最終更新日:2025/3/1

NECプラットフォームズ(株)

  • 正社員

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

失敗を恐れず、新規事業にチャレンジ

  • K.K
  • 2020年入社
  • 29歳
  • 情報理工学部 卒業
  • 社会インフラ事業部 オプティカルプロダクツ統括部 ネットワークノードハード開発
  • 生成AIを活用したDX関連の仕事

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名社会インフラ事業部 オプティカルプロダクツ統括部 ネットワークノードハード開発

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容生成AIを活用したDX関連の仕事

1日のスケジュール
8:30~

始業時間までに届いたメールなどの連絡のチェックや、
前日の作業の振り返りなどを行う

9:00~

打ち合わせで話し合った内容の作業を行う(コーディングや仕様書作成など)
この時疑問に思ったことは打ち合わせでの相談内容記録しておく

12:00~

昼食
基本的には自席で昼食を済ませて、残りの時間をゆっくりすごします。

13:00~

会社戦略などの打ち合わせを行います。
ここでは予算などのビジネスのシビアな視点から業務を見ていく必要があるので、緊張しながらも勉強になります。

15:00~

業務に関する打ち合わせを行います。
ここでは業務に関する作業の進捗報告のほか、作業の中で疑問に思ったことなどをメンバーと相談します。
また、次回までの作業の分担などを明確にします。

17:30~

帰宅

現在の仕事内容

現在の仕事は、新規案件として立ち上がったばかりの生成AIを活用したDX関連の仕事をしています。
こちらは、社会のインフラを支えている機器を扱う事業に関連しており、
長期的にインフラを維持していく上で見逃すことのできない
人手不足や担当者の高齢化という問題に対処するために、DX化を進める仕事をしています。


今の仕事のやりがい

今は新規案件の立ち上げから関わっている点にやりがいを感じています。
過去に私が担当していた事業は、私が関わる前からある程度進んでいて、
そこに参加する形式でしたが、今の仕事は生成AIを活用したDX案件ということで全く新しい業務で、自分の成果がそのまま案件への貢献度として目に見えて現れる点には緊張間を感じつつもやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

社会を支える幅広い点に技術力で貢献していくという会社のスタイルに惹かれました。
また、最終的な決め手となったのは、面接時の雰囲気がよかったことです。
学生時代にモノづくりに挑戦したエピソードについて話したときに、
関心をもって話を聞いていただいたことが強く印象に残った為、
このような方々と一緒に仕事がしたいと思い、入社を決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. NECプラットフォームズ(株)の先輩情報