最終更新日:2025/4/7

独立行政法人家畜改良センター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

プライベートの時間も充実しています!

  • 匿名【一般職(技術系)】
  • 2017年入所
  • 30歳
  • 岩手大学
  • 農学部動物科学課程
  • 改良部 種畜課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名改良部 種畜課

  • 勤務地福島県

現在の仕事内容

現在は福島県の本所で種畜検査という、家畜改良増殖法に基づく業務の担当をしています。採用されてから最初の3年間は鳥取県の鳥取牧場で、子牛の哺育・育成を担当し、その後1年間同牧場にて飼料生産に携わりました。5年目には初めての転勤を経験し、青森県の奥羽牧場にて1年間黒毛和種の肥育を担当しました。
一日の大半を牛舎や草地などの屋外で活動するような現場仕事や、畜産物の改良に関わる研究業務、更には法令に則った検査業務の実施や改正に関わるなど、幅広い業務に携わってきました。


仕事をしていて、一番嬉しかったことを教えてください

プライベートの時間が充実したことです。もともと旅行が趣味だった私は、全国転勤のある仕事に就きたく、家畜改良センターを志望しました。行ったことのない土地に配属される度、休日はあちこちに出かけてその土地の魅力に浸っています。基本的に暦通りの出勤のため、休日の予定が組みやすく、自分の趣味の時間に没頭できるのがとても嬉しいです。また、家畜改良センターは福利厚生も整っており、休暇の取得や業務に必要な資格の取得等、公私共々充実した日々を過ごせます。


家畜改良センターを選んだ理由は何ですか?

自分が好きなことを仕事にできる上、公務員に準ずる立場であることから給料や失業の心配がほとんどなかったことです。実際、福利厚生や各種ハラスメント、困りごと、相談ごとに対する窓口が設けられていたり、国家公務員と同等の制度が利用できたりと、かなり優遇されていると感じます。フレックス制度やリモートワーク(現在整備中)など、一人ひとりに合った働き方を選べるのも魅力的です。どの牧場ものどかな場所にあり、自然を満喫できるのもまた、家畜改良センターを選んだ理由の一つです。


就職活動をしている学生へメッセージをお願いします!

各地から職員が集まっていたり、津々浦々転勤や出張があったりと、幅広い視野と興味を得ることができます。平日はかわいい動物に癒され、休日は趣味に没頭できる、仕事もプライベートも毎日が充実する家畜改良センターはとても素敵な職場ですよ。


トップへ

  1. トップ
  2. 独立行政法人家畜改良センターの先輩情報