最終更新日:2025/5/29

(株)モバイルコミュニケーションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • ガス・エネルギー
  • 人材派遣・人材紹介
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他文科系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • IT系

ドローンや自動運転など様々なところで活躍の可能性が…

  • H.T
  • 2022年
  • 防衛大学校
  • 公共政策学科
  • 人材ビジネス部
  • 通信エンジニア職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • インターネット関連の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名人材ビジネス部

  • 仕事内容通信エンジニア職

1日のスケジュール
9:00~

出社
始業準備を行います。

9:30~

引き継ぎ、メールチェック等を済ませて始業開始
(ネットワーク監視業務のため、対応は臨機応変。その日の作業故障次第)

12:00~

昼休憩

13:00~

監視業務再開

17:15~

夜勤担当者に引き継ぎ

18:00~

退勤

現在の仕事内容を教えてください。

ネットワーク監視業務
特に、輻輳対応のために通信に規制を入れたり、災害時に緊急回線の帯域を確保するために様々な対応をする。
また、大規模故障時に各担当システムの連携の架け橋となり、現況や対応状況をまとめたり伝達役を担う。
普段、ネットワークに故障等が発生していないときは仕事にゆとりがあるが、故障発生時や災害発生時は緊急性のある仕事になる。プレッシャーに耐えられる精神力と、各システムとの連携のためのコミュニケーション能力が大事だと思う。


モバイルコミュニケーションズの入社の決め手を教えてください。

モバイル通信に特化した業務内容であり、学ぶべき内容が比較的一極化している点が魅力的でした。様々な仕事を扱う会社も、選択肢の多さと捉えれば魅力的ですが、私にとっては何を頑張ればいいかがはっきりしているところの方が燃えるタイプであったため自分らしく働けると思いました。
資格取得にも前向きな会社で、補助や報奨金が出ることもあるので仕事に関することを自主的に学ぶにはいい環境であると思いました。
また、モバイル通信の分野は将来的に、ドローンや自動運転など様々なところで活躍の可能性がある職種であると考えたのも決め手です。


業務の中での魅力ややりがい、ここが好き!等を教えてください。

自身の担う業務がネットワークの状態に明確に影響が出る、また災害時には緊急回線に影響があれば命にさえ関わる仕事であると言えるため、やりがいはとてもあると思います。
また、有事の際に連携が必要である部署であるからこそ、普段からのコミュニケーションはとても大事であり、和気藹々としているので仕事がしやすい環境です。
また、夜勤があると聞くと少し苦手意識がある方もいるかもしれないですが、日勤が三日以上連続することがほとんどないので朝起きるのが苦手な人には私のような業務は向いているかもしれません!


今後のキャリアや展望を教えてください。

ネットワークに関する多くの知識を身につけられる今の職場にいる間に、様々な知識や資格を取り、ゆくゆくはネットワーク設計に関する仕事に就ければいいなとは考えています。
現在は資格取得に専念しております。
また、もっとネットワーク装置を扱うことに特化した部署への異動を考えていますので、今後も頑張っていきたいと思います。


就活生にメッセージ

世の中には様々な業種があって、その中から今後ずっと働き続ける職種を決めなさいと言われてもどれを選ぶのが正解なのか、悩む時期があると思います。私は悩みました。
大切なのは、興味を持ち続けられると思えるかということだと考えています。
今、ネットワークに関わる職種に就き、毎日のように聞いたことのない装置や仕組みの名前が出てきてはそれを学ぶ日々ですが、これは全く興味のない人がここにきたら大変だろうなぁと思いながら過ごしてます。
逆に興味があれば、毎日新しい発見と驚きの連続で面白い日々であると言えます。
ぜひ、自分の興味が何に向くのか、何が好きなのかを考え抜いて選択してみてください。


  1. トップ
  2. (株)モバイルコミュニケーションズの先輩情報