最終更新日:2025/5/8

(株)極東技工コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング
  • 設備工事・設備設計
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
5,000万円
売上高
22億円[2024(令和6)年9月期]
従業員
140名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

官公庁の技術的パートナーとして水インフラを支えるお仕事です!創業50年/お客様は100%官公庁/資格取得支援/年間休日122日/賞与昨年度実績4ヶ月分/健康経営優良法人認定

《3月~会社説明会開催》技術職、営業職募集中!既卒者歓迎!内々定まで最短2週間! (2025/02/12更新)

みなさんは「建設コンサルタント」という業界をご存知ですか?
当社は都道府県や市町村といった役所から仕事を請負い、上水道・下水道をはじめとする水インフラ施設の設計・運用計画などを行っています。

「水を飲む」「使った水を捨てる」という当たり前の日常を守るため、より強く、より長く、より効率的に運用できるインフラ施設の設計を目指しています。

社会貢献度の高い業務と、社員を「財産」と考え、一人ひとりの成長・活躍をサポートし、働きやすさを実現する独自の制度や取り組みが、当社の魅力です。

気になるなと思ったら、まずは会社説明会にお越しください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    人々の安心・安全な暮らしと、豊かな水環境の形成に貢献できます

  • 安定性・将来性

    創業50年/官公庁との取引100%で経営基盤安定

  • 制度・働き方

    1年のうち5か月をノー残業マンスとして定時退社推奨

会社紹介記事

PHOTO
浄水場・下水処理場の設計、水道管・下水管の敷設設計、ポンプ場の設計など、人々の暮らしと環境を守る水のインフラ構築を通して、広く社会に貢献しています。
PHOTO
大阪、東京を主要拠点として、国内各所に事業所を展開しています。ICTを活用してテレビ会議などで情報共有を行い、勤務地や部門にかかわらず、風通しの良い環境を構築。

水インフラのコンサルタントなら、土木・建築・機械・電気すべての知識が生かせます!

PHOTO

取締役それぞれの考えを示す「マイクレド」を本社・支社に掲示。村岡社長は「社員一人ひとりと向き合い、将来への導き、サポートを行うこと」を目標に掲げています。

【水インフラ整備に特化したコンサルタント】
当社は、1974年の設立以来、浄水場や下水処理場、ポンプ場など、上下水道および環境関連施設の調査・計画・設計を手がけるコンサルタントとして実績を重ねてきました。50年以上の歴史、東北から沖縄までほぼ日本全国に事務所を展開するネットワーク、100%官公庁からの受注案件、そして確かな技術力を誇るのが当社の強み。水道・下水道に係る設計や計画策定業務を行う管理技術者は「技術士」という国家資格保有者でなければなりませんが、当社は技術系社員の6割強がこの資格を保有。近いうちに、この有資格者の割合を8割に引き上げたいと思っています。

【技術を通じ社会に貢献!ゆくゆくは海外での活躍も】
現在は、上下水道施設の更新事業が中心となっており、気候変動により多発する台風や大雨、地震などの災害に耐えられる水道管や施設の設計に携わることが増えています。さらに、少子高齢化による人口減または一部地域の人口増などを踏まえた水需要の予測、環境保護対策など、官公庁から寄せられるニーズは絶えることがありません。また、将来的には日本国内で培った技術力をグローバルで生かす計画もあり、海外進出の可能性も探っています。

【働きやすく、成長できる環境をつくりたい】
また、当社は働きがいのある環境づくりにも力を注ぎ、健康経営優良法人に認定されています。6~10月は「ノー残業マンス」として定時退社を推奨し、必要に応じて時差出勤や時短、週4日勤務、在宅ワークも取り入れるほか、奨学金返済の一部補助や介護手当の支給(ともに規定有)などを行い、社員が働きやすい環境を整えています。また、前述した「技術士」の育成にも積極的に取り組み、有資格者である私が自ら、講習・想定問題の作成・面接対策などを行い、毎年合格者を輩出。20代での合格者は全体の1%ほどですが、当社はすでに20代合格者を5人生み出した実績があります。

【土木・建築・機械・電気すべての知識を生かし、活躍できる】
土木のイメージが強いコンサルタント会社ですが、当社なら建築・機械・電気すべての知識や技術を生かして活躍できます。「機械や電気の知識を生かす=メーカー」と決めつけず、広い視野で自分に合う企業を探してみてください。当社は仕事に向き合う社員一人ひとりがワクワクできる環境を整え、未来を担う人財を大切に育てます。
(代表取締役社長/村岡 基)

