最終更新日:2025/4/4

(株)ダイドー電子【大同特殊鋼グループ】

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属

基本情報

本社
岐阜県
資本金
14億9,000万円
売上高
142億円(2022年3月期)
従業員
266名
募集人数
1~5名

クルマの未来を担う磁石メーカー!(大同特殊鋼の100%子会社)

いつの時代も世の中から必要とされる存在であること (2025/02/12更新)

伝言板画像

営業,生産管理,経理,総務,経営企画など適正を見て配属される総合職
顧客との製品立ち上げや量産の改善を行う技術職
2職種の募集を行っております。

年間休日124日!
コアタイムなしのフルフレックス制度で自由な働き方ができる!
本社は岐阜県中津川市ですが家賃補助85%で遠方の方でもサポートします。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
主力製品のMQ3リング磁石は、ネオジムと鉄を主成分とした熱間押し出し加工による異方性磁石。自動車用電動パワーステリングモータやEV用主機モータ等に使用されている。
PHOTO
社員同士のコミュニケーションが活発な風通しの良い社風。同社では全部門で"改善"を目的とした小集団活動を行っており、その報告などを含め打ち合わせをよく行っている。

磁石の知識ゼロからでも活躍できる、ワークライフバランスもとりやすい会社です!

PHOTO

「製造業の中でも磁石はニッチな分野のため、ハードルが高いと思うかもしれませんが、専門知識ゼロからでも意欲さえあれば活躍できます!」と話す吉村さん。

◆工場全体の改善を図るDXを推進しています
当社は、磁石の製造・販売を行っているメーカーです。主に自動車向けの磁石を手がけており、今後さらに需要の伸びが期待できるPHV(プラグインハイブリッド車)やEV(電気自動車)の主機モータなどにも当社製品が使用されています。
私が所属しているDXプロジェクトチームでは、DXの観点で工場全体の改善を図る取り組みを行っています。わかりやすい例を挙げると、設備の稼働状況や不良品率などを、誰もがモニター上にてひと目で確認できるような見える化システムの作製や、紙の使用を止めるペーパーレス化などです。
DXの取り組みの中でも、私が担当しているのは主に3Dプリンターを活用した改善です。例えば、製造ラインに導入されているロボットのチャックハンドの設計・素材変更による品質向上。製品をつかみ取るときの衝撃を緩和させる、設計と素材を変更した仕様のものを3Dプリンターで作製し、不良品率の低減を図っています。チャックハンドの設計は3DCADで行うのですが、自分の想像力を駆使して作図するのは楽しいです。何より3Dプリンターで製作したものが実際に製造ラインに組み込まれ、現場の方に喜んでいただけた時にはやりがいを感じます。
今後は、自分の担当分野だけでなく、DXの取り組み全体への理解を深めてチームリーダーになり、会社により大きな価値をもたらせる部隊をつくり上げていきたいですね。

◆年間休日124日&フルフレックスタイム制
当社の魅力として、ワークライフバランスが非常にとりやすい事があげられます。理由は大きく2つ。1つ目は、基本的に完全土日週休2日制で、年間休日が124日あること。2つ目は、勤務時間を都合に合わせて調整できるフルフレックスタイム制が導入されていること。私は子どもの保育園送迎などのために頻繁に活用しています。他にも福利厚生が充実しており、例えば遠方から転居した社員には家賃補助があり、個人負担は15%です。仙台出身の同期は「すごく助かる」と喜んでいますね。
また、社員の育成カリキュラムが整っているのも当社のいいところ。入社後に親会社である大同特殊鋼グループ全体の新入社員研修があり、同期が集まるので、多くの刺激が得られます。研修後も、教育トレーナーの先輩が約1年間手厚く指導してくれる制度があり、着実に成長できますよ。
(生産改革部 DXプロジェクトチーム/吉村 建哉 2019年入社)

会社データ

プロフィール

 当社の希土類磁石は自動車のモータをはじめ「モノを動かすアクチュエータ」として欠かせない存在。そして、世界中のあらゆる工業製品の電動化が進む中で、今後も飛躍的な伸びが期待できる成長分野です。
 また当社は岐阜県中津川市という自然豊かな場所にありますが、リニア新幹線の新駅予定地のすぐ近くなので開通すれば日本各地、世界へのアクセスは抜群で、エリア的にも成長が期待できる立地です。
 

