最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人松原愛育会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関

基本情報

本社
石川県
PHOTO

利用者さんの喜んでいる姿が、私の元気の源

  • K.S
  • 2018年入職
  • 25歳
  • 日本福祉大学
  • 子ども発達学部 子ども発達学科
  • ふじのき寮
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

自分なりの軸を持って、納得できる就職活動を。

  • K.N
  • 2018年入職
  • 金沢大学
  • 人間社会学域 地域創造学類
  • 石川県立錦城学園(県指定管理)
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

3児の出産・育児で制度をフル活用。都合を尊重してもらえます。

  • S.U
  • 1997年入職
  • 北陸学院短期大学
  • 保育科
  • 愛育学園(課長補佐)
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

異動を経験して成長。施設間の交流機会もあります。

  • Y.H
  • 2014年入職
  • 北陸学院大学
  • 人間総合学部 社会福祉学科
  • 石川療育センター→愛育学園
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

楽しく・面白くなるかは自分の向き合い方次第!

  • S.H
  • 2018年入職
  • 北陸学院大学
  • 人間総合学部 社会学科
  • 生活支援センター雪見橋
  • 地域で暮らす利用者の支援
PHOTO

常にスキルアップできる職場!プライベートも充実しています。

  • T.S
  • 2016年入職(中途)
  • 富山国際大学
  • 子ども育成学部 子ども育成学科
  • 愛育学園
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

色々な支援者がいて、いいんです。

  • R.M
  • 2016年入職
  • 金沢大学
  • 人間社会学域 地域創造学類 福祉マネジメントコース
  • 石川療育センター
  • 重症心身障害児・者施設での生活支援
PHOTO

職員だけでなく利用者も、自分を見守ってくれている。

  • A.S
  • 2016年入職
  • 金城大学短期大学部
  • 幼児教育学科
  • ふじのき寮
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

現場のチームが一丸となるための人材育成が、自分に課された役割

  • I.S
  • 1989年入職
  • 華頂短期大学
  • 社会福祉学部
  • 生活支援センター雪見橋
  • 地域で暮らす利用者の支援・就労支援等
PHOTO

人生の先輩である入居者様の懐の深さに、何度も助けられました。

  • A.N
  • 2020年入職(中途)
  • 金沢福祉専門学校
  • 介護福祉学科
  • ホームあさぎり台
  • 認知症グループホームでの介護業務
PHOTO

他業種に劣らない福利厚生や昇給、県内堅固なネットワークも強み

  • M.M
  • 2013年入職(中途)
  • 金城大学
  • 社会福祉学部
  • 石川県立錦城学園(県指定管理)
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

利用者さんが気持ちを伝えられる環境作りが、私たちの出来る支援

  • Y.H
  • 2014年入職
  • 金沢学院大学
  • 経営情報学部 情報ビジネス学科
  • 石川県立錦城学園(県指定管理)
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

職員間で考え、地域の方々の協力を得ることで実現できた支援

  • Y.K
  • 2007年入職
  • 日本福祉大学
  • 福祉経営学部 医療福祉マネジメント科
  • 石川療育センター(病棟主任)
  • 重症心身障害児・者施設での生活支援
PHOTO

保育を学んでいたが、実習をきっかけに障害分野へ就職

  • S.T
  • 2019年入職
  • 石川県立保育専門学園
  • 保育科
  • ふじのき寮
  • 障害者支援施設に入所する利用者の生活支援
PHOTO

喜んだり、楽しそうにしている瞬間に充実感や幸福感を感じます

  • D.Y
  • 2005年入職
  • 金城大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • ふじのき寮
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

コミュニケーションの楽しさ、人を深く知る面白さがある仕事

  • R.M
  • 2016年入職
  • 金城大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 愛育学園
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

利用者とハローワークに通い続け、ぴったりの就職先が見つかった

  • A.Y
  • 2001年入職
  • 日本福祉大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 生活支援センター雪見橋(主任)
  • 地域で暮らす利用者の支援・就労支援等
PHOTO

これ以上ないというくらい、利用者さんに笑わせてもらっています

  • J.M
  • 2016年入職
  • 金城大学 短期大学部
  • 幼児教育学科
  • ホームあさぎり台
  • 認知症グループホームでの介護業務
PHOTO

利用者一人ひとりに寄り添う職員の姿勢を見て応募を決めました。

  • A.T
  • 2013年入職
  • 金城大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 七尾更生園
  • 救護施設の利用者様の生活支援
PHOTO

一生懸命向き合った利用者さんが、心を開いてくれるように

  • M.N
  • 2018年入職
  • 中部大学
  • 現代教育学部 現代教育学科
  • 石川療育センター
  • 重症心身障害児・者施設での生活支援
PHOTO

利用者の純粋さや素直さ、笑顔に惹かれて応募

  • Y.N
  • 2015年入職
  • 北陸学院大学
  • 人間総合学部 幼児児童教育学科
  • 愛育学園
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

毎日笑顔に溢れた仕事で、満足しています。

  • S.N
  • 2018年入職
  • 北陸学院大学
  • 人間総合学部 幼児児童教育学科
  • 愛育学園
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

出勤を待っていてくれる利用者さんも。人間関係の良さが強みです

  • Y.K
  • 2018年入職
  • 金城大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科 子ども専攻
  • ふじのき寮
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

障害を持つ方の支援は、とても幅広い。

  • E.K
  • 2017年入職
  • 北陸学院大学
  • 人間総合学部 社会学科
  • 生活支援センター雪見橋
  • 地域で暮らす利用者の支援・就労支援等
PHOTO

分からない事ばかりでも、松原愛育会では一から教えてくれます

  • N.O
  • 2019年入職
  • 金城大学短期大学部
  • 幼児教育学科
  • ふじのき寮
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

この職場を選んで良かった。

  • S.H
  • 2016年入職
  • 金城大学短期大学部
  • 幼児教育学科
  • 石川県立錦城学園(県指定管理)
  • 障害者支援施設での利用者の生活支援
PHOTO

やる気があれば、自然と身に付いていきます。

  • T.H
  • 2015年入職
  • 日本福祉大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 生活支援センター雪見橋 オープンセサミ城南
  • 地域で暮らす利用者の支援・相談支援
PHOTO

笑顔が絶えない楽しい場所を提供できる支援員になりたい。

  • N.T
  • 2019年入職
  • 石川県立保育専門学園
  • 保育学科
  • 石川県立錦城学園(県指定管理)
  • 放課後等デイサービス・障害者支援施設における利用者支援
PHOTO

友人に誘われて転職

  • T.N
  • 2019年入職(中途)
  • 金沢福祉専門学校
  • 介護福祉学科
  • 石川療育センター
  • 重症心身障害児・者施設での生活支援
PHOTO

支援の方向性が職員間で食い違った時は、納得いくまで話し合う

  • Y.K
  • 2007年入職
  • 石川県立保育専門学園
  • 生活支援センター雪見橋
  • 地域で暮らす利用者の支援

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人松原愛育会の先輩情報