予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名愛育学園
勤務地石川県
仕事内容障害者支援施設での利用者の生活支援
〈応募の理由〉 新卒後の3年半は、富山県の障害者支援施設に勤めていました。家庭の都合により、白山市への引っ越しする為、新たな就職先を探していました。前職と同様、障害のある方の支援に携わりたいと考えていましたが、石川県の福祉事情を全く知りませんでした。そこで、大学の恩師に石川県での就職先について相談したところ、松原愛育会をご紹介いただきました。求人情報・職員募集要項から、基本給、通勤時間、福利厚生、年間休日数、資格取得制度などを総合的に見て決めました。〈松原愛育会の強み〉 「利用者主体の支援を考える会」という部会があり、法人内で事例検討会をする機会があります。法人内の事業所の職員と、日々の支援について共有できることは強みだと思います。
なかなか自分の行っている支援に対して、変化や成果が見えにくい仕事だとは思います。ですが、音楽を通したレクリエーション活動で、いつもは静かな利用者さんが、立ち上がり、笑顔でリズムをとってくれた時や、リラクゼーション活動でマッサージをした際に、緊張がほどけ、気持ちよさそうな表情になった時など、関わりを通して少しでも反応が返ってくると嬉しいです。
関わる利用者さんの中には、自分の思いを伝えたいのに、なかなか相手に伝えられない方もいらっしゃいます。ご本人が伝えたいことを代弁するのも私たちの仕事だと思いますが、わかろうと思っても、わからないことの方が多くいつも悩みながら向き合っています。 支援の糸口を探るため、いろんな角度からご本人のことを見て、知ろうとする過程が大切だと考えています。職場には多種多様な経験をもつ仲間がいます。チームで話し合いながら支援を考えています。
〈仕事〉 法人の資格取得制度を利用して通信制の大学のスクリーニングを受講し、精神保健福祉士の資格を取得しました。働きながら常に自身のスキルアップを目指せる職場です。 今後は、より一層の職員の資質向上を目指し、職場内研修の機会を作っていきたいと考えています。〈プライベート〉 プライベートでは、歌うことが大好きなので、アカペラサークルを運営し、参加者と一緒にアカペラを楽しんでいます。会社の行事で、利用者さんを前にアカペラ演奏を披露したこともあります。利用者さんの中には歌うことが好きな方、絵をかくのが好きな方、いろんな方がいます。自分の趣味や好きなことを仕事に活かすこともできます。 休日には、家族と一緒にドライブ旅行したり、喫茶店巡りをしたりして気分転換しています。まだ行ったことがない都道府県へ旅行してみたいです。
私は、この仕事を目指す前は、自分にはどんな仕事が向いているのかとても悩みました。人の力になれる仕事がしたいと漠然と考えていましたが、決め手となったのは、実習で障害のある方々と関わった時に、「楽しい」と感じた。たったそれだけの理由でした。 学生の時にみなさんが今までがんばって身につけた経験や知識は、すぐに成果が出ることばかりではないかもしれません。ですが、学んできた視点を大切にしながら、誠実に向き合う気持ちを忘れないでほしいです。疲れた時には、一人で抱え込まずに周りの仲間に相談してみてください。何か変わるかもしれません。 現場での経験値は先輩たちには及ばなくても、専門的知識については、逆にみなさんから教えていただくことの方が多いかもしれません。ぜひ共有したいです。ともに学び、話し合いながら、ともに成長できる、向上心のある方と一緒に働きたいです。