最終更新日:2025/5/1

(株)シムコ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 商社(グループ)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
母豚と子豚の飼養方法は大きく異なり、両方を管理することは試行錯誤の連続です。成長段階に合わせた管理を行い、無事に子豚を離乳舎へ送り出せたとき、うれしく感じます。
PHOTO
顧客のオーダーに合わせて、体型や体重を管理することは非常に大変です。自分が手をかけた分だけ豚が元気に育ち、お客様のニーズに応えられたときにはやりがいを感じます。

募集コース

コース名
総合職募集
本人の希望を考慮したうえで、入社前に本人の適性等を判断し配属先を決定します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職(飼養管理系)

種豚の生産と育種改良を行う職種で、仕事内容は繁殖部門と育成部門に分かれます。
繁殖部門は、雄豚の管理と精液の採取、人工授精での交配、妊娠母豚の管理、分娩看護と哺育管理が主な仕事です。豚の様子を観察することで個体ごとの体調を管理し、ストレスの無いように工夫します。
育成部門は、離乳子豚の管理・育成豚の管理・出荷を主に行っています。育種データの収集や豚の体型などを観察することで優秀な豚を選抜し、顧客一人ひとりのニーズに対応できるように心がけます。
また、設備や機械などの点検や修繕、浄化槽などの管理、大型車両を使った運搬などももあります。

配属職種2 総合職(営業系)

豚肉の生産を支えるパートナーとしてお客様と一緒にビジネスの創造に挑戦し、仕事を切り拓いていく職種です。
具体的には、当社で生産している種豚を販売、お客様が求める情報の提供、お客様が抱えている課題や目標の解決のためのコンサルティングなどを行います。
入社後は一定期間飼養管理の経験を積み、養豚の仕組みを理解いただいた上で取り組んでいただきます。

配属職種3 総合職(予防衛生系)

獣医師としての専門知識を活かして社内および顧客の衛生レベルの向上に努める職種です。
具体的には、社内の管理獣医師として飼養管理を行いながら現場の状況と検査結果に基づいた衛生プログラムの作成や技術指導を行います。
また、採材した血液や精液の衛生検査における診断や、顧客の予防衛生に関するアドバイスなども行います。

配属職種4 その他

研究開発、財務・経理、人事、総務などの業務もあります。入社後に希望・適性を考慮して担当していただくことがあります。また、入社時の配属職種は以下の通りです。
■営業系:1~2名
■飼養管理系:3~5名
■予防衛生系(獣医師):1~2名

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 履歴書提出

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

履歴書の指定フォームはありません。大学等の履歴書をご活用ください。

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 会社説明会、適性検査、一次面接は、WEBでの実施を予定しています。
最終面接は、本社(東京)にて対面での実施を予定しています。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ■履歴書
■卒業(見込)証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内で就業経験のない方
(卒業後3年以内の方の入社時期は面接にて相談の上決定します)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

募集に関するよくある質問 ■出身学部・文理について
社員の約20%が文系出身、選考は人物重視で行っています。
畜産系の学部の出身者が多数いますが、必要な知識・技術は入社後の研修などで身につけていただけます。

■資格について
通勤のために運転免許が必要になります。
農場内でMT車を使う可能性があるので、これから取得する方はMT免許の取得をお勧めします。
その他、特に必要な資格はありません。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(獣医師)

(月給)252,000円

192,000円

60,000円

総合職(院了)

(月給)212,000円

202,000円

10,000円

総合職(大卒、含既卒)

(月給)202,000円

192,000円

10,000円

総合職(短大等)

(月給)192,000円

182,000円

10,000円

食事手当:10,000円 (一律です)
資格手当:50,000円(獣医師のみ)

  • 試用期間あり

3カ月間(給与の変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 役職手当(役職に就く場合)、営業手当(営業職に就く場合)、資格手当(獣医師・家畜人工授精師(豚)の資格がある場合)、配偶者手当(配偶者がいる場合)、子供手当(扶養する子供がいる場合)、別居手当(単身赴任をする場合)、食事手当、寒冷地手当(秋田・宮城・富山県勤務の場合)、通勤手当(距離計算)、時間外手当、年末年始勤務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 109日
休日休暇 年間休日:109日(4週7休を下限とするシフト勤務)
特別休暇:結婚休暇、出産立会休暇、忌引休暇など
年次有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

借上社宅(家賃の70%を会社負担、上限あり)、退職金、企業年金、慶弔見舞金、永年勤続表彰、レクリエーション補助、団体保険、育児・介護休業制度、定年再雇用制度、各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

屋外の指定場所以外は禁煙(降雪地域の事業場の冬期に限り屋内喫煙スペースを設置)

勤務地
  • 宮城
  • 秋田
  • 千葉
  • 東京
  • 富山
  • 鹿児島

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    勤務時間:8:00~17:00または7:00~16:00
    実働時間:8時間/1日
    休憩時間:12:00~13:00
    年間休日:109日(平均9.1日/月)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
待遇に関するよくある質問 ■新入社員研修について
毎年、各部署を2カ月ずつ経験し、集合研修をすることで、業務内容などの振り返りをしています。
6カ月かけて全研修を行い、仕事の流れを理解していただきます。

■メンター制度について
入社してから半年は先輩社員がメンターとなり、仕事面などをフォローします。
少数精鋭で作業をするため、若いうちから責任のある仕事をまかされることが多くあります。
成長のチャンスと考え、積極的に取り組んでいただければと思います。

■通勤について
職場までマイカーで通勤するため、入社時にマイカーの準備が必要です。
運転免許はAT限定でも構いませんが、職場にMT車もあるので、MT免許の取得をお勧めします。
通勤手当は、距離に応じて支給しています。
通勤距離は勤務地によって異なりますが、10~40kmほどです。

■住居について
勤務地の近くの居住エリアからご希望を考慮して会社がアパートなどを借り上げています。
年齢や期間による入居の制限はありません。
使用料として家賃の3割程度を負担していただています。

■転勤について
一概には言えませんが、より多くの経験を積んでいただくために、入社3~5年で一度転勤していただきたいと思います。
転勤は、キャリアコンサルティング制度や面談などで希望を考慮しながら決定しています。
入社時の配属・転勤に伴う引越費用は会社が負担します。ただし、自己都合による引越費用は本人負担となります。

■休日取得について
勤務はシフト制なので、仕事の都合・職場内での休みの希望などを考慮して決めています。
ある程度、希望の日に休みを取ることは可能なようです。

問合せ先

問合せ先 〒136-0071 東京都江東区亀戸2-35-13
(株)シムコ 管理部 担当:三田
E-MAIL:recruit@cimco.co.jp
twitter:@CIMCO_official
URL:www.cimco.co.jp
交通機関 JR総武線 亀戸駅下車徒歩6分

画像からAIがピックアップ

(株)シムコ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シムコの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シムコを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