会社データ

プロフィール

 当社は、創業以来「水&環境の総合コンサルタント」として、上水道・下水道をはじめとした【水】に関わる環境関連施設の企画・調査・計画・設計業務で実績を重ねてきました。「水が飲める、水を流せる」という当たり前を守ることで、人々の安心・安全な暮らしと、豊かな水環境の形成に貢献しています。
 また、地域環境の改善に貢献するだけでなく、業界に先駆け、労働環境の改善にも取り組んできました。当社は、物を売るのではなく、社員一人一人の「技術力・提案力」が商品です。そのため、社員を何より「財産」と考え、より長く、健康に働くことができる職場環境づくりと、充実した社員教育の実施に力を入れています。ノー残業マンスといった独自の制度を取り入れ、社員の働きやすさを追求し、「健康経営優良法人」に5年連続認定されています。

事業内容
 水道の蛇口をひねれば、いつでも安心・安全な水が出る。使用した水を、当たり前のように排水溝から流す...。こんな「普段の生活」が送れるのは、上水道、下水道をはじめとした様々な水インフラ施設の力があってこそ!
 当社は、各都道府県や市町村といった官公庁から業務を受注し、川や湖から水を取り入れ、地域へ供給するまでの上水道施設から、生活排水を集め、きれいに浄化して海や川へ流すまでの下水道施設、さらには、台風などの災害発生時に活躍するポンプ場や雨水調整池にいたるまで、様々な水インフラ施設の設計業務を行っています。
 当社は工事自体は行いませんが、老朽化した施設の修繕・改築設計はもちろんのこと、施設の点検・調査から、効率的な施設運営のための計画策定、水害や地震といった自然災害から生活を守るための施設機能の確立など、幅広い業務を行い、持続可能な水インフラ整備を目指して日々業務に従事しています。

PHOTO

大阪本社郵便番号 564-0044
大阪本社所在地 大阪府吹田市南金田2-3-26 ファー・イースト21
大阪本社電話番号 06-6384-7771
東京本社郵便番号 110-0005
東京本社所在地 東京都台東区上野1-10-12 商工中金・第一生命上野ビル
東京本社電話番号 03-5816-1201
創業 1974(昭和49)年3月23日
資本金 5,000万円
従業員 140名
売上高 22億円[2024(令和6)年9月期]
事業所 大阪本社  〒564-0044 大阪府吹田市南金田2-3-26 ファー・イースト21
東京本社  〒110-0005 東京都台東区上野1-10-12 商工中金・第一生命上野ビル
中部支社  〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-4-3 錦パークビル
中四国支社 〒700-0907 岡山県岡山市北区下石井2-1-3 岡山第一生命ビルディング
西日本支社 〒839-0801 福岡県久留米市宮ノ陣4-30-4
主な取引先 官公庁、地方公共団体

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (28名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、技術研修、社員研修、フィールド研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、関西大学、近畿大学、名古屋工業大学、岐阜大学、神戸大学、鳥取大学、山口大学、関東学院大学、九州工業大学、摂南大学、長岡技術科学大学、立命館大学
<大学>
愛知工業大学、愛知文教大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山大学、岡山商科大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関東学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、岐阜大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都橘大学、近畿大学、久留米大学、甲南大学、神戸大学、静岡県立大学、就実大学、湘南工科大学、摂南大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、帝京平成大学、東海大学、東海学園大学、東京都市大学、東京農業大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、西日本工業大学、日本大学、日本福祉大学、兵庫県立大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、明治大学、山口大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学、武蔵野美術大学、長崎外国語大学
<短大・高専・専門学校>
修成建設専門学校、近畿測量専門学校、福井工業高等専門学校、日本分析化学専門学校、大原簿記法律専門学校難波校、専門学校岡山ビジネスカレッジ

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------
大卒   2名   5名   4名
院了   ー     1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 5 1 6
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 6 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

ライフラインを守る重要な人々
O.S
2023年入社
福岡工業大学
社会環境学部 社会環境学科 卒業
大阪本社営業部
官公庁への水に関する事業の提案
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212913/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)極東技工コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)極東技工コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)極東技工コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)極東技工コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)極東技工コンサルタントの会社概要