予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。公益財団法人京都府公園公社 総務グループ 新卒採用担当です。この度は、公益財団法人京都府公園公社に興味を持っていただき、ありがとうございます。みなさまからのご応募を、お待ちしております!
当公社は京都府の出資により設置された公益財団法人で山城総合運動公園の開園以来、運営を行っています。
アットホームな雰囲気であり、仕事のチームワークも取れており、ワークライフバランス良く働ける環境です。
「人々を笑顔にする公益事業と収益事業を行えることも当法人で働く魅力。年間休日123日でプライベートを大切にできる環境であることも知ってほしいです」と上原さん。
【府内の公園を管理・運営する京都府100%出資法人】京都府100%出資のもと、1981年に誕生した京都府公園公社。京都府立の2つの公園「山城総合運動公園(太陽が丘)」と「府民スポーツ広場(みどりが丘)」の管理・運営を担っています。山城総合運動公園は甲子園球場の約27倍、108ヘクタールの面積を誇り、陸上競技場、球技場、野球場、テニスコート、体育館などの運動施設を利用できるほか、緑豊かな森でアウトドアや散策、夏季にはプールが楽しめます。また、みどりが丘は、緑に囲まれるスポーツやレクリエーションの拠点として多くの人に親しまれています。【健康と地域の活性化を目指して】これらの公園資源を通して皆様により健康になっていただき、地域を活性化するのが私たちのミッション。民間企業や文化・スポーツ団体、イベント会社などとも連携して、文化・スポーツイベントの開催など様々な事業を展開しています。今年度は京都大作戦に加えて、新たに中高生が集う吹奏楽イベントを開催します。スポーツ施設では「練習場所が少ない」というサッカークラブの声を受け、グラウンドを人工芝に改良し、ナイター設備を導入。特に平日の夕方以降にサッカーの練習などに日常的に使われ、収益の増加にもつながりました。樹木の維持管理も重要な業務。松枯れで倒れる危険性のある樹木を伐採し、チップとして利用することで森の再生を進めています。歴史ある自然林には、ツリーアスレチック、キャンプ場、バーベキュー、ジップラインを整備し、自然学習などの体験とともに、中学校・高校などにはこれらを組み合わせた校外学習プランを提供。体験型コンテンツを増やすことで、公園の魅力アップに努めワクワクしながら各種事業に取り組んでいます。【求めているのは発想力と実行力!】当法人が5年ぶりの新卒採用を行うのは、新たな活力を取り入れるため。日々の管理・運営だけでなく、民間企業などとも連携して、公園の魅力をさらに高めていけるような企画の提案・実行を期待しております。多くの人との関係を築き面白そうなイベントを考えるのが好きな方や、柔軟な発想を持ち、これらを実行できる方が活躍できる環境です。私たちと一緒に様々な事業に取り組んでみませんか。総務グループ/上原
昭和56年に京都府の外郭団体として設立(財団法人)京都府の主な都市公園等を一元的な管理を行うことを目的として、山城総合運動公園、伏見港公園、丹波自然運動公園、けいはんな記念公園など、京都府全域を視野に入れたスポーツ活動・余暇活動の拠点施設を管理運営平成18年からの指定管理者制度開始に伴い、山城総合運動公園、伏見港公園の2都市公園及び府民スポーツ広場の管理運営に移行平成24年から公益財団法人となる。令和3年に共同事業体「京都パークリソース創生パートナーズ」発足(構成企業:公益財団法人京都府公園公社【代表企業】、(株)ザイマックス関西、美津濃(株)、(株)クロスプロジェクト)現在、山城総合運動公園及び府民スポーツ広場が第5期指定管理期間となり、令和4年度から「京都パークリソース創生パートナーズ」が指定管理者に
男性
女性
<大学> 追手門学院大学、大阪体育大学、大阪府立大学、京都大学、京都産業大学、京都文教大学、中京大学、帝塚山大学、同志社大学、日本体育大学、明治学院大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220821/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。