最終更新日:2025/4/28

(株)アイ・テック

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(建材)
  • 建設
  • 金属製品
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 役職
  • 外国語学部
  • 事務・管理系
  • 営業系

何事も経験です。

  • M.Y.
  • 2009年入社
  • 愛知大学
  • 国際コミュニケーション学部比較文化学科
  • 営業統括部仕入課
  • メーカー・商社との仕入交渉及び営業活動、社内営業統括

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業統括部仕入課

  • 仕事内容メーカー・商社との仕入交渉及び営業活動、社内営業統括

入社~現在までの仕事内容

大学卒業後自動車部品設計会社へ入社。リーマンショックによる業務悪化の為会社都合にて退社。
2009年6月アイ・テック浜松支店へ営業職で入社。
2018年10月本社営業統括部へ異動し現職に従事。各メーカー・商社等との仕入に関する交渉(数量・価格等)を中心に、社内全支店の営業マンと情報共有や通達等仕入から販売に至るまで携わっています。


アイ・テックに入社した決め手(理由)

会社の説明で、鋼材流通においてリーダーである!との強い一言に惹かれました。
実際に浜松支店の外壁には鉄の総合商社との看板があり驚きました。
それだけにはとどまらず、自社製品を作るメーカーであったり、メーカーと直接交渉できる 一次商社であったり、鉄の業界においてはこれ以上ない強みを感じました。


会社の雰囲気

本社は仕事柄本社機能として全社のバックアップをしている側面もあり、きっちりとした方が多いです。ただ社長が非常にフランクな方である為、社員同士のコミュニケーションも良好で気さくな雰囲気もあります。
本社では社内イベントも多く、普段直接会話する機会が少ない工場勤務と事務勤務でも一堂に交流する機会があり、たくさんの社員と会社を作り上げている実感も味わえます。


学生へのメッセージ

どんなことでも初めは素人。何もわからないところから知識を吸収し、経験を重ね、失敗を乗り越えて成長する。大事なことは失敗しないことでは無く、失敗を糧に次の成功にどう生かせるか。
自分は今の会社でこの言葉を教えてもらい、日々実行するようにしています。
もちろん進んで失敗することはしませんが、結果に対する検証・分析を行い更に改善した計画実行を心掛けています。自分もはじめは失敗を恐れビクビクしていることが多かったですが、様々な経験を経て少しずつ成長出来ていると思います。
仕事を通じて、共に成長できる方とお会いできることを待ち望んでいます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイ・テックの先輩情報