最終更新日:2025/3/1

NECプラットフォームズ(株)

  • 正社員

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

海底から宇宙まで、幅広いモノづくりができる会社

  • T.H
  • 2022年入社
  • 27歳
  • 日本大学
  • 生産工学部 数理情報工学科
  • 共通技術統括部
  • 部品選定、先行技術開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名共通技術統括部

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容部品選定、先行技術開発

1日のスケジュール
8:45~

9時から始業できるように出社、当日のスケジュールやメール確認などの準備を実施。
在宅時は出社がないのでFlex制度を活用して8時頃に始業できるように準備。

10:00~

曜日や時期によって異なるが、基本的に部品業務か専攻技術開発に関する測定や評価の順次をして開始。
午前中で終わることはほとんどないので、中途半端なタイミングで昼休みにならないようにする。

12:00~

昼食は勤務地で食べることがほとんどで、たまに同期や先輩と一緒に食べることもある。
昼寝して気分をリフレッシュすることもあり。

13:00~

部門やチーム、部品メーカとの打合せを実施。
社内会議では互いの業務に関する進捗や課題を共有して、アドバイスを頂戴する。
メーカとの打合せでは、技術の最新トレンドについての情報共有。

14:00~

午前中の作業の続きを実施。
終わり次第で、その日の作業結果等をまとめる。

17:45~

1日あたりの勤務は7時間45分なので、この時間に退社することが多い。
作業の区切りが悪かったり、急ぎの案件があるときは残業する日もあり。

現在の仕事内容

私は大きく分けて2つの業務をしています。メインは、ファクトリーコンピュータをはじめとする通信装置などに搭載されているケーブルやコネクタの部品選定及び測定、評価を担当しています。出荷される国や場所ごとに規格や必要な性能が異なるので、条件に適した部品選定が求められます。そして、もう1つの業務は先行技術開発です。こちらは詳しく言えませんが、まだ一般的には使用されていない技術を我々の製品に取り入れるためにはどうすれば良いかを検討し、基礎実験や評価を行っています。


今の仕事のやりがい

入社してすぐは私も思っていましたが、部品なんてどれも同じと思われがちです。しかし、材料や形状、組合せによって壊れやすさや通信速度にも大きな影響が出ます。お客様の要望に合わせて、これらを部品メーカと相談して自社内へ提案したり、部品製造メーカに出来栄えの改善要求をしたりしてより良い製品ができることへ貢献できることが面白いです。また、先行技術開発は何といっても普段はあまり見ることが出来ない技術に直接触れられることが醍醐味です。


この会社に決めた理由

私がNECプラットフォームズを志望した理由は、海底から宇宙までの幅広い分野でモノづくりをしているメーカだからです。主にはB to Bですが、一部製品は街中で皆さんが目にすることもあり、社会貢献を実感しやすいことも魅力的でした。最終的に入社を決めた理由は、働きやすさです。私は仕事も頑張りたいですが、同じぐらいプライベートも充実させたいと考えていました。NECプラットフォームズでは、フレックスや福利厚生などの精度が充実しており、ワークライフバランスが取りやすそうと感じたことが決め手でした。


当面の目標

私は入社前から目標に掲げている“ハードウェアとソフトウェアの二刀流”を達成できるようになりたいです。というのも、私は学生時代にソフトウェアを専攻していました。しかし、在学生活や就職活動を通してモノづくりも面白そうと感じる機会がありました。この時、せっかくであればどちらのスキルも伸ばした技術者になりたいと考えました。そして、ソフトウェアとハードウェアの優れた特徴を活かした新たな価値創造ができる技術者になりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. NECプラットフォームズ(株)の先輩情報