最終更新日:2025/4/4

(株)コスモス薬品【薬剤師職】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 薬品
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都、福岡県
資本金
41億7,800万円
売上高
9,649億円(2024年5月期)
従業員
正社員数:5,504名 全従業員数:52,295名(2024年5月時点)
募集人数
31~35名

昨年最多の倒産数となった調剤薬局業界。今だからコスモスの新しい薬局を見てみませんか?(2021年本格参入)

  • 受付締切間近

入社式での新入社員の声(4/1) (2025/04/04更新)

伝言板画像

2025年4月1日(火)に入社式を行いました。
今年は30名の先輩が入社。
懇親会でコスモスに決めた理由を本音ベースで聞いてみました。

【新入社員の声】
・説明が他の薬局と全く違った
・表現が正しいか分かりませんが考えが尖っている
・多くの小売業でやっている事をやらない事が多いコスモス薬品が調剤薬局を始めるのだから深い考えがあると思った。

対面でのイベントは一旦終了ですが、まだWEBでセミナーを開催中です。
参加のお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「薬剤師の働きやすい環境を整え、点数を追わず、患者様にBESTの対応ができる薬局作り」

  • 職場環境

    「在宅医療・かかりつけ薬剤師」をしない。という調剤薬局は、稀有な存在です。

  • 職場環境

    米国の「テクニシャン」のような人員を整え、薬剤師本来の業務に集中し取り組める職場を目指す。

会社紹介記事

PHOTO
国内最大級の顧客満足度調査(JCSI)で14年連続NO.1の評価を頂いています
PHOTO
ドラッグストアを含めた1,500店舗超を見学可能としています。どの店舗も自慢の店舗です。

PHOTO

主要ドラッグストアの薬局併設率は20%以上です。コスモス薬品は3%、これは伸びしろです。

会社データ

プロフィール

2024年1-7月「調剤薬局」倒産 過去最多22件 大手再編と新規参入で、中小の「調剤薬局」は冬の時代へ
2024年1-7月の「調剤薬局」倒産は累計22件(前年同期比266.6%増)で、2021年同期(20件)を上回り、最多を更新した。現状ペースで推移すると、年間件数でも2021年(27件)を抜き、過去最多を更新する見込み。業界大手の出店攻勢に加え、コンビニ大手や通販大手の新規参入など、M&Aや再編が進むなか、独立系の生き残りはビジネスモデルの変革にかかっている。
(東京商工リサーチ記事抜粋)
・・・・・・・・・

◎一部地域で応募受付終了間近となっております。

地域の生活をより便利で豊かにすること」を経営理念とし、小さな商圏に専門性・利便性・低価格を兼ね備えた大型店舗を次々に構える日本初のビジネスモデル(小商圏型メガドラッグストア)を構築しました。

大商圏をお客様とするインターネット小売業が誕生し、それに対抗するモデルとして近年注目されている小商圏のビジネスモデル。その小商圏で大型店舗を経営するビジネスを1983年の設立よりスタート。

◆日本最大級の顧客満足度調査で14年連続NO.1
お客様に満足いただく店舗運営を行う為に従業員の教育や勤務環境を整えることもコスモスが大切にしている考え方のひとつです。
お客様の為に従業員が無理をするのではなく、無理のない仕組みを構築し従業員のパフォーマンスを最大に引き出し、お客様に満足いただく店舗を増やしていくこれが成長理由の一つです。

◆再編を拡大し続けるドラッグストア業界でレアな存在】
業界内で多く行われるM&A(企業合併)を行わず、上位企業で唯一の単独成長。
M&Aで一気に企業規模拡大するのも一つの道ですが、コスモスは「地域の生活をより便利で豊かにすること」を理念とし企業文化を大切に、人・店舗を育て着実に地域のお客様に喜んで頂ける店舗を増やしてまいります。

◆調剤併設型ドラッグストア
自宅から10分で行けるコスモスに調剤薬局を併設し、地域のお客様により便利に利用いただける店作りをしています。最近では調剤薬局に加えクリニックを誘致し、医療モールの展開することで、さらなる利便性向上を図ります。

