最終更新日:2025/4/25

セントライ青果(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
愛知県
PHOTO

果実の特徴を学びながら、日々成長を実感。

  • 先輩A
  • 2012年入社
  • 岐阜県農業大学校
  • 営業職
  • 果実部主任

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名営業職

  • 仕事内容果実部主任

今の仕事内容

私の仕事は産地から出荷された果実を名古屋市中央卸売市場で仲卸業者や小売店に販売することです。夏は桃、秋は柿、冬は苺と担当する品目は季節ごとに異なります。市場に欠品や余剰を出さないためにも商品に適正な価格を付けることが重要になりますが、そのためには品目ごとの特徴を覚えなければなりません。ひとつの品目を挙げても、その中にさまざまな品種があるので覚えることはたくさんあります。大変ではありますがその分、成長を実感できるやりがいのある仕事です。


今の仕事のやりがい

生産者を訪ねて全国各地へ! 出張で全国の産地を訪れることができるのは、この仕事の大きな魅力です。和歌山県で行われた新人研修をはじめ、私もこれまでにさまざまな産地を訪れました。生産者の方から直接話をうかがい、農作物にかける想いや努力に触れることで「しっかり販売して生産者の方の期待にこたえられるように頑張ろう」と気合いが入ります。また、産地出張は全国の同業者と交流を深められる絶好の機会でもあります。相場や需要などについて他の市場と情報交換をすることも販売人にとって重要な仕事です。


この会社に決めた理由

社員の人柄と風通しの良い社風が決め手に。 もともと植物などを栽培することが好きで、短大では農学を専攻していました。授業では農作物を栽培するほか、市場を見学するなど物流についても学修。そこで現在の仕事に興味を抱きました。実家の農業を継いだり農協に就職したりする同級生が多い中、私は物流に携わる仕事を志望。さらに当社に就職していたOBから、働きやすい職場だと聞いていたことが当社に興味を抱くきっかけとなりました。実際に採用面接の際も社員の明るい人柄と風通しの良い社風に魅力を感じ、入社を決意。働きはじめてからもその印象は変わりません。


当面の目標

尊敬できる先輩に囲まれ、物流のプロを目指します! まずは地道に知識と経験を積み重ねて、一人前になることが目標です。常に的確な判断を下しスピーディに仕事を回している先輩たちを見ると、自分はまだまだ未熟だなと痛感します。「もっと頑張らなくては」と焦る反面、お手本となる先輩に囲まれている今の環境には感謝しています。先輩たちの良いところをたくさん吸収しながら、一日も早く物流のプロフェッショナルになれるよう頑張ります!


トップへ

  1. トップ
  2. セントライ青果(株)の先輩情報