最終更新日:2025/4/8

大洋興業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 総合電機

基本情報

本社
大阪府、兵庫県
資本金
1億2,970万円
売上高
85億7,681万円(2024年7月度)
従業員
386名(2024年7月31日現在)
募集人数
16~20名

CHALLENG NEXT STAGE 確固たる実績と最高水準の品質で挑戦!創業90年にわたり数多くの優良客先より信頼される企業です。創業100年に向け更なる飛躍を目指します!

\ 内々定まで最短1ヶ月のスピード選考!/ ご応募お待ちしております! (2025/03/01更新)

伝言板画像

大洋興業株式会社の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。
説明会や選考試験は随時実施していますので、エントリーよろしくお願いします。
当社の特徴としまして、東京から九州まで10の拠点がありますが、転勤はほとんどありません。(本人が希望する場合は別です)また、最初の勤務地は、本人の希望を聴取し合意の上決定しております。従いまして、地元での就職やUターン・Iターン就職などを考えておられる皆さんにとっては十分検討に値する企業であると考えております。どうぞよろしくお願い致します。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実し、資格取得支援制度や、産休・育児休暇の取得実績もあります。

  • 技術・研究

    電気・計装工事の設計・施工からメンテナンスまで、一貫したサービスを提供するエンジニアリング企業です。

  • 戦略・ビジョン

    鉄鋼・科学プラント等の電気系プラントエンジニアリング領域でのさらなる躍進を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
現在9支店、1事業所、1営業所を展開し、産業界に貢献し続ける大洋興業。どの拠点も和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で、風通しも良く、活気にあふれています。
PHOTO
鉄鋼プラント、化学・電力プラントなどさまざまな施設の心臓部とも言える電気・計装設備の設計・施工を手がけています。ものづくりの醍醐味が味わえる魅力的な仕事です。

若手育成に力を注ぎ、電気技術のプロフェッショナル集団としてさらなる躍進を目指す。

PHOTO

創業時より鉄鋼業を中心にした産業界と深く関わりを持ち、産業界の発展に貢献してきたと自負しております。今後も、お客様に最高のサービスと技術を提供して参ります。

大洋興業は1933年の創業以来、鉄鋼業を中心に産業界と深く関わり続け、事業領域を拡大。現在、各種プラントの受配電設備、電気・計装・計算機設備の設計・施工を手がけ、さらにシステムエンジニアリング、メンテナンス等の分野でも高い評価を受けています。ここまで成長できたのも、「努力の積み重ねが成果となり、好業績につながる」という信念のもと、何事に対しても「努力」を怠らず、全社員が目標に向かって邁進し続けてきたからこそです。そして、『工事是商品 人生是忍耐』の社是を真摯に守り続けてきたからこそです。この姿勢は今後も変わることはありません。
2022年には創業89年を迎え、大きな節目である100周年まであとわずかとなりました。この間に100億円企業へと成長することを目標に据え、その基盤づくりのため、現在各事業所の得意分野を生かした特色ある事業を推進し、また当社の強みを生かしてチャンスをつかむ活動などを展開しています。そして、この目標実現の中核的存在となるのが若い社員たちであり、これから入社されるみなさんです。みなさんには、大洋興業を引っ張っていく存在となってもらえることを期待しています。(代表取締役社長 原田公弘)

大洋興業には技術者にとっていくつもの魅力があります。例えば、努力と成果を正しく評価する制度を導入していることです。この制度であれば、30代で課のトップになることも可能です。そして、挑戦するチャンスが誰にでも平等に与えられることです。当社には幅広い事業領域があり、可能性を試すステージも多彩。挑戦したいフィールドもきっと見つかることでしょう。もちろん、そのためには実力が必要となってきます。だからこそ、私たちは人材育成にも積極的に取り組み、若手社員の技術レベルを上司がきちんと把握し、目標レベルに達するには何が必要で、どんな課題をクリアしなければならないのか、といったことを懇切丁寧に指導。若手社員がプロとして着実に成長していけるよう最大限の支援をしています。
あなたには、学ぶ姿勢を持ち、実績を積み重ねながらコミュニケーション能力、主体性、協調性に磨きをかけ、お客様に最適な提案ができる電気技術のプロフェッショナルとなって、会社に新しい風を吹かせてほしい。それが私たちの思いです。(専務取締役管理本部長 山中善雄)

