最終更新日:2025/4/30

芽室町農業協同組合

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

「なにかあったとき」を支えられる存在になる!

  • 松尾 圭悟
  • 2021年
  • 26歳
  • 北海学園大学
  • 経済学部 地域経済学科
  • 管理部 共済課
  • 推進班リーダー、共済事故処理、共栄火災業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名管理部 共済課

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容推進班リーダー、共済事故処理、共栄火災業務

現在の仕事内容を教えて!

★共済推進業務(組合員や芽室町の方々の共済の保障点検や満期が来た時の手続きなど)
★共済事故処理(建物の罹災処理・交通事故処理)
★共栄火災業務(共栄火災継続手続きなど)


今の仕事のやりがいは?

お客様ひとりひとりに対して、ライフプランなどあらゆることを考えながら、「その人にはどのような保障が適しているのか」を相手の立場に立って提案することを心がけています。
契約をしていただいたときや、事故などの罹災処理の際に感謝の言葉を頂いたときはとても嬉しく感じています。

事故や入院など、何かあったときに力になることが私の使命であり、やりがいを感じる部分だと思っています。


JAめむろに入所を決めた理由は?

十勝管内で就職することを志望しており、十勝の魅力を発信できる仕事がしたいと感じておりました。私にとって十勝の魅力は「農業」であり、十勝管内のJAを中心に就職活動を行っていました。その際、JAめむろの役員の方々や採用担当者の方とお話をしていくうちに、「この方たちと仕事がしたい!」という思いから、JAめむろへの入組を決意しました。


職員の働き方について迫る!!(残業編)

Q.正直、「残業」ってあるの?

A.時間外勤務(残業)については、する方もいればそうでない方もいます。
私の仕事は共済の推進を行っており、「ここまでやれば終わり!」というゴールはありませんが、自分の中で「ここまでやりたい!」と線引きする日があれば、時間外勤務を行うことがあります。
 私が所属している部署は、青果課や農産課などの現場部署とは異なり、大きな繁忙期がないため、特定の時期に時間外勤務が増えるということはほとんどありません。


職員の働き方について迫る!!(有給休暇編)

Q.正直、「有給休暇」って取りやすい?

A.私の仕事上、大きな繁忙期が存在しないため、時期を気にすることなく、有給休暇をとることができます!


トップへ

  1. トップ
  2. 芽室町農業協同組合の先輩情報