予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生活支援センター雪見橋
勤務地石川県
仕事内容地域で暮らす利用者の支援
社会福祉士の実習で行ったのが就労継続支援B型の事業所でした。その時の利用者との関わりが印象的で、知的障害がある方々の支援ができればいいなと思うようになりました。 大学で外部講師として教えに来てくださっていた先生が松原愛育会の方で、法人のことを知り、応募しました。
〈自分の変化〉 以前より地域の人々や、社会問題に興味をもって生活するようになったと思います。 自分には関係ないと思えるようなニュースでも利用者に影響があると思うと耳をかたむけるようになりました。〈今の課題〉・生活に密着した支援なため、実家から出たことがなかった自分がいかに社会経験を積んでいないか実感しました。利用者が困っているのに、助けられないことがあり申し訳なかったです。家事・掃除など小さなことから一つずつ覚えている毎日です。・利用者の金銭管理は間違えられないので、責任重大だと思います。今後のために貯金していくこと、今の生活の充実させることのバランスが難しいです。
利用者の体調管理の支援や、通院同行することが多いので、医療についてもっと深く理解し、普段の支援に活かしたいです。
支援で迷ったらすぐに周りに相談でき、聞きづらいと思うこともほとんどありません。 沢山の事業があり、一体感があります。共通の利用者の話がすぐでき、迅速にサービスにつなげられるのが利用者からすると話が早くて助かるのではないでしょうか。
就職する前はどんな大変なことが待っているのだろうと不安でしたが、いざやってみると楽しく面白いことも沢山ありました。 大変なことには違いないですが、自分の向き合い方次第なのかなと思います。