予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名石川療育センター(病棟主任)
勤務地石川県
仕事内容重症心身障害児・者施設での生活支援
私は、学生時代に保育学部を専攻していましたが、障害者施設の実習を経験し、障害福祉の世界に興味を持つきっかけとなりました。松原愛育会は石川県内の障害福祉において歴史が深く、学生時代の先生より後押し受けた経緯もあり応募し、入職した形となりました。 ”福祉”というカテゴリーの中でも”障害福祉”は日常的に触れる経験が少ない為、イメージを描きにくく、怖さや不安が大きかったですが、実際に障害福祉の世界に触れるとマイナスなイメージを持つことはなくなりました。学生の皆さんも、先ずは障害福祉を知って貰い、少しでも興味を持つことができたならば、障害福祉の世界に触れてみてほしいなと思います。
私は現在、医療型障害児施設・療養介護の病棟職員として業務に携わっていることより、知的と身体に重い障害を持つ乳幼児と触れることが多くあります。入所施設ということもあり、制度的な理由により障害を持った入所乳幼児が保育園や幼稚園等に通えず、同年齢の児童と触れ合う機会が少ないということが現実です。 その中でも、病棟職員間で考え、地域の保育園や幼稚園の方々の協力を得ることにより、保育園の授業に参加させていただくことができました。同年齢の保育園児との関わりを通して、入所乳幼児の新鮮な表情や笑顔、また入所乳幼児の保護者の嬉しそうな表情をみることができたことが、私の中で印象に残っており、頑張ってきて良かったと思えた瞬間でもありました。
(障害)福祉という世界や業種は、人の役に立つ素晴らしい仕事である。というクリーンなイメージだけでは勿論ありません。実際には、身体的・精神的にも”人間”と正面からぶつかり合う多大な感情労働であると思います。 しかし、障害福祉の業種を通してのやりがいや辛さ、葛藤等の全てを含めて、自身や相手の心を豊かにする仕事ではないのかなと個人的には感じています。 もし、就職活動や自身の将来に大きな不安を感じている学生さんがいましたら、自分の本当の気持ちを大切にし、ゆっくりでいいので、少しずつ自分の歩む道を見つけてほしいなと思います。