予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2025年4月1日(火)に入社式を行いました。今年は30名の先輩が入社。懇親会でコスモスに決めた理由を本音ベースで聞いてみました。【新入社員の声】・説明が他の薬局と全く違った・表現が正しいか分かりませんが考えが尖っている・多くの小売業でやっている事をやらない事が多いコスモス薬品が調剤薬局を始めるのだから深い考えがあると思った。対面でのイベントは一旦終了ですが、まだWEBでセミナーを開催中です。参加のお待ちしております。
「薬剤師の働きやすい環境を整え、点数を追わず、患者様にBESTの対応ができる薬局作り」
「在宅医療・かかりつけ薬剤師」をしない。という調剤薬局は、稀有な存在です。
米国の「テクニシャン」のような人員を整え、薬剤師本来の業務に集中し取り組める職場を目指す。
主要ドラッグストアの薬局併設率は20%以上です。コスモス薬品は3%、これは伸びしろです。
2024年1-7月「調剤薬局」倒産 過去最多22件 大手再編と新規参入で、中小の「調剤薬局」は冬の時代へ2024年1-7月の「調剤薬局」倒産は累計22件(前年同期比266.6%増)で、2021年同期(20件)を上回り、最多を更新した。現状ペースで推移すると、年間件数でも2021年(27件)を抜き、過去最多を更新する見込み。業界大手の出店攻勢に加え、コンビニ大手や通販大手の新規参入など、M&Aや再編が進むなか、独立系の生き残りはビジネスモデルの変革にかかっている。(東京商工リサーチ記事抜粋)・・・・・・・・・◎一部地域で応募受付終了間近となっております。地域の生活をより便利で豊かにすること」を経営理念とし、小さな商圏に専門性・利便性・低価格を兼ね備えた大型店舗を次々に構える日本初のビジネスモデル(小商圏型メガドラッグストア)を構築しました。大商圏をお客様とするインターネット小売業が誕生し、それに対抗するモデルとして近年注目されている小商圏のビジネスモデル。その小商圏で大型店舗を経営するビジネスを1983年の設立よりスタート。◆日本最大級の顧客満足度調査で14年連続NO.1お客様に満足いただく店舗運営を行う為に従業員の教育や勤務環境を整えることもコスモスが大切にしている考え方のひとつです。お客様の為に従業員が無理をするのではなく、無理のない仕組みを構築し従業員のパフォーマンスを最大に引き出し、お客様に満足いただく店舗を増やしていくこれが成長理由の一つです。◆再編を拡大し続けるドラッグストア業界でレアな存在】業界内で多く行われるM&A(企業合併)を行わず、上位企業で唯一の単独成長。M&Aで一気に企業規模拡大するのも一つの道ですが、コスモスは「地域の生活をより便利で豊かにすること」を理念とし企業文化を大切に、人・店舗を育て着実に地域のお客様に喜んで頂ける店舗を増やしてまいります。◆調剤併設型ドラッグストア自宅から10分で行けるコスモスに調剤薬局を併設し、地域のお客様により便利に利用いただける店作りをしています。最近では調剤薬局に加えクリニックを誘致し、医療モールの展開することで、さらなる利便性向上を図ります。新しいことに挑戦する・新規事業(調剤)に興味のある方のセミナー参加をお待ちしてます。
男性
女性
<大学> 九州大学、九州保健福祉大学、京都大学、近畿大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、就実大学、城西大学、昭和薬科大学、摂南大学、帝京大学、帝京平成大学、東京薬科大学、広島国際大学、福岡大学、福山大学、北海道大学、松山大学、安田女子大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219457/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。