会社データ

プロフィール

1933年(昭和8年)の創業以来、大洋興業は各種プラント建設における電気・計装工事の設計・施工からメンテナンスまで、一貫したサービスを提供するエンジニアリング企業として、「工事是商品」を社是に数々の実績を蓄積してきました。「鉄鋼プラント」「化学・電力プラント」「公共施設(水処理・道路等)」「一般施設(高層ビル・工場等)」 に至る、あらゆる施設の設計・施工に携わるとともに情報通信分野やコンピュータ分野へも積極的に進出し、ビジネスの裾野を着実に拡大しています。
そして今、大洋興業は長年培った技術力とノウハウを基盤に、顧客から信頼され評価される「中堅優良企業」の確立に向けて、新たなチャレンジを開始しています。急速に進歩し、変貌する産業社会において、そのあらゆる技術、多彩な要望に応えるトータルエンジニアリングを積極的に展開し、顧客本位の技術とサービスの提供を通じて、豊かな未来社会づくりに貢献するために、大きく洋(ひろ)がる世界へ、そして未来へとチャレンジを続けます。

事業内容
鉄鋼・科学プラントをはじめとした、多様な施設の運営に欠かせない電気系プラントエンジニアリングの領域において、システムエンジニアリング、プラント・コンストラクション、プラント・メンテナンスの3つのエンジニアリングサービスを展開しています。具体的には、大型工場(鉄鋼、化学等)内の受変電設備、電気設備、計装設備、計算機設備に関する設計、製作、 工事施工、施工管理、制御システムの構築、試験調整、保守点検、並びに、回転機整備業務となります。
詳しくは当社ホームページ(https://www.taiyo21.com)をご覧ください。

