最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人松原愛育会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

人生の先輩である入居者様の懐の深さに、何度も助けられました。

  • A.N
  • 2020年入職(中途)
  • 金沢福祉専門学校
  • 介護福祉学科
  • ホームあさぎり台
  • 認知症グループホームでの介護業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ホームあさぎり台

  • 勤務地石川県

  • 仕事内容認知症グループホームでの介護業務

応募の理由・松原愛育会の強み

〈応募の理由〉
 大きな会社に勤めたいと思っていた事。
 友人が松原愛育会勤めていた事。
 松原愛育会の前に勤めていた会社で、以前松原愛育会に勤めていた方が居て、その方からも勧められた事が主な理由です。

〈松原愛育会の強み〉
 大きな法人なので、指導体制、福利厚生などが手厚いと思います。


この仕事をしていて良かったと思う瞬間

 約1年グループホームに勤め、今、生活に密着した支援が出来ていると感じます。

 朝の挨拶や、レクリエーション、その中でたくさんのコミュニケーションをとれていると思います。
 配属してすぐは移乗介助等の時に不安そうにされていた入居者様達に、今は「先生か」「よろしくね」と安心して介助をさせて頂けるようになったと感じます。
 信頼関係が築けたな、と実感出来て嬉しかったです。


この仕事の大変なところ

 先程のエピソードと重なりますが、信頼関係がまだまだ出来ていない間はお風呂の声掛けも断られる事が多かったり、パット交換等排泄介助も途中で怒らせてしまったりしました。
 その人にあった声掛けの仕方が出来ていなかったからです。
 声掛けのタイミングや言葉選びを先輩の真似をしながら、コツを聞きながら、自分もやってみると上手くいくようになりました。


今後の目標・やってみたいこと

〈仕事〉
 ケアマネージャーの資格取得を目指しています。
 また、今後はより入居者様の思いをくみとれる支援を行えるようになりたいと思っています。言葉から言葉以外のコミュニケーションから、思いを理解出来るようになりたいです。

〈プライベート〉
 カフェ巡りが好きです!
 いつか山登りをしてみたいと思っています!


学生さんへのメッセージ

 介護は身近なようでそうじゃない、と思います。なんとなくイメージはあるけど、具体的には謎が多い、と。

 介護と言うと職員がお世話をする、助けるという事ばかり想像しがちです。しかし、私もそうでしたが、多くの場面で入居者である高齢者の方々に助けられる事も多い仕事だと思います。人生の先輩である入居者様の懐の深さに、何度も助けられました。
 支援者と入居者の前に、人と人、としての関わりであると実感します。
 入居者様と関わる中で自分の心も成長させて頂ける、そんなステキな仕事だと思います。

 ウイルスの影響もあり、なかなか難しい時期ではございますが、これからの人生がステキなものになりますように。
 一緒に働いて、成長出来たら嬉しいです!


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人松原愛育会の先輩情報