最終更新日:2025/7/18

(株)福祉協同サービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 専門店(その他小売)
  • 商社(精密機器)
  • 住宅(リフォーム)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
5
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系
  • 医療・福祉系

寄り添い、支える仕事

  • N.R
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 中京大学
  • 現代社会学部社会学科
  • 営業部
  • 福祉用具のレンタル、販売

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 印刷・事務機器・日用品
  • その他メーカー・製造関連
  • 冠婚葬祭

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容福祉用具のレンタル、販売

1日のスケジュール
9:00~

始業準備
1日のルート確認や荷物の積み込みをします。

9:10~

1件目の訪問
午前中に3-4件訪問する事が多いです。

12:00~

昼休憩
昼食はコンビニで買って車の中で食べます。基本的に12-13時に昼休憩を取ります。

13:00~

午後の訪問
午後は大体5-6件訪問します。空いた時間にケアマネさんに報告したり、事務作業をしたりします。

17:30~

帰社
事務所に戻り、荷物を下ろして事務作業をします。
1日の中で分からなかったことや次の日の訪問に関することなど質問があれば先輩に相談します。
新商品の勉強会がある日は早めに事務所へ戻ります。

18:00~

退勤
事務作業が終わったら退勤します。

女性の働きやすさ

福祉用具は作りがしっかりしているので、重量もあります。1つ20kgを超える手すりをいくつもお持ちする事もあります。納品時には男性社員のフォローもあり、2名体制で納品に伺うので女性でも営業で回ることができています。


今の仕事のやりがい

福祉用具を納品したときにありがとうと言ってもらえることが本当に多いです。利用者様の身体状況や、住んでいる環境に合わせて選んだ福祉用具を使っているところを街で見かけたときはとてもやりがいを感じます。


プライベートとの両立

休みが比較的多いことも会社の魅力の1部だと思っています。土日祝日がお休みなので予定も立てやすく、趣味がある方は趣味を充実させることも可能です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)福祉協同サービスの先輩情報