事業内容
ネオジムボンド磁石、ラジアル異方性リング磁石およびその応用品の製造・販売を行っています。

◆ボンド磁石
ネオジム・鉄・ボロン(NdFeB)粉末を樹脂で結合させたプラスチック・ボンド磁石です。

→主な用途はHDDのスピンドルモータ、携帯電話・スマホの振動用モータ、自動車用センサ類、オイルポンプモータ等、自動車補機モータ類に用いられる磁石です。1987年に日本で最初に商品化しました。

◆熱間加工磁石
NdFeBを主成分とした熱間押し出し加工による異方性磁石です。

→主な用途はロボットのアーム部に使用されるサーボモータ、自動車のハンドル制御に欠かせない電動パワーステアリングモータ、HEV、EV用の主機モータなどに使用されています。
 この製法で量産しているのは世界でも弊社のみ、オンリーワンの技術です。

◆PLP焼結磁石(Press Less Process Magnet)
NdFeB合金粉末をモールドに充填・配向した焼結磁石です。

→主な用途はPHV(プラグインハイブリッド)、EV(電気自動車)に使用される主機モータ、冷却水ポンプ用モータに用いられています。
 

PHOTO

ボンド磁石から焼結磁石まで、高度な技術を屈指したフルラインナップがわが社製品の特徴です。

本社郵便番号 509-9132
本社所在地 岐阜県中津川市茄子川1642番地の144
本社電話番号 0573-68-6177
設立 1990年1月
資本金 14億9,000万円
従業員 266名
売上高 142億円(2022年3月期)
主な取引先 ホンダ、デンソー、アイシン精機、ニデック、小糸など
関連会社 大同特殊鋼(株)
平均年齢 41.3歳
沿革
  • 1987年
    • 大同特殊鋼(株)でMQ1(ボンド磁石)製造開始
  • 1990年
    • (株)ダイドー電子 設立
  • 1992年
    • MQ3磁石製造開始
  • 1994年
    • Daido Electronics (Thailand) Co., Ltd. 設立
  • 2002年
    • 大同電子(香港)有限公司 沙井大同電子磁石廠(中国・深セン) 設立
  • 2004年
    • 大同電工(中国・蘇州)有限公司 設立
  • 2011年
    • 大同磁石(中国・深セン)有限公司 設立
  • 2013年
    • インターメタリックスジャパン稼働開始
  • 2015年
    • ドイツ事務所をフランクフルトに開所
  • 2017年
    • ダイドー電子へインターメタリックスジャパンが統合
  • 2020年
    • 経済産業省グローバルニッチトップ100社に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.0%
      (43名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修(大同特殊鋼グループでの合同研修)
◆自社での研修(座学・現場実習)
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の資格取得者への報奨金制度あり。
メンター制度 制度あり
OJTトレーナー制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年、年度末に自己申告表を作成の上、直属の上司と面談し、キャリアに関する相談やその年の業務の振り返りを行う。
社内検定制度 制度あり
社内取扱い機器や検査基準等の検定あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、福井大学、東北学院大学、静岡理工科大学
<大学>
静岡大学、愛知大学、名古屋工業大学、同志社大学、中部大学、富山大学、北海道大学、名古屋大学、都留文科大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、東京女子大学、沖縄大学、名古屋経済大学、南山大学、愛知淑徳大学、大正大学、中京学院大学、名城大学、京都大学、神奈川大学、日本大学、東京電機大学、千葉工業大学、茨城大学、青山学院大学、日本文理大学、山梨大学、広島大学、芝浦工業大学、放送大学、大分大学、大同大学、県立広島大学、愛知学院大学
<短大・高専・専門学校>
専修学校中部国際自動車大学校、鈴鹿工業高等専門学校

採用実績(人数)      2023年 2022年 2021年 2020年 

大卒    2名 1名   2名   3名  
短卒    0名 0名   0名   2名  
高卒    0名 2名   2名   3名  
採用実績(学部・学科) 工学部(電気、電子、機械)
人文学部(英米文化、日本語)
経営学部(経営情報、等)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 4 0 4
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221076/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ダイドー電子【大同特殊鋼グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ダイドー電子【大同特殊鋼グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ダイドー電子【大同特殊鋼グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ダイドー電子【大同特殊鋼グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイドー電子【大同特殊鋼グループ】の会社概要