最終更新日:2025/4/21

(株)トッカシステムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
会社公式イベント「暑気払い」(任意参加)。2024年度は東京タワーを見上げながらジンギスカンを食べました!ちょっとした非日常感を味わえるような企画をしています。
PHOTO
ワンフロアの執務室。メンバーの顔が見える距離でコミュニケーションがとりやすい環境です。(現在はリモートワーク実施中です)

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 職種限定募集:IT系
【IT業界への”興味”があれば大歓迎!】システムエンジニア(SE)/充実のフォロー体制/資格取得支援制度有/リモートワーク可
2008年の設立以来、常に品質重視の姿勢で取り組んできました。これまでの実績が認められ、業績は毎年約130%の成長率!お客様は大手企業が中心!身近なサービスにも関わっています!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア

◆業務内容◆
各種システムの企画から設計・開発、保守まで幅広く携われます。

◆やりがい◆
当社は「課題・要望などを把握した上で、どんなシステムにするか」を
お客様と調整する「要件定義」から携われることが大きな特徴です。
上流工程から関わるので、ものづくりのやりがいを感じられます。
そのため、
・どんなシステムをつくりたいのか?
・どんな課題を解決したいのか?
などを細かくヒアリングすることからはじまります。

当社の携わる案件の中には一般のユーザーに広く利用されているアプリもあります。
「知人から自身が手掛けた機能をおすすめされました」という社員も!
自分が携わった開発が実際に使われている、という嬉しさを実感することもできます。
上流工程の仕事から携われますので本当にお客様が必要とするシステムを提供でき、
完成後、満足していただけたら喜びもひとしおです。

◆入社後の流れ◆
入社後はビジネスマナーや技術研修を約3か月受講いただきます。
上記を経て、先輩社員のサポートのもと実際の開発工程の経験をいただきます。

◆様々な経験を積むことができます◆
お客様の業界は様々で、手掛けるシステムも様々。
携わる工程も幅広いため、経験できることが多々あります。
狭い範囲に特化したエンジニアではなく、
何でも対応できるエンジニアに成長できます。

【当社が得意とする開発領域】
・決済機能を持ったアプリケーションの構築
・スマートフォン/タブレットアプリとWEBアプリの連携
・認証機能との連携や認証基盤機能の提供(サインオン連携など)
・外部システム(業務システム/バックエンドシステム)との各種API連携
・CMSを用いた動的サイトの設計/構築及びコンテンツ移行対応
・Webセキュリティへの対応

◆技術向上に向けた取り組みも盛んです◆
複数の研修を設けている他、
社内に技術研究タスクフォースを立ち上げ、
課題の収集や解決策の検討、プロセスや観点の整備などを行っています。

◆充実のフォロー体制◆
・人事部による入社後フォローアップ面談
・マネージャによる月次面談
・代表による半年に1回の個人面談
面談時にはキャリアの希望なども伺いながら、成長をサポートしています。

◆業務内容の変更範囲◆
<雇入時>システム開発関連業務
<変更範囲>会社の定める業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

会社説明会:随時開催予定!日程が決まりましたらお知らせいたします!
会社見学も大歓迎!お気軽にお問い合わせください。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 【STEP 1】会社説明会
オンライン開催です。お気軽にどうぞ!
会社説明会では、代表が直接みなさまに弊社のご説明をいたします!

【STEP 2】エントリーシート提出

【STEP3】1次面接(オンライン)+適性検査
(適性検査について)
以下の適性検査に事前に回答いただきます。
・志向・社風とのマッチングを測る適性検査(所要時間:約10分)
・健康状態調査票(所要時間:約5分)
採用後に健康状態を理由とする就業制限・配慮の必要性の有無の確認、採用後の勤務地・職務・職種などの決定のため、必要な範囲内の一般的な健康診断で取得する程度の健康情報を回答いただきます。
本調査票に関しましては、任意であり選考に影響はございません。

【STEP 4】2次面接 代表取締役による面接(最終面接)
※2次面接につきましては本社(千代田区神田神保町)にて行います。
遠方の方は個別にご相談の上面接方法を決定いたします。

【STEP 5】内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

■エントリーシート提出について
会社説明会(オンライン開催)にご参加いただき、当社選考をご希望いただいた場合にエントリーシートの提出をお願いしております。

提出書類 エントリーシート(写真貼付有)
※会社説明会ご参加後、選考をご希望される場合にご提出いただきます。エントリーシート提出期限は概ね会社説明会実施日より1か月後となります。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2025年3月以降ご卒業の方、または2022年3月~2025年3月ご卒業の方(卒業後3年以内の方)です。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒・短大卒・専門卒・大学院卒・高専卒・既卒

(月給)210,000円

210,000円

・初任給/実績
2022年卒:200,000円
2023年卒:200,000円
2024年卒:200,000円
2025年卒:210,000円(予定)
2026年卒:210,000円(予定)
※2025年卒より初任給を改定し、2026年卒も同初任給となりますため予定として記載しております。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月(期間中も待遇に変更はありません)

  • 固定残業制度なし

残業代全額支給(1分単位)

諸手当 ・通勤手当
・役職手当(当社内規定役職以上対象となります)
・資格手当(当社内規定資格取得者対象となります)
・職務手当(本人希望により、当社内支給規定対象の職種へ異動し業務を行う際に対象となります)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(4月・10月)
※約2か月分(2023年度実績)
※賞与は賞与評価対象期間における業績ならびに個人の業務成績により決定します。
年間休日数 124日
休日休暇 ・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・年次有給休暇(2時間単位で取得可能)
待遇・福利厚生・社内制度

【保険関連】
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
※東京都情報サービス産業健康保険組合加入(全国の福利厚生施設、割引での商品購入などの制度があります)

【社内制度】
・資格取得支援制度(受験料半額負担(同一試験最大2回まで)・合格お祝い金)
・弔慰金・高度障害見舞金制度(社員の皆様が安心して働けるよう、会社が保険料を負担し加入できる保険制度があります)
・研修制度(研修の一部をご紹介します)
(1)入社時研修(ビジネスマナーなど)
(2)コミュニケーション研修
(3)現役PM・エンジニアである当社代表が講師を務める研修動画が見放題!
(主な内容)
PHP/データベース/ネットワーク/ロジカルシンキング/ビジネスの仕組みなど
・リモートワーク(社内規定あり)

【福利厚生】
・ウォーターサーバー(無料)
・コーヒーマシン(無料:デロンギ製高性能コーヒーメーカー)
・オフィスコンビニ(オフィスグリコ:お菓子、飲み物、アイス等の購入が可能です)
・社内クラブ活動(シャッフルランチ部、ランニング部など)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

当社は東京本社一社となりますため、転居を伴う転勤はありません。

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    ※2024年2月より:フレックスタイム制度導入
    ※フレックスタイム制利用に関しては社内規定があり、申請・許可制となります
    ・コアタイム有り(10:00~15:00)
    ・清算期間(3か月:清算期間内の平日の日数×8時間が所定労働時間となります)
    ・フレックスタイム利用可能曜日(月曜日~土曜日)
    ・1日の標準労働時間:8時間(休憩60分)

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-20-2 ワカヤギビル3階
TEL:03-5213-4278
採用担当
URL https://tocca.systems/
E-MAIL recruit@tocca-net.jp
交通機関 ■都営地下鉄(半蔵門線、三田線、新宿線) 神保町駅 徒歩3分
■都営地下鉄(三田線)、JR線 水道橋駅 徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)トッカシステムズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トッカシステムズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トッカシステムズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