最終更新日:2025/4/3

関西総合システム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 物流・倉庫
  • 海運
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • IT系

若手のうちから活躍できます!

  • A.M
  • 2018年
  • 近畿大学
  • 理工学部 理学科 化学コース
  • 第1SI部
  • システムエンジニア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名第1SI部

  • 仕事内容システムエンジニア

現在の仕事内容

国際物流業界向けの業務パッケージの開発に携わっています。入社一年目はプログラミングやテストが主な仕事でしたが、二年目から先輩に同行しお客様との打合せに参加したり、システムの設計なども行っています。
入社当初は、自分は外に出るのは向いていないし下流工程をメインでやっていきたいと思っていましたが、製造をしているうちに自分が作っているシステムがどんな仕事で使われているのかということに興味を持つように。今では、お客様の業務内容や要望を直接聞き、システムでどのように実現できるかを考えることが楽しいです。
若手のうちから様々な業務をさせてもらえることに責任感もありますが、その分やりがいもあり日々成長を実感しています。


当社に決めた理由

就職活動中、会社説明会や面接で必ず質問していたことがありました。それは、女性でも長く働くことができるかどうか。IT業界は特に、結婚や出産などのライフスタイルの変化によって退職される女性が多い印象だったので、一つの会社でずっと働きたいと考えていた私にとっては重要なポイントでした。
そんな中、関西総合システムの説明会に参加。その時の座談会でお話しさせていただいた社員の方が、まさに育児中で在宅勤務されている女性の方でした。お話を聞いていると、もともとは在宅勤務の制度はなく、その方が育児休業から復帰される際にできた勤務体制とのこと。社員の働きやすい環境づくりのために新しい制度や試みをどんどん取り入れてくれる会社の方針に魅力を感じ、ここならずっと働けそうだと思い入社を決めました。


今後の目標

まずは、参画しているプロジェクトのリーダーや指示をくださる先輩から安心して何でも任せてもらえるようになること。やる前からできない、やりたくないと決めつけず、失敗が許されるのは若手である今だけ!と自分を奮い立たせて挑戦するようにしていたら、だんだんと任せてもらえる仕事が増えてきました。もうひとつは、お客様の業務効率を上げるようなシステムを作ること。そのために、お客様の業務内容について勉強したり、製造時にも「この仕様はこうしたほうが良いのでは」と思ったことは設計者に伝えるなど、積極的に動くように心掛けています。
将来的な目標としては、お客様に喜んでいただくことももちろんですが、お客様の利益に繋がるような仕事をしたいと考えています。自分の考えを聞いてもらえて、やる気があれば何でも挑戦させてもらえる会社だからこそ、日々目標に向かって頑張れます。


学生へのメッセージ

どんな業種があるのか、自分にはどんな職種が向いているのか、良い会社とはどんな会社なのか…。学生時代の私はわからないことだらけでした。もしも当時の自分にアドバイスするとしたら、まずはたくさんの人と話をすること。先生、先輩、家族、アルバイト先の人、いろんな人の仕事の話を聞くことで知識も増えるし、自分の仕事に対する価値観も見えてくると思います。そして、自分の強みや弱みを知ること。これまでの経験が仕事に直結しなくてもいいと思っています。こういうことが好きで、自分のこんな強みを生かせそうだから、こういう仕事なら頑張れる!と思える仕事がきっとあるはずです。
あとは、とにかくその会社で働いている人に会うこと。説明会や面接で社員の方の話を聞いたり、実際に働いている様子を見ることもできる会社もあります。これからほとんど毎日、長い時間を過ごす場所になると思うので、人や雰囲気が自分に合うかどうかという感覚も一つの基準にしてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 関西総合システム(株)の先輩情報