予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名企画調整部 管理課
勤務地福島県
家畜改良センター本所では繁殖技術開発や調査のため豚と肉牛を飼養しています。私は管理課に所属しており、当場家畜の診療、検査、防疫業務を行っております。肉牛では診療業務が主であり、分娩介助を行うこともあります。豚では診療業務だけでなく、採胚手術やその助手に加え、疾病侵入防止のための防疫業務を主に行っております。防疫に終わりはなく、日々、技術専門職員の方や技術系職員の方々とも相談しながら改善しております
一番というと難しいですが、新しく技術を習得したことです。まだ経験が浅いこともあり、様々なことを学んでいる日々です。基本的な技術である直腸検査や超音波検査で初めて卵巣を蝕知や描出できた際は自分の進歩を感じ達成感を得ることができました。加えて、うまく分娩介助ができて無事に娩出できた際もとても嬉しかったです。分娩介助では胎児が娩出されない場合に産科ワイヤーなどを用いて行います。手探りでワイヤーをかけるため上手くできず熟練者の方と交代することもありますが、何とかワイヤーをかけて元気な子牛を取り出すことができた際は安堵と達成感でいっぱいになります。
診療だけでなく、様々な畜種や繁殖に関わることができると考えたためです。家畜改良センターは全国12か所の勤務地があり、一年目の新規採用獣医師研修では岩手牧場や十勝牧場などいくつかの牧場での長期研修を実施しています。この研修を通して様々な畜種の扱いや診療の基礎を学び、また自身の適正なども判断することができると思います。また診療と繁殖ともに携わることができ、OPUなどの繁殖技術習得も可能です。
獣医師の職域は広いため、志望とは関係なくインターンシップや職場訪問をしてみてください。各職域の仕事内容やどのような方たちが働いているかなどを知り、就職後の生活を想像してみることが大切だと思います。就活はなかなかうまくいかないことも多いですが、ぜひ最後まで頑張ってください。