最終更新日:2025/4/25

(株)飯田設計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • IT系

海外での長期滞在も。経験を通じてスキルアップを実感できる仕事

  • K.H
  • 2015年入社
  • 日本文理大学
  • 工学部 航空宇宙工学科
  • 小牧北分室
  • 飛しょう体に関わるシステム設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名小牧北分室

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容飛しょう体に関わるシステム設計

現在の仕事内容

 私の仕事内容は,飛しょう体の誘導制御に関わるシステム設計解析です。
C++, MATLAB, Python等を用いた飛しょうシミュレーションモデルの作成やシミュレーション結果の設計要求に対する成立性の検討,試験データの解析等を行っています。


印象に残っている仕事

【海外での試験解析を経験】
印象に残っている仕事は、担当製品の飛行試験に関する仕事です。 
海外で実施された試験に試験隊の一員として現地に同行し,試験データの解析業務を行いました。
はじめての試験対応と初の海外長期滞在であったため、不安なことが多々ある中、業務がスタートしました。
試験当日の業務は、試験データの解析や報告書作成などを行いましたが、試験の是非に関わる重要な内容であるため、高い精度と迅速な対応を求められる仕事でした。 
不安や緊張感のある中で、チームの人と協力することで無事に終えることが出来、大変貴重な経験となりました。


今の仕事のやりがい、好きなところ

【高い専門性を身につけて成長できる】
私は、今の業務を通して、高い専門性とそれを理解できるようになったことを感じています。
私は入社以来、民間航空機の強度解析や飛しょう体のシステム設計解析の業務に携わってきました。どちらも、専門性の高い仕事内容で、知らない専門用語や解析手法など、配属当初は分からないことだらけでした。 
そんな中で、仕事に取り組む中で、周囲の人から教えて頂いたり、分からないことを自分自身で勉強して知識を増やすことで、理解できることが徐々に多くなっていきます。そうすると、周囲の人とより専門的な話を出来るようになり、仕事のレベルも上がっていくため、自身が成長していることを強く感じることが出来ます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)飯田設計の先輩情報