予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんはじめまして。内堀醸造株式会社 総務課・人事担当の渡邉です。当社は、日本の基礎調味料として欠かせない、酢の製造販売をしている会社です。『酢』と一言で言っても、可能性は広く、多種多様な商品の製造を行っております。当社マイナビページ、ホームページにて社員のワークスタイルや声を掲載しておりますので是非ご覧ください。
ユースエール取得!有給取得 平均17.2日 ワークライフバランスを大切に働けます。
日本の伝統調味料である『酢』の製造を行います。148年の歴史のある、企業です。
各々のキャリアに沿った研修制度もあり、企業と働く人、ともに成長していく環境のある会社です。
原材料や、製法にこだわった商品の製造をしています。特選シリーズや有機シリーズなど内堀醸造だからこそ製造できる商品で、お客様の食生活を豊かにしていきます。
内堀醸造株式会社は明治9年に創業し、150年間、伝統の酢造りを行ってきました。皆さんは『酢』と聞き、どのように感じましたか。酢は古くから日本の食卓に欠かせない調味料として、様々な料理に使用されてきました。酢が使用されている料理で思いつくものといえば、お寿司や酢のもの、酢豚、サラダなどが挙げられるのではないでしょうか。もちろん、これらの料理にも使用されておりますが、それだけではありません。例えば、今では当たり前のように存在している飲む酢は、酢を手軽に楽しんでほしいという思いで開発、製造いたしました。他にも、酢の機能性を利用した商品も多く存在しています。私たち内堀醸造は150年の歴史の中で培ってきた伝統を守りつつ、私たち自身が変化し、酢の可能性を広げることで、幅広いシーンで『酢』を通じて社会に貢献していきます。
内堀醸造は1876年(明治9年)に創業し、食酢の醸造を専業としています。当社は酢造りの専門家として、高品質な商品と豊かな品揃えでお客様の期待に応えて社会に貢献していきます。良い酢造りをするにあたり、「酢造りは酒造りから」を製造の理念とし、「水と空気と微生物」を存立の基盤と定めています。自社で精米してから米麹を造り、酒を醸造して、それを再び酢に醸造する米酢造りなど、さまざまな独自製法による商品を世界中のお客様にお届けしています。高品質な商品を通し、お客様のみならず、地域社会やお取引先様・そして従業員とそのご家族の皆様と地球環境に対して、当社が持続的な成長をとげることで良い影響を与えることができる会社であり続けたいと考えています。
日本の基礎調味料「酢」の製造販売を行います。酢の専業だからこそ出来る商品を開発、提案することで、お客様の食生活を「酢」を通して豊かにしていきます。
男性
女性
<大学院> 山梨大学、名古屋大学、岐阜大学、信州大学、京都大学、名城大学、九州産業大学 <大学> 京都大学、岐阜大学、信州大学、東京農業大学、県立広島大学、富山大学、香川大学、石川県立大学、金沢大学、名城大学、中部大学、明治大学、名古屋学院大学、中部学院大学、中央大学、駒澤大学、岐阜女子大学、名古屋女子大学、愛知学院大学、愛知工業大学、鳥取大学、金沢工業大学、東海大学、湘南工科大学、日本大学、東海学院大学、拓殖大学、山口大学、神戸学院大学、神奈川工科大学、大妻女子大学 <短大・高専・専門学校> 岡崎女子短期大学、富山短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220082/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。