予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名石川療育センター→愛育学園
勤務地石川県
仕事内容障害者支援施設での利用者の生活支援
大学の講師に九田園長が来てくれたことがきっかけです。地域福祉論という授業で福祉に興味を持ち、実習に行こうと決意しました。 私は「ふじのき寮」の約2週間の実習に行きました。実習担当についてくれた職員も優しく丁寧にわからないことを教えてくださり、更に入社したいと言う気持ちが強まりました。卒業論文にも親身になってアドバイスをしていただき、とても親切な法人だと思い、私もその一部として働きたい、利用者の役に立ち、親身になって寄り添いたいと思い就職を決意しました。
〈この仕事をしていて良かったと思う瞬間〉 ありきたりかもしれませんが、利用者から頼られた時です。 最近のことで一番印象に残っていることは、入浴時に髭剃りを頼まれ、利用者から「あなたに頼んでよかった。いつもきれいにしてくれてありがとう。」と言ってもらえた時、この仕事でよかったと思いました。〈課題〉 利用者との関わり方です。 一緒にいるうちに距離が縮まり、友人のような感情を持つこともあります。利用者からも「友達だよね」と嬉しいことに言っていただけることもあります。しかし、利用者と職員である為、その距離感を未だに分からなくなることがあり、先輩職員を参考にしながら現在も働いている状況です。 未だ私には難しい課題ですが、今後も先輩の仕事を見ながら接し方の勉強をしていこうと思っています。
私は石川療育センターで5年、異動となり愛育学園で現在約2年職務しています。石川療育センターでは無知な私にたくさんの知識や利用者のことを教えていただけたのですが、さらなる自分の向上のため異動願を出しました。 自分で異動願を出したとはいえ、新しいところで働くことは不安でしたが、いざ働いてみると優しい上司や先輩方のおかげで現在も楽しく働くことが出来ています。 現在は新型コロナウイルスで新年会等の会がありませんが、他の施設の職員との情報を交換する場もありますので、悩み等を打ち明けることもできます。
〈仕事〉 今後の目標はスクーリングに通い介護福祉士の資格を取ることです。近年中に取れたら社会福祉士の資格を順番に取ることが出来ればと思い、勉強をする準備をしています。 仕事と勉強の両立は難しいですが、大学で勉強していたことのおさらいをしつつ、挑戦者精神で頑張りたいと思っています。〈プライベート〉 今年初めてスノーボードに行ってきました。たくさん転んでたくさん吹っ飛んで、次の日はむち打ちで体をうまく起こすことが出来ませんでした。次のシーズンではしっかりと「滑れる」という状態にして楽しめたらと思っています。
学校で勉強している人は自分にこの仕事ができるのかと不安になると思いますし、勉強していない人は勉強していないのにできるのかと思うかもしれません。しかし、何事もやってみなければわからないと自分は思います。 大学で自分は福祉の勉強をしていましたが、何一つとまでは言いませんが、授業内容が頭に入ってきませんでした。実際に働いて分かったことが多いです。なので働いてからでも全然遅くないと自分は思います。 松原愛育会は資格取得のサポートもある為、安心して勉強や資格取得に力を注ぐことが出来ると思います。