最終更新日:2025/5/13

計測技研(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設

基本情報

本社
兵庫県
資本金
2,400万円
売上高
18億円(2024年3月実績)
従業員
83名
募集人数
1~5名

【最短1週間で内定出し】【年間休日127日】確かな技術力による調査・設計。安心・安全な未来の礎を築く。

  • 積極的に受付中

【WEBでも説明会開催中/選考直結】エントリー受付中です! (2025/05/13更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!計測技研(株)/採用担当の山尾です。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。

感染予防策を講じた上で、会社説明会および選考を実施していきます。
決して無理せずに感染予防と体調管理に留意しながら説明会へご参加ください。

※内々定まで最短2週間を予定しております。

会社紹介記事

PHOTO
建築測量は建物を図面通りに正確に建てるための「道標」のような仕事。基本的には先輩社員と2人1組のチームで業務を進めるので、新人でも安心してスタートできる。
PHOTO
20代中心のコミュニケーションが活発な和気藹々とした職場。休憩時間はプライベートな話題で盛り上がることも。お互いに切磋琢磨しながら高め合っていける環境が魅力だ。

測量は建築工事の「最初の一歩」から「最後」まで──やりがいと誇りを持てる仕事です

PHOTO

「測量について積極的に学ぼうという姿勢があり、わからないことは『もう一度教えてください』と素直に言える人に、ぜひ仲間になってほしいですね」と青木さん。


大学院では隕石の微量物質を調べる研究室に在籍。いろいろな実験装置を使っていたので、その延長線上で機械を使って計測・分析するような仕事に就きたいと考え、幅広い企業を見ていました。当社に入社を決めたのは、関西エリアで働けること、そして社長のフランクな人柄に惹かれたからです。

入社後は測量班に配属になり、高層ビルや大型物流倉庫など鉄骨ビルの建築測量に携わっています。建設現場で作業員が「三脚にのった機器」を覗いているところを見たことがある人も多いと思いますが、それが測量です。大手ゼネコンなどから依頼を受けたら現場へ行きます。建物を設計図通りに建てるために、図面を見ながら、正確な柱の位置を決めて印をつけていきます。また、施工の際に「鉄骨はまっすぐか」「柱は等間隔に並んでいるか」などを測量・保証するのも測量スタッフの役割。測量器で確認して問題があれば職人さんに伝えます。測量は建築物などの工事の際に必ず行う業務で、工事の「最初の一歩」を担う重要なポジション。決してミスは許されません。業務をする際にはダブルチェックをする、自分のやったことが正しいと思い込まないなど、細心の注意を払って取り組んでいます。

この仕事のおもしろさは、工事着工の基準設定から建物が完成するまで、つまり最初から最後までを見届けられること。全工程に関わると「この建物は自分がつくった!」というやりがいを感じることができます。また、空港や球場など関係者しか入れないような場所に入れるのもこの仕事ならでは。なかなか得難い経験だと思いますね。

入社前は測量について測るだけの簡単な仕事というイメージを抱いていましたが、実際に測量器を用いて正確に測るには高い技術が必要。技術についてはまだまだ勉強中で、簡単そうに見えて奥が深いことを実感しています。今後はもっと経験を積んで、広い視野を持って現場を取り仕切れるリーダーを目指したいですね。

学生時代に測量器を触ったことがある人はまずいないでしょう。つまり、みんな知識・経験ともにゼロ。同じスタートラインに立てるのが魅力です。当社は幅広い理系のバックボーンを持った社員が活躍している会社。私もそうでしたが業務に必要な知識・技術は入社後に身に付けられますので、安心して飛び込んできてください!

■工事部 工事課(測量班) 青木 亮 
 2021年入社 京都大学 理学部 理学科卒

会社データ

プロフィール

私たちは「計測」という技術のエキスパートとして、建設工事におけるトータルコンサルティングに取り組むとともに、さらなるお客様のご要望や社会のニーズに応えるべく、構造物調査や補修設計、新技術の開発など新たな分野での業務展開を図っております。

事業内容
建設工事における安全性・経済性の確保と品質向上
変位・変状・応力測定
解析業務
3次元測量
本社郵便番号 660-0803
本社所在地 兵庫県尼崎市長洲本通1-14-1
本社電話番号 06-6401-2288
設立 1991年(平成3年)7月24日
資本金 2,400万円
従業員 83名
売上高 18億円(2024年3月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■階層別研修
■ハラスメント研修
■運転講習
自己啓発支援制度 制度あり
■資格試験受験料は初回会社負担致します
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、東京海洋大学、岡山理科大学、大阪府立大学
<大学>
京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、大阪電気通信大学、大阪工業大学、大阪産業大学、徳島大学、日本大学、福井大学、関西大学、高知工科大学、宇都宮大学、三重大学、島根大学、愛媛大学、神戸大学、京都府立大学、京都先端科学大学

採用実績(人数) 2023年 3名
2022年 4名
2021年 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 0 5
    2023年 2 1 3
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 3 2 33.3%
    2022年 4 0 100%

取材情報

大きな石でも尖った石でもいい。いつか自分も周りの人に頼ってもらえるエンジニアに
測量システムには、ITの醍醐味がたくさん詰まっています!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220048/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

計測技研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 計測技研(株)の会社概要