最終更新日:2025/7/23

(株)内藤ハウス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • 建築設計
  • ホテル・旅館
  • 住宅

基本情報

本社
山梨県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

謙虚・素直・感謝

  • K・K
  • 2015年入社
  • 建築学科
  • 東京支店 工事部
  • 施工管理職

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支店 工事部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容施工管理職

1日のスケジュール
8:00~

現場に出勤。
メール確認。
1日のスケジュール確認。
始業準備。
現場内の確認。
朝礼。
協力業者へ指示。
現場巡回。

11:00~

協力業者と翌日の打合わせ。
現場巡回。
デスク業務。

12:00~

現場にて昼食。
基本12:00~13:00

13:00~

昼礼。
午前中で気付いた事を、協力業者に周知。
午後の作業内容の周知。

17:00~

現場巡回後、現場の戸締り。
明日の段取り、スケジュール確認にて帰宅。

現在の仕事内容

・現場管理                                                                   現場の工程・安全・品質の管理。
工程では予定通りに作業が進んでいるか、協力業者の人数、配置は的確なのかの確認。
安全面では協力業者がケガしそうな場所はないか、不安全行動はしていないかの管理。
建物は良く出来ているか。図面通り出来ているかの管理。


仕事で一番うれしかったこと

常にうれしく思うことは、現場が終了し、お客様にお渡しするときに、お客様から感謝の言葉を伝えられることです。
それが何より、やりがい、頑張って良かったと思うところです。


この会社に決めた理由

私自身が山梨県出身だったこともあり、山梨県の大きな建設会社ということが選んだ理由の一つです。
小さな建物から大きな建物を施工すること、そして内藤ハウスにしかない商品などで多くの建築を学べると思い選びました。


これまでのキャリア

入社して11年目になります。
これまでの現場を振り返ると、幼稚園・店舗・工場・事務所といろいろな用途の仕事に携わる事が出来ました。
現場は、東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬と関東は制覇しているほど、いろんな場所を経験できました。


就職活動アドバイス

現場管理の立場からすると、1番はコミュニケーションだと私は思います。
勿論、建築用語などは覚えていかないといけません。
しかしコミュニケーションを取れることで、上司、先輩、同僚、協力業者からいろんな事が学べます。
積極的会話をする、という意識はとても大切だと思います。
就職活動では自分を良く見せないといけません。しっかり自分の思いを面接等で話せる人は、面接も受かりますし、入社してからも社会人としてうまくいくと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)内藤ハウスの先輩情報