最終更新日:2025/3/26

税理士法人 新潟会計アシスト

  • 正社員

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系
  • 専門系

成長の機会を与えてもらえる職場です!

  • 板谷 寧々
  • 2019入社
  • 26歳
  • 東北大学
  • 経済学部経営学科
  • 監査部
  • 税務会計コンサルタント・経理効率化コンサルタント

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 独立・起業を目指す仕事
現在の仕事
  • 部署名監査部

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容税務会計コンサルタント・経理効率化コンサルタント

この会社に決めた理由

就職を決めた最大の理由は、自分のやりたいことに挑戦できる場所だと感じたことです。診断士の資格取得を目指していると話したとき、すぐに「いいね」と笑ってくれたのが代表でした。会社説明会で今後の事業展開・方針について話を聞き、コンサルタント業に興味を持つ私は新潟会計アシストに就職を決めました。
弊所は税理士法人ではありますが、税理士や他資格に限らず、自己研鑽を力強く応援してもらえるそんな場所です。


この会社と一緒に働くスタッフの魅力

月並みな表現になりますが、優しいの一言に尽きると思います。皆さん忙しいにも関わらず、分からないといえば根拠や具体的な事例と併せて丁寧に教えてくださいます。なかなか仕事が進まないときは進捗を見てスケジュールを調整してくださったり、お問い合わせ内容に答えられず困っていると教えてくださったり案件によっては代わってくださったり、別の時には調べ方を教えてくださってまずは自分で調べるよう機会を与えてくださったり、周りがよく見えていて時と場合に応じた気配り上手な方ばかりです。
もちろん所内に限ったことではなく、お客様への対応もとても親切です。お客様からたくさんお問い合わせがあるのはそれだけ信頼されている証拠なのだと思います。


仕事のやりがい

月々の試算表作成(記帳代行)、税務届出関連だけでなく、お客様対応もさせていただけるようになりました。私が思うやりがいは「できること」が増えている実感です。どの業務でも毎回何かしらの分からない、知らないこととぶつかります。同じ関与先様の記帳代行であっても、月が違えば分からないことが出てきます。そのたびに調べたり、先輩に教えてもらったり、時には「以前も調べたけどこのパターンはどうなんだろう」と同じ内容について調べなおしたりすることもあります。そうして翌月の記帳代行時には調べなくても入力できたとか、お客様からのお問い合わせに答えることができたとか、できることが増えたときにやりがいを感じます。まだ調べることの方が圧倒的に多いですが、この積み重ねがいつか本物の知識になると信じています。


トップへ

  1. トップ
  2. 税理士法人 新潟会計アシストの先輩情報