最終更新日:2025/5/21

(株)コスモス薬品【薬剤師職】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 薬品
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都、福岡県

集団面接で印象に残った学生って?

『オリジナル』(2025年5月16日)

PHOTO

今までの人生でコツコツ積み重ねてこられた素敵なオーラがある方には敵いません。

私も仕事していて、他社の人事担当者で素敵なオーラを感じる人がいます。

態度なのか、話し方なのか、話の中身なのか。と聞かれてもどれかではなくて
その人の積み重ねてきたものだと思います。

そんな人と出会えたら積極的に話し掛けてみてどんどん真似してみてください。
香水でも髪型でも何からでもOK、いい事があると思います。

【本題】
身だしなみをしっかり準備して、企業の事をしっかり見てきた話をされる方は、話の上手下手は関係なく、どんな面接担当者にもよい印象を残せると思います。

では、企業のどんな所を見たらよいのかですが、
「オリジナル」の事を話す。

私がコスモスを受験した時には「トイレの綺麗さ」と「駐車場の点字ブロック」の話をしました。実際に店舗を見学してしっかりしているなぁと私が感じた事です。

説明会やHPではそのことに一切触れられておりませんでしたが、そのことを熱心に私が話していると面接官は感心なのか、面白ったのかニコニコでした。

立場が変わって、面接をさせて頂く側になりましたが当時の面接官のニコニコの理由が分かります。

※狙ったオリジナルもよい話が出来て聞き手も嬉しいはずですが、自然と作れたオリジナルは最強だと思います。企業研究していて自然と作れた企業は自分にあっている企業かもしれません☆彡



休暇制度が充実している会社が知りたい!

すごく盛り上がりそうなテーマですね(ワクワク)(2025年5月9日)

PHOTO

最近、新入社員のある方が学生さんに説明会で話をしていた内容です。

「コスモスは年間休日120日で日曜日と祝日は休み、その他はシフト制です。そのシフト制のうち毎月3日は希望休で自分で休みを指定できます。その為、自分で事前にコントロールできない休みは毎月1~2日程度です。自由に計画できる休みが多いのはおススメです。」+有給休暇新卒社員初年度10日間(100%取得)

「おぉ」。今回は多く語りません。

「学生時代に頑張ったこと」でNGなものは?

頑張ったことでNGはないかなぁ・・・(2025年5月9日)

PHOTO

毎年、いろんな学生さんの頑張った話を伺えて良い刺激を頂いています。

今回のテーマをみて「頑張ったことでNGな事」を考えてみましたが

やっぱりありませんでした。

ただ数年に一度「頑張ったことはありません。」

との回答があります。

この記事を読んでいる人には心配なしなので深堀しません。

とはいえ、「頑張ったこと無し」とは回答しないけど

あんまり思いつかないなぁという方はいるかもしれません。

その場合は今からスタートしてみて下さい。

最近、掃除・ゴミ拾いがたまに話題になりますよね?

スポーツイベントでの応援団や有名人などの記事を見たことないですか?

大谷選手は先輩の選手が試合中にゴミを拾っていたのがきっかけで

ゴミ拾いを意識されたようです。

私が好きなゴジラ松井選手は高校時代クラスで

一番バットもホウキも持っていたそうです。

そして、コスモス薬品でも掃除・ゴミ拾いが話題になったりします。

私はそれがきっかけで毎回ではないですがたまにやります。

やってみると一個拾うだけでも、いい気分になれます。

社内では「運を拾う」って表現したりします。

話がそれましたが、こんな感じでちょっとしたことでも

まずは自分が「おっ」と思ったことをスタートさせてみてください。

頑張ったことが生まれるかもしれませんよ。

※意外と朝、ゴミ拾いしている人生の先輩方が多くいることに最近ちょっと驚いています。

就活で陥りがちな失敗例を教えて

薬剤師職での気づき(本文は他学部の方も参考に出来ます)(2025年4月25日)

PHOTO

入社式の懇親会での新入社員の一言

「調剤薬局は業務が似ているので多くの企業で説明がほとんど同じだった。そんな中でコスモスは全然違った。」

続きがあります。

「似ている他社が悪いのではなく、コスモスの説明は人によっては合う合わないがありそうですが、違った。それに私は共感できたので入社を希望しました。」

ということを言った新入社員がいました。

これを聞いた同じテーブルの5名も「うん、うん」と頷いていました。

調剤薬局は業態として説明が大きく変わらないと思われがちです。

しかし、近年の調剤薬局を取り巻く環境の変化から新しい考えの薬局も今後増えて来ると予想します。

※マイナビ掲載の調剤薬局で「かかりつけ薬剤師」と「在宅医療」をしないと記載している薬局はコスモス調剤薬局のみでした。

結論が最後になりますが、
【選んだ業界内で考えの差を知り、働く選択肢を増やした中で自分に合う会社にアプローチしよう。】

企業情報を見るうえで注目すべきポイントは?

良い質問で企業の特徴をしっかり引き出す(2025年4月18日)

PHOTO

私はこの会社に入社をして心底良かったと感じて仕事をしています。

理由はTOPの考えが素晴らしいと偽りなく思えます。

今年の新入社員研修で真っ先に伝えた事が「組織が個人を守る」

「個人を責めることはしない」という話でした(薬剤師職向け講義)。

この考えは社内に浸透しており、具体例は沢山話せます。

就職先のTOPの考え、人柄を知るのはとても大事です。

以下は虎の巻ですが

・「HPに〇〇と記載がありました、これを感じられる社内でのエピソードを教えて頂く事は可能でしょうか?」
・「HPのTOPメッセージを拝見させて頂きました。ぜひ御社、社長様の考え、お人柄を感じられるエピソードを頂く事は可能でしょうか?」

など聞いてみるといいかもしれません。

その時に、回答の中身も大事ですが、回答者の話し方大事です。
本心で話している人の話は自然と頭に入ってくると思います。

入社した時に近い距離で働く先輩社員を知る事も大事ですが、働く会社のTOPを知る事も同じように大事だと思います。

色々工夫して企業情報に触れてみるのは面白いですよ。

アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?

