最終更新日:2025/5/7

小泉機器ホールディングス(株)/小泉機器工業(株)/埼玉サンケイ機器(株)/静岡サンケイ機器(株)/栃木サンケイ機器(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
東京都、静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 事務・管理系

お客様と信頼関係を築き、ライフラインを支える

  • R.T
  • 2018年入社
  • 杏林大学
  • 外国語学部
  • 小泉機器工業株式会社 相模大野営業所
  • お客様と営業職を繋ぐ営業パートナー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名小泉機器工業株式会社 相模大野営業所

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容お客様と営業職を繋ぐ営業パートナー

これが私の仕事

来店されたお客様の接客や電話対応、PCでの伝票や見積の作成が主な仕事です。お客様にまた来たいと思って頂けるように、明るくハキハキとした挨拶を心がけ、日々の業務に取り組んでいます。


「営業」事務だから、やりがいを実感しやすい!

商品知識が増えると、出来る仕事も増えます。初めは分からない事がほとんどですが、一つ一つ覚えていきました。入社して丸3年が経ちましたが、まだまだ分からない商品は先輩に助けてもらいながら取り組んでいます。分かるものが増えると、最後まで自分で対応する事ができるようになるので、やりがいを感じます。お客様からのトイレのリフォームの問い合わせを頂き、図面などを確認しながら見積を提出し、受注に繋がった時は自身も成長を実感しました。スムーズな対応ができるようになると、繰り返し他の案件も依頼していただけるのが嬉しいです。PC作業ばかりではなく、客先対応が多いのが「営業」事務の醍醐味です!


この会社に決めた理由

成長できそうだと思ったらエントリーシートを提出していました。あまり業界や職種を絞らずに就職活動をしていたため、説明会などは精力的に足を運んでいました。また、現場の社員の方と話せる機会があれば積極的に参加し、自分が入社した後のことを具体的にイメージしていました。自分が知っている企業といえば、テレビCMをたくさん放映しているような企業だけでした。その為、大学のキャリアサポートセンターでBtoBの知らない企業をたくさん紹介してもらいました。その中で「水」というライフラインを支える商社に興味が湧き、説明会に参加したのがきっかけです。人事の方がとてもフレンドリーに接してくださり、一緒に働きたいと思ったのが決め手でした。


先輩からの就職活動アドバイス!

説明会だけではなく、その場に現場の社員の方がいれば話を聞いて、自分の働くイメージを具体的にしてみてください。それでも入社後はイメージと違うことがほとんどです。なぜなら同じ会社でも職種や部署によって様々な違いがあるからです。視野を狭めずに、様々な企業を見て比べることで多くの発見があります。自分を研究することも、中々ない良い機会です。焦らずに頑張ってください!そして最後の学生生活を謳歌してください!


トップへ

  1. トップ
  2. 小泉機器ホールディングス(株)/小泉機器工業(株)/埼玉サンケイ機器(株)/静岡サンケイ機器(株)/栃木サンケイ機器(株)の先輩情報