最終更新日:2025/4/2

信州諏訪農業協同組合(JA信州諏訪)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 共済

基本情報

本社
長野県
出資金
60億円(2024年2月末時点)
事業総利益
37億2,400万円(2024年2月末時点)
職員数
552名 男性338名・女性214名(2024年2月末時点)
募集人数
21~25名

わたしたちは営農・金融・共済など多様な事業で、地域に密着し活動する総合JAです。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は10.2日と多く、休暇を取得しやすいです。

  • 制度・働き方

    育児休暇制度有り。近年は男女ともに育児休業の取得実績があります!!

  • キャリア

    能力開発型人事制度により、職員のキャリア形成支援を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
JA信州諏訪の本所になります。諏訪管内のいたる所に拠点があり、幅広い事業を展開しています。
PHOTO
オリジナルマスコットキャラクターのじゃすまるも宣伝部長として活躍中!JA信州諏訪のっ魅力を発信しています。

笑顔が生まれ、笑顔を作る!

PHOTO

わたしたちは自然豊かな諏訪地域で事業を展開する総合JAです。

 JA信州諏訪は、長野県の諏訪地域6市町村(諏訪市、岡谷市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村)を事業エリアとする総合農協です。八ヶ岳山麓の自然豊かな環境で、野菜や花などが盛んに栽培されています。
 
 2024年には諏訪みどり農協と諏訪湖農協が合併し、20周年を迎えました。JAを代表する営農事業に加え、金融・共済・生活の4つ事業を展開しています。

「わたしたちは食と農を守り、組合員と地域に愛されるJAを目指します」

 この経営理念の実現を目指すことで、地域の笑顔を生み出しています。
 わたしたちと諏訪地域に寄り添い、地域に笑顔を咲かせることを目指し、活動しませんか?

会社データ

プロフィール

 『私たちは食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします』 
この経営理念のもと、JA信州諏訪では「営農」「金融」「共済」「生活」と、皆様の生活に寄り添う事業を、諏訪地域6市町村を中心に展開しています。

事業内容
 わたしたちJA信州諏訪は、総合事業に基づき、金融・共済・営農・生活の4つの事業を展開しています。

【金融事業】
 為替業務をはじめ、貯金、融資、資産運用などの金融サービスを提供しています。

【共済事業】
ひと・いえ・くるまの総合保障を提供しています。共済商品の提案、既存契約の保全、共済金の支払いなどをしています。

【営農事業】
農家の皆様の活動を支援する重要な仕事です。農業に必要な資材の供給、指導や相談、収穫した農産物や畜産物の出荷などの活動をしています。

【生活事業】
暮らしに密着した商品やサービスを提供しています。燃料供給などライフラインに関わるサービスや、地域の皆様の大切な催しをサポートするセレモニーのお手伝いなどをしています。

PHOTO

農業のイメージの強いJAですが、金融、共済、営農、生活の4部門を柱に事業展開をしています。

本所 郵便番号 392-8578
本所 所在地 長野県諏訪市大字四賀字広瀬橋通7841番
本所 電話番号 0266-57-8000
設立 2004年3月1日
出資金 60億円(2024年2月末時点)
職員数 552名 男性338名・女性214名(2024年2月末時点)
事業総利益 37億2,400万円(2024年2月末時点)
事業所 [ 本 所 ]
 内部監査室・リスク管理統括室・管理部・金融部
(長野県諏訪市大字四賀字広瀬橋通7841番)

 本所以外に、「共済部、営農部、支所、ローンセンター、共済地区センター、営農センター、農業機械センター、営農資材供給店舗、農産物直売所、ライスセンター、カントリーエレベーター、燃料センター、給油所、葬儀サービス施設、カルチャーセンター、研修センター、ATM」等を設置しています。

 諏訪地域6市町村内に、大小100以上の施設を設置しています。
事業実績 ■貯金総額:2,730億2,469万円
■貸出金総額:488億2,179万円
■共済保有契約額:5,713億5,200万円
■販売品販売総額:88億3,543万円
■生産購買総利用高:39億1,344万円
(2024年2月末時点)
組合員数 正組合員:7,472人
准組合員:10,549人
(2024年2月末時点)
子会社 ジェイエイサービス諏訪(株)
(株)オートパル信州諏訪
(株)あぐりクリエイト信州諏訪
(株)あぐりライフ信州諏訪
平均年齢 39.9歳(2024年2月29日時点での正職員の平均年齢)
平均勤続年数 16.8年(2024年2月29日時点での正職員の平均勤続年数)
協同活動・地域貢献  わたしたちJAグループは「助け合い」の組織です。地域の方々と一緒に、より豊かで充実した暮らしを送るため、様々な協同活動を実施しています。

