最終更新日:2025/4/23

首都高ETCメンテナンス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 専門コンサルティング
  • その他電子・電気関連
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
【運転監視業務】料金所のカメラを通して、ETC設備の稼働状況のモニタリングを行います。
PHOTO
【点検業務】機器の動作確認・部品交換・各種測定器を用いた点検を通して、首都高のETC設備の安定した運用を担っています。

募集コース

コース名
技能職(エンジニア職)
料金所ETC設備の点検や監視、通信データの解析を通じ、ETC設備・システムの安定した運用を維持することで、首都高という重要な交通インフラを支えるエンジニア(技術者)です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技能職(エンジニア職)

★ 文系学科出身や異業種出身の社員も活躍中!
★ 機器に触れること等手作業が好きな方、データ等の分析が得意な方歓迎!

料金所ETC設備の点検や監視、通信データの解析を通じ、
ETC設備・システムの安定した運用を維持することで、
交通インフラを支えるエンジニア(技術者)です。

(業務の例)
■ 点検業務:ETC設備・システムの点検や動作確認、部品交換 等
■ 運転監視業務:ETC設備の稼働状況のモニタリング
■ データ解析業務:ETCの通信データの解析

配属後は上記の業務を専門に担当していただき、その後ジョブローテーションを行います。
■ ジョブローテーションの例
  ・点検業務を担当 → 運転監視業務を担当
  ・運転監視業務を担当 → 点検業務を担当
  ・運転監視業務を担当 → データ解析を担当 等

いずれもETCに係る機器やシステムに直接触れながら仕事を行いますので、
スキルや知識の向上を肌で感じることができます。

業務を行うためには、ETCシステムの仕組みや機器についての理解が必要になりますが、
入社後の研修や配属後のOJT学んでいくことができるため、入社時には学びたいという気持ちがあれば十分です。
現在、在籍している社員も入社後にETCシステムについて学び、様々な部署で活躍しています!

また、上記の業務で習得した技術や専門知識を生かして、
ETC設備に係るコンサルティング業務に携わることもあります。

将来は、ETCのプロフェッショナルを目指して活躍してください。

★ 以下のページで業務の様子を紹介しています!
  業務紹介ページ(バーチャル職業ツアー):https://www.shutoko.jp/ss/shutokonews/virtual/2023_12.html

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    3回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 原則、説明会予約時に選択
(応募書類提出の際に変更、他コースとの併願も可能です。)
内々定までの所要日数 1カ月以内
概ね1ヶ月以内
(応募者の方とのスケジュール調整があるため、上記予定から前後する可能性がございます。)
選考方法 マイナビよりエントリー
会社説明会(対面/WEBにて実施)

書類選考(応募書類提出、適性検査(web))

面接(個別、2回。一次面接と同日に筆記試験を実施。)

内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

エントリーシートは一般的な履歴書の内容です
(志望動機、自己PR等)

提出書類 履歴書(webエントリーシート)、成績証明書、卒業(見込)証明書

※成績証明書、卒業(見込)証明書は一次面接前にご提出いただきます。
 発行に時間が掛かる場合はご相談ください。
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月に大学、専門学校、高等専門学校及び短期大学以上を卒業見込みの方
または2023年3月から2025年9月までに卒業の方


入社までに普通自動車免許の取得をお願い致します。
(AT限定可。作業現場や事務所間の移動に、車両を使用する必要があるため。)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

全ての学部・学科
※文理不問。電気・電子系学科以外の出身の社員も活躍しています。
 電気・電子系学科以外の理系学科や、文系学科出身者の社員も活躍しています。

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年08月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)232,000円

195,500円

36,500円

専門学校、高等専門学校及び短期大学卒

(月給)221,000円

176,500円

44,500円

【大卒】
232,000円/月(特別都市手当他一律 26,500円、特別作業手当一律 10,000円 を含む。)

【専門学校、高等専門学校及び短期大学卒】
221,000円/月(特別都市手当他一律 34,500円、特別作業手当一律 10,000円 を含む。)

※上記金額は、全員に一律で最低限支給される金額です。
※試用期間中の雇用条件に相違はございません。
※1ヶ月単位の変形労働時間制(シフト勤務表)に基づく勤務となります。
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給します。

  • 試用期間あり

入社後6カ月(本採用時と雇用条件に相違なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【大卒】
 モデル月給:232,000円/月
 年収例  :460万円(上記月給に住宅手当、時間外手当 20時間/月+賞与 4.4ヶ月 を加算した条件にて試算) 

【専門学校卒】
 モデル月給:221,000円/月
 年収例  :440万円(上記月給に住宅手当、時間外手当 20時間/月+賞与 4.4ヶ月 を加算した条件にて試算) 

諸手当 通勤手当、特別都市手当、家賃手当、扶養手当
昇給 年1回(4月)
賞与 賞与/年2回(6月、12月)
年間休日数 122日
休日休暇 ■年間休日120日以上(月8日以上。シフト勤務表に基づく。)
■上記以外の休日
 年次有給休暇 20日(自由取得6日間、14日をシフトに組み込み計画休として取得。)
 夏季休暇 2日(2024年度実績)
 創立記念休暇 1日(2024年度実績)
 慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備
・退職金制度
・確定拠出年金制度(企業型DC)
・資格取得援助制度(講習受講料・受験料支援、受験合格一時金あり)
・運転技能向上支援制度(ペーパードライバーのための支援制度あり)
・福利厚生助成金制度(7万円/年。旅行等で使用可能。)
・健康保持増進制度(提携フィットネスクラブの割引利用。家族も利用可。)
・会員制福利厚生サービス(例:レジャー施設の割引利用)
・永年勤続表彰制度
・借上げ社宅制度 (使用料:家賃の10%で32歳まで入居可) ※入居条件あり
・在宅勤務制度(監視業務等一部業務を除く。使用するPCは会社から貸与。)
・ノー残業デー
・制服貸与
・育児休暇※男女共に取得実績あり


社内制度や福利厚生については、新卒・中途で入社した社員のどちらからも満足度が高く、学校の就職課の方など外部の方からも「充実している」というお声を頂いています。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京

将来的にはキャリアアップや人事異動のため、各事務所で勤務する可能性がございます

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    シフト勤務表に基づく勤務となります。
    休憩時間 1時間
    ★チーム制なので急なお休みにも柔軟に対応できます。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒105-0014 東京都港区芝2-28-8 芝二丁目ビル4F
企画部企画課 採用担当
TEL 03-5484-7733
URL トップページ   :https://www.shutoko-etcm.jp/
採用情報ページ  :https://www.shutoko-etcm.jp/recruit/
研究開発・技術紹介:https://www.shutoko-etcm.jp/r_and_d/
E-MAIL saiyo@shutoko-etcm.jp
交通機関 本社/JR山手線・京浜東北線「浜松町」より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

首都高ETCメンテナンス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン首都高ETCメンテナンス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

首都高ETCメンテナンス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。