最終更新日:2025/4/7

社会福祉法人向陵会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府

募集コース

コース名
生活支援員・就労支援員
・知的障害のある方の活動・就労支援、生活支援、社会参加支援
・利用者家族や他事業所との連携・相談
・個別支援計画立案・実施・評価
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員・就労支援員

障害のある方のケアワーク・ソーシャルワーク全般に携わっていただきます!
・知的障害のある方の活動・就労支援、生活支援、社会参加支援
・利用者家族や他事業所との連携・相談
・個別支援計画立案・実施・評価
・農福連携での花苗や果樹の収穫・販売
・マルシェの企画やカフェの運営など地域への社会貢献活動

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 筆記試験・管理職面接・理事長面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

■事業所見学会
 実際に職員の働いている職場を見ることにより、自分の将来像が描けます。
 多くの見学者の方から「想像していたのと見るのでは全然違う」
 「見学に来てよかった!」との声をいただいています。
 入職後のミスマッチを防ぐためにも有効です。
 見学後に応募するかどうかを決定してください。

■筆記試験
 一般常識問題、論述問題があります。
■一次面接
 筆記試験終了後、管理職が面接を行います。

■最終面接
 理事長が最終面接を行います。

内定通知 (説明会から内定までおおよそ1カ月以内)

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者および卒業3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 新規事業所開設予定あり 生活支援員6~10名募集
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

事業展開エリアが大きくないため転居を伴うような転勤はありません

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)225,000円

175,000円

50,000円

短大・専門卒

(月給)220,000円

170,000円

50,000円

生活支援員・就労支援員 
処遇改善手当(一律) 40,000円/月
職務手当(一律)   10,000円/月

  • 試用期間あり

3か月 労働条件変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 256,0000円(大卒)+時間外手当(時間給×1.25)
・基本給 175,000円
・処遇改善手当 40,000円(一律)
・職務手当   10,000円(一律)
・通勤手当(例)10,000円(定期代)
・住宅手当(例)18,000円(家賃補助)
・資格手当(例)社会福祉士3,000円
諸手当 ・処遇改善手当(40,000円)
・職務手当(10,000円)
・通勤手当(上限25,000円)
・住宅手当(借家上限18,000円 持家5,000円)
・資格手当(1資格3,000円 2資格5,000円 3資格7,000円)
・夜勤手当(1回5,000円)
・扶養手当(配偶者15,000円 子5,000円)
・役職手当(10,000円~100,000円)
昇給 年1回(4月定期昇給)
賞与 年2回(6月12月)
年間休日数 117日
休日休暇 年間休日117日
有給休暇(初年度10日付与)
特別休暇(慶弔)
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇

待遇・福利厚生・社内制度

京都府民間社会福祉施設職員共済会に加入
「ライフサポート倶楽部」の福利厚生サービスが利用できます

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に喫煙所設置

勤務地
  • 京都

勤務時間
  • 〇通所部門
    (1)8:00~17:00 休憩1時間
    (2)8:30~17:30 休憩1時間
    (3)9:00~18:00 休憩1時間
    (4)9:30~18:30 休憩1時間
    〇地域生活支援センター・グループホーム
    (1)8:00~17:00 休憩1時間
    (2)9:00~18:00 休憩1時間
    (3)10:00~19:00 休憩1時間
    (4)12:00~21:00 休憩1時間
    (5)16:00~翌9:00 休憩1時間

問合せ先

問合せ先 〒617-0006
京都府向日市上植野町五ノ坪11-1
法人事務局人事課 森井詳太
電話:075-935-7071
URL https://himawarien.net
E-MAIL shota_morii@himawarien.net
交通機関 阪急京都線「西向日」駅から徒歩で15分程度

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人向陵会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人向陵会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人向陵会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人向陵会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