新しいことに挑戦する・新規事業(調剤)に興味のある方のセミナー参加をお待ちしてます。

事業内容
仕事選びの選択肢が広がる。後発薬局ならではの挑戦を知ろう。

ドラッグストアコスモス(1983年設立、業界4位)が3年前に始めた新薬局です。

14年連続で顧客満足度NO.1の評価を頂くドラッグストアを中心に医療モールを展開します。

店舗近隣にお住まいの方が毎日1,000名来店されるドラッグストア内に、新薬局と病院を併設していきます。

ドラッグストア事業が好調な理由はリピーターのお客様です。

リピート頂けている最大の理由は「感じの良い接客」です。

新薬局も患者様対応を大事に薬局経営を開始しています。

後発だからこそ、他の薬局との違いを恐れずにむしろその為に工夫しています。

まもなく企業規模1兆円を迎える企業が、薬局経営を始めることはそうそうありません。

新薬局はベンチャーのように自身のスキルを磨いたり、発揮したりする機会が多いです。

若い薬局ですがドラッグストアコスモスが母体なので安心です。

今、薬学部で学ばれてる皆さんに新規事業(医療モール)の事を知って頂きたいです。

PHOTO

本社郵便番号 812-0013
本社所在地 福岡市博多区博多駅東2-10-1JR博多駅東NSビルS館4F
本社電話番号 092-433-0663
設立 1983年12月
資本金 41億7,800万円
従業員 正社員数:5,504名
全従業員数:52,295名(2024年5月時点)
売上高 9,649億円(2024年5月期)
店舗数 ドラッグストア(1,490店舗)、薬局(51店舗)
2024年7月時点
業績推移 決算年度:売上高/経常利益/店舗数
2022年:7,554億円/328億円/1,244店舗
2023年:8,276億円/330億円/1,358店舗
2024年:9,649億円/342億円/1,490店舗
薬局(関東) 群馬県(藤岡市)、栃木県(宇都宮市、鹿沼市)、東京都(世田谷区、渋谷区、千代田区、江戸川区、品川区、町田市、武蔵村山市、あきる野市)、神奈川県(川崎市、相模原市、平塚市)、埼玉県(さいたま市、越谷市、桶川市)、千葉県(千葉市)
薬局(北陸・東海) 愛知県(名古屋市)、三重県(伊勢市)
薬局(関西) 京都府(京都市、京田辺市)、大阪府(泉大津市、大阪市、高槻市)、兵庫県(神戸市、三田市、姫路市)、滋賀県(長浜市)
薬局(中国・四国) 岡山県(岡山市、倉敷市)、広島県(福山市)、香川県(高松市)、徳島県(阿波市)
薬局(九州) 福岡県(北九州市、福岡市、糟屋郡、那珂川市)、佐賀県(佐賀市、唐津市)、大分県(大分市)、鹿児島県(鹿児島市)
他の薬局との違い1 在宅医療とかかりつけ薬剤師を行わない
(業務負担軽減と店頭での患者様対応を大切にする)
他の薬局との違い2 薬局業界で多い、M&A(吸収合併)を行わない
(社風を大切にする)
他の薬局との違い3 医療モール(1医療ビル+2薬局+3ドラッグストア)を行う
※123それぞれに他との違いが有ります(詳細は職場体験にて)
沿革
  • 1973年
    • 宮崎県延岡市に宇野回天堂薬局を創業
  • 2006年
    • 東京証券取引所第一部に上場
  • 2012年
    • JCSI(国内最大級の顧客満足度調査)で業界一位の評価を頂く(14連覇中)
  • 2019年
    • 店舗数1,000店舗突破 大型店舗出店数10年間日本一<大店立地法届出数より>
  • 2021年
    • 調剤への本格参入を発表
  • 2023年
    • 調剤薬局の新卒採用開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 2.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 117 257 374
    取得者 32 246 278
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    27.4%

    女性

    95.7%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修1 入社後5日間
新人研修2 1年間のEラーニング
カテゴリー研修 不定期開催
動画セミナー 不定期開催
自己啓発支援制度 制度あり
e-studyを導入
メンター制度 制度あり
各薬局にて薬局長が実施(OJT教育を実施)
医薬品インストラクター制度(教育専任の部署)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
認定薬剤師取得サポート(法人契約による教材を低価格で提供)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、九州保健福祉大学、京都大学、近畿大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、就実大学、城西大学、昭和薬科大学、摂南大学、帝京大学、帝京平成大学、東京薬科大学、広島国際大学、福岡大学、福山大学、北海道大学、松山大学、安田女子大学

採用実績(人数)    2022年 2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒  0名   6名   16名

※2023年より新卒採用開始
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2023年 3 3 6
    2024年 12 4 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 0 0 0%

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219457/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コスモス薬品【薬剤師職】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コスモス薬品【薬剤師職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コスモス薬品【薬剤師職】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コスモス薬品【薬剤師職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)コスモス薬品【薬剤師職】の会社概要