、選考中には先輩社員質問会など若手社員の声を聴ける機会が用意されていて、実際に働く方の生の声を聴くことで不安や疑問点を事前に解消でき、これも入社する決め手の一つになりました。


1dayスケジュールを教えてください!

8:30~ 朝会・メール確認
9:00~ 資料作成
11:00~ 社内打ち合わせ
12:00~ 昼食
13:00~ お客様レビューの準備
14:00~ お客様レビュー(分析のお悩み相談など)
16:00~ 夕会
17:15~ 退勤
18:00~ 野球観戦・夕食準備など


今後の展望

今後は、技術や知識を兼ね備えたプロジェクトリーダーの役割を務められるようになりたいと思っています。プロジェクトリーダーは、プロジェクト全体を俯瞰してメンバーや進捗の管理を行いながらプロジェクトを成功に導く役割ですが、特に必要なのが「コミュニケーション」と「大局観」だと考えます。そして双方に必要なのが技術や知識の裏付けです。技術や知識の裏付けがなければコミュニケーション面でもメンバーの信頼を得られませんし、全体を把握する大局観も身に着かないためです。信頼を得られるようなリーダー像を目指し、日々努力していきます。


トップへ

  1. トップ
  2. コムチュア(株)【東証プライム上場】の先輩情報