最終更新日:2025/4/22

パーソルテンプスタッフ(株) 研究開発事業本部

  • 正社員

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 化学
  • 食品
  • 薬品
  • 化粧品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

自身の新しい強み見つけ、それを活かした”はたらき方”を

  • N.M
  • 2019年入社
  • 福島大学大学院
  • 共生システム理工学類
  • つくばオフィス
  • 量子コンピューター回路設計サンプルの作製や電子工作、解析

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名つくばオフィス

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容量子コンピューター回路設計サンプルの作製や電子工作、解析

入社の決め手

研究開発という仕事をしたいという気持ちと、将来的に研究ではない分野ではたらいてみたいという気持ちがあり、当社のキャリア形成の多様性に惹かれため。

大学時は分析化学を専攻しており、研究・開発に携わる仕事をしてみたいという気持ちと、営業やマネジメントなど、自分の専攻分野とは少し違った内容の仕事をしてみたいという気持ちが両方あったのですが、どちらかに絞らないといけないんだと思っていました。
しかし、この会社では、専門分野では無い仕事にもチャレンジできることやキャリアチェンジ(職種の変更)の道があると聞き興味を持ちました。
また、説明会や面接を通して、私自身にとても寄り添っていただける会社だと感じ、
ここなら私のやりたいことをできるかも知れない!好きなキャリアを積めるかもしれない!と思い決めました。
実際、入社してからより個々を見つめてくれていると感じ、自分のステップアップを応援してくれる会社だと思っています。


現在の仕事内容とやりがい

量子コンピューターのハードになる回路設計の研究に携わる仕事。
主にサンプルの組み立てや配線を行い、ほかには電子基板の設計や筐体の設計(3D CAD使用)、はんだごてを使用した電子工作も行っています。
また、グループ全体の調達業務も行っています。
自分がこれまで経験したことのない分野で、実はこれ好きかも、得意かもと気づけることが多い環境です。
未経験だったため、知らない用語も多かったが調べながら業務を行うことでより身につく知識も多く、楽しいと感じられています。


学生時とこれまでの経験

学生時:分析化学(ナノ粒子の合成、抽出、分析)
1社目:原料メーカーで原料の開発、分析、評価
現在:国立研究機関で量子コンピューターの研究

1社目の配属先では、ヘアケアや化粧品など、身近にある製品に使用するシリコーン製品の開発に従事していました。
自分自身があったらいいなと思う製品の効果を提案できる機会もあり、やりがいを持って仕事に取り組んでいました。


仕事をする上で心がけていること

信頼を得られるように細かいことにも気を配ること


今後の目標

研究開発の知識や経験を活かしながら、マルチに活躍できる人材になること。
現在は研究開発職としてはたらいていますが、いつかは私と同じようなはたらき方をする人たちをサポートできる立場で働きたいと思っています。
そのために、自分に多くのスキルを身につけ積極的に業務に取り組んでいきたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. パーソルテンプスタッフ(株) 研究開発事業本部の先輩情報