優先1:自信を持ち話せるもの/優先2:企業の求める人物像にアプローチできるもの(2025年4月4日)

PHOTO

まずアルバイト経験も学業経験もサークル経験も全て話を伺いますので今回のテーマの心配はしないで良いと思います(コスモス薬品の場合)。

どうしても絞らなければいけない場合には
優先1:自信を持ち話せるもの
優先2:企業の求める人物像にアプローチできるもの
で良いと思います。

これまでに沢山の学生さんと話をさせて頂いた印象ですが
一つ自信のある取り組みがある方は、他のエピソードを伺っても味のある話を頂くことが多いです。

面接で良い経験談を語って頂くには、学生さんの準備も必要ですが面接官の引き出す力も大事です。
面接は一般的には緊張の場ですが、お互い準備して良い時間を作れたらいいですね。

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

「おつかれさま!よくやった!」と「いかがですか?おすすめですよ!」(2025年4月4日)

PHOTO

「学生時代に頑張ったこと」

=自分で自分をよく頑張ったよね「おつかれさま」と言える経験

「自己PR」

=受験企業目線で「自分を採用するとこんな良い事がありますよ」と言える事

頑張った経験から自分自身のスキルが磨かれる事がほとんどです。

この2つは近いものになる事が多そうです。

学生時代に頑張ったことで、その時は結果が出なかったとしても、

後々当時の経験が生きてくる事って沢山あります。

あと、自己PRは企業目線も意識すべきですが

一緒に受験する他の学生も意識して書いてみると良いです。

説明会で同席した他の学生を見て、

真正面から堂々と勝負できるケース(力負けしない時)と変化球が必要なケース

(力負けする時)があります。少し意識してみて下さい。

印象に残ったエントリーシート・履歴書を教えて

印象に残るのは直接話してから。話してみたいと思うのがエントリーシート。(2025年3月28日)

印象に残るのは直接話してから。話してみたいと思うのがエントリーシート。
かなぁと考えます。

履歴書やエントリーシートでは入社の有無は決められません。
ただし、応募者が多い場合には会ってみたい順に振るいにかけられます。
(コスモスでは書類選考はしない方針です)

私の場合、以下のような文章を入れます。

・15年のサッカー歴、全国大会出場と部員10人のチームでプレーしました。
・管理栄養士としての仕事より、総合職としての仕事を選択しました。
・炎天下での釣りでフラフラした時にコスモスで助けられました。

会ってみたいと思ってもらう為には
1、分かりやすい文章(短くて伝わるのがベスト)
2、深く聞いてみたいと思わせる文章(本の表紙、広告のような感じ)
3、そして合った時に面接官から深堀された時に、自信を持って話せる&企業への入社にプラスになる話が出来る文章

この辺りを意識して提出頂けているエントリーシートを見た時には「おっ」と感じます。個人的には熱量全開の小説のような履歴書も好きですが、万人受けはしないのでオススメしません。

PHOTO

景気に左右されにくく、安定している業界を教えて

「平均寿命世界NO.1の日本」と「上位4社で市場シェア11%の調剤薬局」この土俵にコスモスが挑戦(2025年3月14日)

PHOTO

日本人の平均寿命が86.9歳で世界NO.1となりました。

このデータに関連する市場は追い風だと考えます。

その追い風が吹く市場の一つが「調剤薬局」です。

そして、興味深いデータが存在します。

ドラッグストア市場は上位4社で市場の約50%を占めます。

調剤薬局市場は上位4社で約10%です。

これはまだ絶対的な横綱企業がいないと言えます。

新規企業が新しい勝ちパターンを掴んで十分勝負できる市場です。

まったく反対のことを書きますが

診療報酬の改定は調剤薬局に対して強烈な向かい風です。

調剤薬局だけでの経営は曇りマークです。

今後は、調剤薬局+αの収益を上げる仕組みを持つ企業も視野に企業選びをした方が良いかもしれません。

コスモス薬品はそのような市場に、後発の薬局ならではの戦略と

顧客満足度NO.1の評価を14年連続で頂くまでに成長した

ドラッグストアという確かなバックボーンを持ち挑戦を開始しています。

要注目のこれから成長しそうな業界を教えて

「平均寿命世界NO.1の日本」と「上位4社で市場シェア11%の調剤薬局」この土俵にコスモスが挑戦(2025年3月7日)

PHOTO

日本人の平均寿命が86.9歳で世界NO.1となりました。

このデータに関連する市場は追い風だと考えます。

その追い風が吹く市場の一つが「調剤薬局」です。

そして、興味深いデータが存在します。

ドラッグストア市場は上位4社で市場の約50%を占めます。

調剤薬局市場は上位4社で約10%です。

これはまだ絶対的な横綱企業がいないと言えます。

新規企業が新しい勝ちパターンを掴んで十分勝負できる市場です。

まったく反対のことを書きますが

診療報酬の改定は調剤薬局に対して強烈な向かい風です。

調剤薬局だけでの経営は曇りマークです。

今後は、調剤薬局+αの収益を上げる仕組みを持つ企業も視野に企業選びをした方が良いかもしれません。

コスモス薬品はそのような市場に、後発の薬局ならではの戦略と

顧客満足度NO.1の評価を13年連続で頂くまでに成長した

ドラッグストアという確かなバックボーンを持ち挑戦を開始しています。

トップへ