PHOTO

私たちの事業領域は、鉄鋼を中心に化学、電力のプラント、さらに水処理施設、鉄道、空港、高層ビルなど社会インフラとして欠かせない重要な施設ばかりです。

本社郵便番号 671-1121
本社所在地 兵庫県姫路市広畑区東新町3丁目103番地
本社電話番号 079-236-3321
創業 1933年10月
設立 1947年6月16日
資本金 1億2,970万円
従業員 386名(2024年7月31日現在)
売上高 85億7,681万円(2024年7月度)
事業所 東京支店(東京都千代田区)
関西支店(兵庫県加古川市、大阪府大阪市)
名古屋支店(愛知県東海市)
神戸支店(兵庫県神戸市)
広畑支店(兵庫県姫路市)
福山支店(広島県福山市、岡山県笠岡市)
光支店(山口県光市)
八幡支店(福岡県北九州市)
大分支店(大分県大分市)
エンジニアリング事業部(兵庫県神戸市、大分県大分市)
直近3年の業績       【2024年7月度】   【2023年7月度】  【2022年7月度】
受 注 高: 85億2,800万円   96億8,900万円    81億6,200万円  
完成工事高: 85億7,600万円   79億2,400万円    85億7,700万円    
経常利益 : 9億1,100万円    7億2,700万円   8億8,900万円      
純利益  : 5億9,100万円   4億8,400万円     6億2200万円      
平均年齢 全体/45.0歳
男性/45.0歳
女性/49.1歳
(2024年7月31日)
平均勤続年数 男性/16.0年
女性/15.0年
全体/16.0年
主な取引先 日本製鉄(株)、JFEスチール(株)、日鉄ステンレス(株)、(株)トクヤマ、日揮触媒化成(株) 、日鉄テックスエンジ(株)、日鉄エンジニアリング(株)、JFEプラントエンジ(株)、(株)神鋼エンジニアリング&メンテナンス、山九(株)、三菱電機(株)、東芝インフラシステムズ(株)、東芝三菱電機産業システム(株)、(株)明電舎、東芝プラントシステム(株)、三菱電機プラントエンジニアリング(株)他
沿革
  • 1933年10月
    • 福岡県小倉市(現北九州市)に合資会社大洋電気商会として創業
  • 1950年3月
    • 大洋興業(株)に社名変更
  • 1953年1月
    • 八幡営業所開設
  • 1954年5月
    • 光営業所開設
  • 1959年12月
    • 広畑営業所開設
  • 1960年11月
    • 堺営業所開設
  • 1960年12月
    • 資本金を2,000万円に増資
  • 1961年6月
    • 東京事務所開設
  • 1963年1月
    • 名古屋営業所開設
  • 1963年6月
    • 資本金を5,000万円に増資
  • 1964年12月
    • 福山営業所開設
  • 1966年8月
    • 資本金を6,500万円に増資
  • 1970年1月
    • 大分営業所開設
  • 1981年9月
    • 大阪事務所開設
  • 1983年5月
    • 創業50周年記念式
  • 1988年1月
    • SE事業部設置(現エンジニアリング事業部)
  • 1991年11月
    • 資本金を1億2,970万円に増資
  • 1993年11月
    • 創業60周年記念式
  • 1997年1月
    • 東京・大阪事務所を支店に改組
  • 2001年8月
    • 大阪支店を関西支店に改称
  • 2009年3月
    • 回転機整備センター開設(岡山県笠岡市)
  • 2010年8月
    • 広畑、八幡、光、福山、名古屋、大分営業所を支店に改組
  • 2015年11月
    • エンジニアリング事業部 神戸事業所を神戸支店に改組
  • 2021年4月
    • 大阪市城東区に大洋興業大阪ビル竣工、同年5月関西支店堺事務所を大洋興業大阪ビルに移転し、大阪事務所に改称
  • 2023年11月
    • 正和電機株式会社を吸収合併し、東京支店茨城事務所として開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.8%
      (118名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
職務に必要な資格取得支援制度
階層別研修:新入社員研修、初級管理者研修
職種別研修:設計研修
自己啓発支援制度 制度あり
学校研修支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
面談等により、個別の業務習熟速度に合わせた、適切な支援・指導を行っている。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、大分大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大手前大学、岡山大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、九州産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、県立広島大学、甲南大学、神戸学院大学、摂南大学、崇城大学、千葉工業大学、中部大学、東北大学、鳥取大学、同志社大学、長崎大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、兵庫県立大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、北海道情報大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
関西外語専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、九州電気専門学校、広島工業大学専門学校、大分県立工科短期大学校、大分工業高等専門学校、産業技術短期大学、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、中国職業能力開発大学校(専門課程)、東京法律公務員専門学校、日本工学院専門学校、姫路情報システム専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋短期大学

採用実績(人数)       2020年 2021年  2022年  2023年 2024年
-----------------------------------------------------------------
大卒    10名   8名    9名    6名   7名
短大卒    ―    ―    1名 ―

専門学校卒 3名    2名    2名   ― 1名
高卒    2名    9名    4名     6名   4名
採用実績(学部・学科) 【理系】
 学部:工学部、工芸学部、生産工学部、理工学部
 学科:システム工学科、環境科学科、工学研究科、情報工学、数理工学科、
通信工学科、電気システム工学科、電気デジタルシステム工学科、
電気工学科、電気工学研究科、電気工事科、電気情報工学科、
電気電子システム工学科、電気電子工学科、電気電子情報工学科、
電子技術科、電子工学科、電子情報技術科、電子情報工学科、
電子情報電気工学科、電子物性工学科、物質工学科

【文系】
 学部:経営学部、経営情報学部、 経済学部、商学部、農学部、文学部、法学部  
学科:インテリアデザインコース、環境科学科、経営学科、経営情報学科、
経済学科、国際経済科、国際経済学科、史学・地理学科、史学科、
商学科、食物栄養学専攻、人間環境学科、法学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 12 0 12
    2022年 15 1 16
    2021年 19 0 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 1 91.7%
    2022年 16 3 81.3%
    2021年 19 6 68.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216402/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大洋興業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大洋興業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. 大洋興業(株)の会社概要