予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名特別養護老人ホーム新潟北愛宕の園
勤務地新潟県
現在私は、特別養護老人ホーム新潟北愛宕の園のユニットリーダーとして勤務しています。ユニットリーダーの仕事はご入居者のお世話や、介護職員への教育等多岐にわたる仕事をこなさなければなりませんが、一番大切なのは介護スタッフが働きやすく、ご入居者が安心して暮らせる環境を整える事だと思います。当施設での仕事はまだ数年ではありますが、自分が選んだ介護の道を志して24年目となりました。今までたくさんの高齢者と出会い、多くの経験をしていく中で大切にしている事は、「あきらめない介護」です。認知症や、様々な病気により、失われた機能は確かにあります。しかし、「もう、できないだろう」「もう、わからないだろう」と諦めたら、そこで終わりです。認知症であっても「怒り、悲しみ、喜び」はあります。心があるからです。「あなたの事を本当に大切に思っています」という気持ちを持ち、関わっていると自然と笑顔となりそれが希望へとつながります。高齢者の人生の限られた時間の中で、一緒に関わりあえる時間を大切し、人生の最後に「あなたと出会えて本当に幸せだった」と思って頂けるように、日々頑張っています。
日本が抱える高齢化社会についてです。今後も日本の高齢化は進むと予想されています。2065年には日本の平均寿命が女性は91歳、男性は85歳前後になると予測されています。それとは逆に出生率は低下の一途をたどり、2020年には100万人を切り、2065年には56万人まで減少すると予測されています。また、家族構成も現在の日本は核家族化が進み、単独世帯、夫婦のみの世帯、夫婦ともに65歳以上の世帯が増加しているのが現状です。私が介護福祉士を目指していた時代、就職したくても就職できないくらい多くの介護士がいました。あれから20年、「きつい仕事」「給料が安い」等の声が聞かれ、段々と介護職員の人材不足といわれる時代へとなっています。これから先、高齢者と子供とが関わる事がますます少なくなると思いますが、次の世代の子供たちへ介護の素晴らしさを伝えていきたいと思っています。確かに、食事、排せつ、入浴の支援を行い、身体的にも、精神的にも辛い事もあります。しかし、その先には多くの笑顔や、感動が待ってる仕事です。自分が必要とされ、困っている人を助けてあげられる素晴らしい介護という仕事を多くの子供たちに伝えていきたいと考えています。
・ユニットスタッフのみんな!いつも私を支えてくれてありがとう!・S.Aさん、いつも私を笑わせてくれてありがとう。一緒にしようとしていた、バドミントン。まだ出来ていないけど、いつか必ずしましょう!・S.Gさん、夏にくれたズッキーニ。炒めたらはまりました。また、来年もくださいね!!