最終更新日:2025/4/23

(株)北見コンピューター・ビジネス【KCB】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 資源系
  • IT系

幅広い技術に触れることができます

  • K.K
  • 2021年入社
  • 27歳
  • 北見工業大学/北海道大学
  • 環境科学院
  • DX推進部 公共フロントサービス課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名DX推進部 公共フロントサービス課

  • 勤務地北海道

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

自治体向けシステムの開発に従事しています。現在は、システムの機能拡張およびAWSを利用したシステムのモダン化に取り組んでいます。システムの機能拡張においては、バックエンドからフロントエンドまで幅広い作業に携わっています。AWSを利用したシステムのモダン化においては、IaCを利用したインフラの構築に携わっています。


今の仕事のやりがい・関わった仕事で印象に残っていること

入社年などに関係なく、自分の努力次第で、インフラ構築からシステム開発まで幅広い案件を任せてもらえることです。入社2年目のときに、オンプレで稼働しているシステムをAWS上にモダンアプリケーションとして再構築する案件があり、AWS上でシステムを安定稼働できたことが印象に残っています。


KCBに入社した決め手

社員の平均年齢が若く、様々なことに挑戦できる雰囲気を感じたことが一番の理由です。また、オホーツクに位置する北見市が勤務地であることも入社を決めた理由です。週末は、知床などに出かけ、自然を感じながらドライブを楽しんでいます。


KCBにはどんな人が多い?

年齢や立場に関係なく、他人の意見を真摯に聞いてくれる人が多いです。チームで作業を進めるときに他人の意見を聞くというのは当たり前のことかもしれませんが、そのようなメンバーが多いプロジェクトでは、チームの雰囲気もよく、お客様にご提供するシステムの品質もよいものになると感じています。


学生のみなさんにメッセージ

就職活動は大変だと思いますが、自分自身をきちんと分析し、自分がどんなことにやりがいを感じるのかを大切にしながら臨んでください。自分の視野が狭くなっていると感じたときには、息抜きの時間も大切にしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)北見コンピューター・ビジネス【KCB】の先輩情報