[ 地域農業の魅力を広める農業祭 ]
 JA信州諏訪では毎年9月~10月にかけ、諏訪6市町村で農業祭開催しています。地域の方々に諏訪の農作物の魅力や、JAの活動を知ってもらうイベントです。収穫したばかりの新鮮な野菜の販売、親子で楽しめる催しものなど、組合員・地域の皆様とイベントを通じて一体感を深める活動となっています。

[ 次世代を担う子どもたちへの活動 ]
 近年は日本の各地で「農家の高齢化」や「担い手不足」などが問題になりつつあります。子どもたちにも日本の食の魅力や、農業についての理解を深めてもらうため、JA信州諏訪では食農活動を実施しています。小学校の米づくりなどの農業体験などを通し、次世代に農をつなぐ活動をしています。

[ 仲間づくり・生きがいづくり・健康づくりの活動 ]
 JA信州諏訪では「組合員向け講座」を実施しています。料理教室、ストレッチ、パッチワークなど、様々なカテゴリーの講座があり、体験や受講生同士の交流する機会を提供しています。また、著名人を招いた「文化講演会」などのイベントも開催しています。地域の繋がりを大切に、諏訪地域での仲間づくり・生きがいづくり・健康づくりを応援しています。

[ 環境保全への取り組み ]
 JA信州諏訪は地域貢献活動として、毎年行われている「諏訪湖一斉清掃」に積極的に参加しています。湖面に生い茂るヒシの除去活動にも参加しています。この他にも、当JA施設周辺の通学路の清掃をしたり、各地区で行われている草刈りや清掃作業にも参加しています。各作業を通じて、諏訪地域の環境保全に努めています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 9 14
    取得者 5 5 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    55.6%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.3%
      (115名中13名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
 新採用職員を対象とした研修には、JA基礎研修コースがあります。2年目以降も各種の研修(階層別研修、専門教育研修、選抜型研修 等)が職員をサポートしています。
自己啓発支援制度 制度あり
 当JAが認めた資格については、資格取得にかかる研修受講料や受験料の補助が行われます。各種の資格を取得することで職員自身の能力を高めるとともに、当JAにおける業務の高度化を図っています。
メンター制度 制度あり
 新採用職員の職場定着と早期戦力化を目的として、お世話係(OJT担当者)を選任しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
 能力開発型人事制度により、職員のキャリア形成支援を行っています。
社内検定制度 制度あり
 職員資格認証制度として、基本認証(初級・中級・上級・管理)と専門認証(営農・くらし)があります。職員の資質向上を目的としています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学
<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪学院大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、京都橘大学、杏林大学、岐阜大学、岐阜女子大学、群馬大学、工学院大学、高野山大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、信州大学、城西大学、成城大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中部学院大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、長野大学、名古屋学院大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋造形大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、福井工業大学、佛教大学、文教大学、文星芸術大学、法政大学、北海道大学、松本大学、武蔵大学、明海大学、明星大学、山形大学、山梨英和大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
上田情報ビジネス専門学校、上田女子短期大学、エプソン情報科学専門学校、大月短期大学、大原スポーツ公務員専門学校松本校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校、川口短期大学、相模女子大学短期大学部、信州豊南短期大学、高山自動車短期大学、長野県農業大学校、長野女子短期大学、松本大学松商短期大学部、専門学校未来ビジネスカレッジ、山梨学院短期大学、専門学校山梨県立農業大学校

採用実績(人数) 2025年度:大卒12名 短大卒0名 専門卒1名 高卒0名
2024年度:大卒4名 短大卒1名 専門卒0名 高卒1名
2023年度:大卒8名 短大卒3名 専門卒0名 高卒1名
2022年度:大卒16名 短大卒1名 専門卒0名 高卒0名
2021年度:大卒20名 短大卒3名 専門卒2名 高卒2名
2020年度:大卒16名 短大卒5名 専門卒2名 高卒4名
2019年度:大卒12名 短大卒3名 専門卒5名 高卒2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 3 9 12
    2022年 9 8 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212242/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

信州諏訪農業協同組合(JA信州諏訪)

似た雰囲気の画像から探すアイコン信州諏訪農業協同組合(JA信州諏訪)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

信州諏訪農業協同組合(JA信州諏訪)と業種や本社が同じ企業を探す。
信州諏訪農業協同組合(JA信州諏訪)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 信州諏訪農業協同組合(JA信州諏訪)の会社概要