最終更新日:2025/5/1

(株)アイ・テック

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(建材)
  • 建設
  • 金属製品
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 役職
  • 技術・研究系
  • 専門系

鉄骨工事の現場管理

  • K.T.
  • 2011年入社
  • 大阪工業技術専門学校
  • 建築学科
  • 大阪支店工事部工務課
  • 建築鉄骨工事の現場施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪支店工事部工務課

  • 仕事内容建築鉄骨工事の現場施工管理

入社~現在までの仕事内容

建築関係の鉄骨造、鉄筋コンクリート造、木造にかかわる仕事を19年経験したのち当社に入社しました。
現在は支店工事工務課にて、建築鉄骨工事の現場管理者をしています。
現場ではゼネコン担当者や協力会社の職長、職人との連絡調整を密に行い工事を安全・円滑に進めていき、工程管理をしています。
担当する物件は、ゼネコン担当者と鉄骨製作図の作成の協議をし、鉄骨製作工場の図面担当者との打合せ、製作管理、現場管理と一連の場合。製作図を自ら作成せて工場製作をしてもらい、現場管理をする場合。他の担当者が製作管理までを行った物件を引き継いで現場管理を行う場合と様々です。
現場管理をするに至るまでに色々な人が創意、工夫、意図が盛り込まれている鉄骨材を形にする、重要でやりがいのある仕事です。


アイ・テックに入社した決め手

「鉄骨造にかかわる仕事をしたい」と求人票を見ていたときに目に付いたのが、「自社岸壁を備えた」、「鉄の商社」の文字でした。
会社のホームページを見て、新しいことに積極的に取り組んでいる企業と知り、応募ました。
ひとつの建築物を造るのに様々な業種、それにかかわる沢山の担当者いて、分業制が当然の業界で、鉄骨工事を図面作成から現場の建方完成まで携われるのが魅力でした。


会社の雰囲気

メールを発信するときは、必ずCCにて、時には受信者に配慮してBCCにて業務の状況を共有しています。情報展開することで、トラブルの回避や、危険の予測、問題点の抽出など部署内での会話を多くしています。
わからないことは「わからない。」、仕事に行き詰っていれば「困っています。」と言える職場なので、仕事に対して内向きに抱え込むという思考ではなく、外向きに解決しようという思考になれます。


学生へのメッセージ

当社は資格取得を積極的に支援してくれます。
一級建築施工管理工技師、一級溶接管理技術者、一級鉄骨製作管理技術者等鉄骨工事の関連資格を多数、入社してから取得しました。
資格に対して自身の努力は当然必要ですが、意欲を持って業務にあたっていれば自然と知識は蓄積されています、先輩との会話でも知識は向上します、資格取得にはとても有利です。
資格取得は「目的」ではありませんが、技術者として自身のレベルの確認や、日々の成果として励みになります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイ・テックの先輩情報